この記事もチェック
-
動画記事 12:43
京都の最高級松茸、丹波産の「松茸つぼみ」を様々な料理で食す!
グルメ- 24 回再生
- YouTube
-
動画記事 8:17
おうちでささっと簡単に作れる!野菜たっぷり焼うどんのレシピ・作り方
グルメ- 20 回再生
- YouTube
-
動画記事 9:18
日本人が愛してやまない蕎麦を自分で打ってみませんか?美味しく作れるコツをこの動画で学べばきっとあなたもソバ打ち名人!
グルメ- 22 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:34
「おにぎり」が日本人から愛される理由とは?意外と知らないおにぎりの魅力をチェックしよう!美味しいツナマヨネーズおにぎりの作り方もご紹介!
グルメ- 100 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:05
大人も子供も大好きな懐かしの味、ナポリタンのレシピを真似してみよう!ナポリタンって洋食なの?日本食なの?意外な起源も紹介!
グルメ- 29 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:58
世界に認知されているお弁当をレシピ動画を見ながら作ってみよう!具だくさん・栄養満点のお弁当に舌鼓。
グルメ- 52 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:57
芸術的な断面が美しい!飾り巻き寿司「四海巻き」の作り方を動画で紹介!お祝いやパーティーに華やかな一皿をプラスしませんか?
グルメ- 21 回再生
- YouTube
-
動画記事 9:46
名古屋のご当地グルメ味噌煮込みうどんを家で食べよう!老舗人気店「山本屋総本店」の味を再現に挑戦!
グルメ- 26 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:29
岡山県津山地方のご当地B級グルメ「津山ホルモンうどん」のつくり方を紹介!ホルモンと野菜とうどんに、焼肉のタレをからめるだけ!簡単だけど超おいしい、やみつきレシピ!
グルメ- 17 回再生
- YouTube
茶筅茄子の切り方は?食卓に彩りを添えて!煮浸しもキレイにできる飾り切りのコツを料理人が伝授!
茶筅茄子の煮浸しをプロの料理人が解説する動画を紹介
熊本で料理人をされている出口博幸さんが調理の技術などを発信されている『和食の技術チャンネル』。今回は、茶筅(ちゃせん)茄子の切り方をわかりやすく紹介されている『【茄子レシピ】茶筅茄子 作り方 一例』という動画を紹介します。
茶筅茄子とは、茄子の飾り切りの中でも一般的なもので、茄子を茶せん型に仕上げるもので、煮浸しや揚げ浸しなどの和食によく使われています。
茶筅茄子の作り方は、さまざまなサイトで紹介されていますが、この動画では現役の料理人が、小茄子の選び方から切り方、味付けまで丁寧に解説しています。他のサイトでは、なかなかわかりにくいという方も、作り方のコツがきっとつかめるはず。まずは動画をご覧ください。
新鮮な茄子の選び方
今回の動画では、小茄子を使っています。新鮮な小茄子を見極めるために、まずはヘタの先端の切り口の色をチェック。色が黒ずんでいるものは鮮度が落ちています。また、鮮度が良いものは、ヘタのとげがチクチクと痛いものや、表面がつるつるで皮が張っているのが特徴。購入する際には、その点をチェックし選ぶようにしましょう。
【動画】0:09~ 新鮮な茄子の選び方
茄子の下ごしらえ
次は下ごしらえです。小茄子のトゲの部分を包丁でこそぐように取り、ヘタの先端を切り落とします。次にガクの部分を切り落とすのですが、包丁の刃を当てて、小茄子を軽く回していくとガクが簡単に切り取れます。この部分は動画がとてもわかりやすいです。ぜひご覧ください。
【動画】0:46~ 茄子の下ごしらえ
茶筅茄子にするための飾り切り
下ごしらえが済んだら、茄子に切れ目を入れていきます。茄子のお尻の中心に向けて、できるだけ幅は細かく、茄子を回しながら切れ目を包丁で入れていきましょう。少し深めに入れても大丈夫です。切り終わると、茄子のお尻の部分とヘタの部分だけが繋がっているようになります。
【動画】1:46~ 茶筅茄子の飾り切り
茄子を油で揚げる
次に準備をした茄子を180度の油で揚げていきます。ゆっくり、しっかりと火を通すことがポイント。時間としてはおよそ2分。油から上げてみて、串が真ん中までスッと通れば揚げあがりです。油をしっかり切っておきましょう。
茄子を割下で炊き上げ冷ませば完成
揚げあがった茄子を下記の割合の割下で炊き上げていきます。
●割下の比率● 出汁5:醤油:1みりん:1 砂糖:少々
1分ほど炊いたら、クッキングペーパーで落しブタをして約30分ほど冷まし、味をしみこませます。
最後に茄子を取り出し、ヘタの部分を持って、押し付けるようにねじることで、ちゃせんのような形に。これを盛り付けて、出汁をかければ茶筅茄子の完成です。
天ぷらに最適な飾り切りを紹介
動画では、小茄子のもうひとつの飾り切りも紹介しています。小茄子を半分に切り、包丁の先を使い、ヘタの下部分を扇形に細かめに切ります。最後に上からポンポンと押すと、切り目が斜めになり美しい形に。
【動画】2:56~ 天ぷらに最適な美しい飾り切り
茄子にはたくさんの種類があります
夏野菜として知られている茄子ですが、一方で「秋茄子は嫁に食わすな」ということわざも。4月下旬から食べられる品種もありますが、一般的には初夏から初秋にかけて茄子の旬といわれています。そんな茄子には実はたくさんの種類があることはご存じですか?
まず動画で紹介した小茄子。小茄子とは、長さ8cmほどで重さ30gほどの茄子の総称です。小茄子の品種としては、民田なす(山形県)や薄皮丸小なす(山形県)、梵天丸茄子、出羽小なす、もぎなす(京都府)が有名です。小茄子は茶筅茄子だけではなく、そのまま漬物として利用されることも多く、山形県の名物からし漬けはごはんのお供にもぴったり。
小茄子以外にも様々な種類があります。スーパーなどでよく見かけるのが長ナスと呼ばれる種類は、柔らかい肉質のため麻婆茄子などに向いています。また、丸い形をしている丸茄子や米ナスは、肉質がしまっているので味噌田楽などがおすすめ。
また、特産品として有名なもののひとつが大阪南部で栽培されている水なす。皮が薄く柔らかく、生で食べても甘く瑞々しい茄子です。その他にも、青茄子という表面が緑色の茄子や、白茄子という真っ白な茄子も。
茶筅茄子のまとめ
茶筅茄子のレシピの中には、耐熱容器やめんつゆを使いレンジで仕上げる時短の茶筅茄子も。とても簡単なので、時間がないときにはとても便利ですね。
ですが、ひと手間加えてプロの味を再現して違いを比べてみてもいいかもしれません。目でも楽しめる飾り切りにもぜひ挑戦してみてください。基本的な茶筅茄子作りをきっかけに、日本料理に興味を持っていただけると嬉しいです。
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 6:41
中国や韓国で愛されてきた伝統宮廷菓子「龍の髭飴」の目を見張る実演販売動画!陽気な職人が作り出す繊細な飴細工はまさに神業!
グルメ ショッピング- 1.1K 回再生
- YouTube
-
動画記事 13:26
京都宇治の高級鴨 "京鴨" を使用した絶品ひつまぶし!『京鴨ひつまぶし かもしぎん』さんのインスタ映えランチ!作る工程や食べ方も動画で紹介
グルメ 観光・旅行 伝統文化- 43 回再生
- YouTube
-
動画記事 16:27
沖縄県那覇市の国際通り屋台村で味わうダイナミックなヤシガニ料理!巨大なヤシガニのプリプリの食感は食通の舌をうならせる!
グルメ- 599 回再生
- YouTube
-
動画記事 15:05
卵好きにはたまらない!東京築地市場では出来立てふわふわの玉子焼きを串に刺してその場で食べられる!複数のフライパンを巧みに操り、出汁巻き玉子焼きを作る「築地山長」の職人技は要チェック!
グルメ ショッピング- 302 回再生
- YouTube
-
動画記事 21:39
東京浅草の名店「たつみ屋(東南屋)」のどぜう鍋(どじょうなべ)は江戸っ子の食通が好む下町名物料理!元気いっぱいのどじょうが至福の逸品に調理されていく模様は見逃せない!
グルメ 伝統文化- 469 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:27
ふわふわとろとろの芸術的なオムライスが日本にあった!京都市中京区にある完全予約制の超有名店「ザ・洋食屋 キチキチ」のオムライスレシピが分かる超貴重な映像を見逃すな!
グルメ- 182 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:44
【2023年の営業期間は?】東京の都心から1時間!「高尾山ビアマウント」で最高の景色を見ながら美味しい料理とともにビールで乾杯!
グルメ 自然 観光・旅行- 31 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:50
ミシュラン2つ星の寿司屋「鮨銀座おのでら NewYork」で活躍するニューヨークの寿司職人を紹介!世界にも認められた「和食」文化の極意を徹底解剖!?
グルメ 日本人・著名人- 149 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:23
ミシュランガイドで二つ星獲得!名店ひしめく東京・銀座の「銀座 鮨青木」に密着ドキュメンタリー
グルメ- 19 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:07
手軽に食べられる天津甘栗は職人の手間暇をかけた工程によって作られている!艶やかに美しく輝く栗は日本国民に愛される伝統のグルメ!
グルメ- 67 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:36
岡山県和気町で愛される季節のご馳走「ズガニのかけ飯」を食す!地元に古くから伝わるモクズガニ漁の特徴や、モクズガニ料理のレシピを余すことなく紹介!
グルメ- 242 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:35
富山県射水市の名産品「細工かまぼこ」はまさに芸術品!手の凝ったデコレーションは食べるのをためらう程の美しさ
グルメ 生活・ビジネス- 154 回再生
- Vimeo
1 コメント