Lily0321 posted.
千葉県香取市佐原の「さわら雛めぐり」(2月上旬〜3月上旬)イベントの一環として、煌びやかな雛衣装に身を包んだお内裏様とお雛様一行が、雅楽の美しい音色とともに小野川を水上パレードする「さわら雛舟」です。古き良き日本の風景を楽しむ事が出来ます。

Lily0321 posted.
弘前公園は、青森県弘前市にある公園。別名は、鷹揚公園。春には約50種、2,600本の桜が咲く名所としても知られる.
現在、弘前城天守は石垣の修理のため曳家により本丸の内側へ移動しており、今だけの期間限定で、津軽富士と言われる岩木山と桜と天守を一緒に写真におさめ、楽しむことができます。

-
ID:1とても綺麗な写真を投稿していただきましてありがとうございます。
クールジャパンビデオでは、弘前公園に関する記事も公開しています。
よろしければこちらもご覧ください。
青森県弘前市の弘前公園(弘前城跡)では、季節外れの冬に咲く桜が人気。
降り積もった雪がまるで満開に咲き誇った桜の様に見えることから始まった『冬に咲くさくらライトアップ』。
弘前公園外濠の雪景色にピンク色の照明を当てライトアップした景観は、まるで満開の桜が咲いているかのよう、ほのかなピンクに寒さを忘れ魅了されること間違いありません。
2022/12/1(木)~2023/02/28(火)の毎日開催しています。

Lily0321 posted.
塩引鮭は新潟県村上市を代表する鮭料理です。材料は選りすぐった鮭と天然の粗塩だけで北西の冷たい風の中に3週間さらされてゆっくり乾きながら、発酵、熟成し、旨みを凝縮していきます。千尾もの塩引鮭が吊るされている風景は村上の冬の風物詩となっています。鮭料理を味わう度に思い出す景色です。

-
ID:1とても綺麗な写真を投稿していただきましてありがとうございます。
クールジャパンビデオでは、村上市に関する記事も公開しています。
よろしければこちらもご覧ください。
新潟県村上市といえば、かつて村上城や武家屋敷が栄え、今も景色の良い風流な城下町が残るスポットです。
新潟県村上市でしか味わえないグルメ紹介動画をご覧になり新潟県村上市の魅力を堪能してください。
Lily0321 posted.
日本の「さくら名所100選」に選ばれている青森県立芦野公園には太宰治文学碑や銅像、津軽三味線発祥之地の碑などがあり、ソメイヨシノなど1500本を超える桜があります。特に芦野公園駅付近は、線路を覆うように広がる桜のトンネルの中を津軽鉄道が走り、その光景は忘れられない旅の思い出です。

-
こんにちは。
クールジャパンビデオ フォトコンテスト広報スタッフです。
本日、これまで皆様がご投稿いただいた作品の中から素敵な「東北の写真」をご紹介する記事を公開致しましたので、こちらに記事の情報を共有させていただきます。
現在含め「COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト」は2ヶ月に1度テーマや企画を変えて常時開催しております。
大賞、佳作に選ばれた方には賞金として、賞品:Amazonギフト券 1万円分〜3万円分をプレゼント!
年齢不問・撮影機材・初心者・プロやアマの写真家などは問いません。スマホの写真でもご応募可能です。
引き続き、たくさんのご応募をお待ちしております。