• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

kozue_sabaneko
7 時間前
25年7月13日撮影。 CAFE ANDONさんの仙波東照宮パフェです。 土台は北海道産小倉あん、生クリーム、自家製グラノーラ、自家製川越抹茶ムースで層を作っています。 森林ノ牧場ソフトクリームをのせ、白玉、あんこ、あんどんクッキー、徳川家紋クッキー、抹茶パウダーで飾り付けられていて、とても豪華です。 🍨✨ 黒蜜がついていて、かけると、さらに美味しいです。
さらに表示
  • 川越市
  • 地域PR
  • 日本
  • 埼玉県
  • 観光
  • フォトコンテスト
  • 関東地方
  • 仙波東照宮
  • パフェ
  • …他2件
十勝観光連盟
13 時間前
2025年6月15日、JR新得駅前に「地域交流センター『とくとく』」がオープン😊 2階の鉄道遺産展示室「ポッポ」では、ジオラマや鉄道の歴史が展示されています。 ジオラマをご覧の際はしゃがんで目線を模型にあわせて見るとまた見え方が変わりますのでお試しください🚂 1階のカフェ&ショップ「コトイセ」では鉄道にちなんだグッズや新得焼で作られた牛柄のコップや置物、作家さんの手づくりの品々、新得町の特産品など取り揃えております!! 2階の総合案内所(新得町観光協会)ではレンタサイクルの貸出もしていますので、自転車で市内を周りながら景色やグルメもお楽しみいただけます!! 「地域交流センター『とくとく』」によかったら1度足を運んでみてください🤗 https://shintoku-town.net//
さらに表示
shintoku-town.net
新得町観光協会
いらっしゃいしんとく! 北海道のど真ん中、十勝地方の玄関口。 大雪山国立公園の中にある雄大な大自然に抱かれて風景やアクティビティなど豊かな時間を過ごしませんか?
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
  • 鉄道
  • グルメ
  • ショッピング
  • 新得町
  • 家族
  • …他6件
摩周湖観光協会
16 時間前
🚶‍♀️🏔️ 〈北海道東トレイル〉 3つの国立公園とまちを繋ぐロングトレイル『北海道東トレイル』は、2024年(令和6年)10月に開通した、釧路市から羅臼町までのひがし北海道を南北に縦断する全長約410kmのロングトレイルです。 これからのシーズンに大変おすすめなトレイルコースなので、今回簡単にご紹介します。 詳しくは、弟子屈なびをご覧ください。 ※トレイルを行う際には、事前準備をきちんとした上で行ってください。 訂正) 一枚目、文言一部訂正済み https://masyuko.or.jp/enjoy/dototrail/...
さらに表示
masyuko.or.jp
北海道東トレイル|弟子屈を楽しむ|弟子屈なび|北海道弟子屈町
北海道東トレイルは、2024年(令和6年)10月に開通した、釧路市から羅臼町までのひがし北海道を南北に縦断する全長約410kmのロングトレイルです。 ひがし北海道の知床、阿寒摩周、釧路湿原の3つの国立公園と地域を結ぶ、長く一本に繋がった歩く旅の道です。世界自然遺産知床の「海」、斜里岳の裾野に広がる広大な「畑作地帯」、日本最大の「カルデラ」、釧路川流域の山肌に広がる「酪農地帯」、日本最大の「湿原」、ひがし北海道の大地が生み出した壮大な景観があります。 北海道東トレイルに関する詳細はウェブサイトをご覧ください。
googleMAP

川湯ビジターセンター

〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉2丁目2−6
  • 弟子屈町
  • 北海道
  • 屈斜路湖
  • 摩周湖
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • 硫黄山
  • 温泉
  • 阿寒摩周国立公園
  • 旅行
  • …他7件
福井県 南越前町観光連盟
17 時間前
✨はすまつり開催中です✨ 福井県の南越前町の花はす公園にて8/11(月・祝)まで「はすまつり」が開催されています! 南条インターを降りて5分ほどの場所にあります。南条サービスエリア・道の駅南えちぜん山海里に来た際はぜひお立ち寄りください🚙 花はす公園ではなんと約130種類のはすをご覧いただけます。 晴れの日は大きく元気な姿を、雨の日には幻想的な雰囲気をとその日によって、さらには時間帯によっても違った姿を見せてくれます。 ぜひ、いろんな日に見に来てください!!! 大きなはすの花・葉っぱは迫力がありとても見ごたえがあります👀 公園内では土日をメインに様々なイベントが開催されています! ぜひ皆様のお越しをお待ちしております!!! 〇詳しくは南越前町観光情報サイトにて〇 🔍第33回はすまつり 期間:6月28(土)~8月11日(月・祝) 会場:花はす公園(福井県南条郡南越前町中小屋64-41) お問い合わせ:南越前町観光まちづくり課(TEL:0778-47-8002) 南越前町観光連盟 https://www.minamiechizen.com/en/feature/80061/...
さらに表示
www.minamiechizen.com
Come See the Famous Lotus Flowers of Nanjo, Minami-Echizen Town This Summer! | Feature | Minami-Echizen Town Tourist Information
googleMAP

花はす公園

〒919-0214 福井県南条郡南越前町中小屋64−41
  • はすまつり
  • 南越前町
  • 福井県
  • 南越前町観光連盟
  • 福井散策
  • 福井観光
  • 福井旅行
  • 写真
  • フォトジェニック
  • …他5件
大分県 豊後大野市観光協会
20 時間前
大分県豊後大野市大野町で「第34回 しだはら湖面火まつり」が開催されます。 特設ステージでは、神楽、らいでんソーラン、舞踊などさまざまな催しが行われます。 豪華賞品が当たるお楽しみ抽選会もあります。 司会には、「豊後大野市ふるさと大使」中華首藤さんが登場し、祭りを盛り上げてくれます。 打上花火と湖面に映る水中花火はとても幻想的です。 【日時】2025年8月9日(土曜日)18:15 ~ 少雨決行 ※荒天中止 【場所】師田原ダム周辺 【ステージイベント】 17:30~ 五穀豊穣祈願 18:15~ 開会宣言 18:20~ 舞踊 筑松美会 18:30~ みえジュニア(らいでんソーラン) 18:45~ 消防戦隊キコレンジャー 19:00~ ジミー菊池 19:30~ 神楽(浅草犬山神楽社) 20:00~ お楽しみ抽選会 20:30~ ミエ・スイングファミリー(ビッグバンド) 【花火打上げ時間】 20:40開始 ※打上・水中花火 【会場周辺の通行規制とシャトルバス運行】 当日は会場付近の道路は通行規制(車両通行禁止)されます。 開催時間には自家用車での入場はできませんので、シャトルバスをご利用ください。 シャトルバスは18:00から運行。 待ち時間は5分~10分ほどです。 ▶シャトルバス運行協力金 小学生以上、往復200円(シャトルバス運行に対し協力金をお願いいたします) ※小学生未満は無料 ▶シャトルバス乗り場 豊後大野市大野公民館付近 ▶駐車場 市役所大野支所周辺 【その他】 浴衣でご来場の方にはプレゼントを進呈。 ※なくなり次第終了 浅草神社から御神火が出発し会場周辺は順次、小松明が点火されていきます。 17:30 御神火浅草神社出発 18:00 十時周辺 小松明点火 18:15 ダム周辺 小松明点火 18:30 七色とうろう 【主催・イベントに関するお問い合わせ】 第34回しだはら湖面火まつり実行委員会 電話 0974-34-2301 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20250718event-oono/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 火祭り
静岡県 南伊豆町観光協会
21 時間前
伊豆の終点、感動の出発点。 伊豆半島最南端「南伊豆町」 いよいよ南伊豆町では夏本番となってきました。 1.2㎞の砂浜と白砂青松が美しい「弓ヶ浜海水浴場」 国内最高級の透明度を誇る「ヒリゾ浜」 夏の時期に夕陽とともに咲く「ユウスゲ」 日本中のダイバーが憧れるダイビングの聖地「神子元島」 夜空には満天にひろがる星空と「天の川」 染みわたる南伊豆の時間と光景はきっとまたすぐに行きたくなること間違いなし。 思いどおりにならないからこそ自然の偉大さに気づき、自分を見つめ直すための余裕というスペースを空けてくれる。 この夏、南伊豆町で夏時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。 南伊豆町海水浴情報 https://x.gd/31Y2E... 南伊豆町の観光について詳しくは、 一般社団法人南伊豆町観光協会【公式】 WEB:https://www.minami-izu.jp// X:https://x.com/info_mizu... Instagram:https://x.com/info_mizu... Facebook:https://www.facebook.com/info.mizu... YouTube: https://www.youtube.com/@minamiizu_tourism...
さらに表示
  • 南伊豆町
  • 静岡県
  • 観光
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 自然
  • 日本
  • 地域PR
  • 絶景
  • 石廊崎オーシャンパーク
  • 体験
  • …他10件
十勝観光連盟
2025年7月17日
イベントのお知らせ📣 7/21(月)「みかげふぇすてばる」が開催😊 ビール祭りとも呼ばれるお祭り!! 地元商店の手作りの味やサーロインカットステーキや和牛リブロース焼きなどをビールと一緒に堪能できます🎵催しものはフラハイビスカス御影、チアーエンジェルバトントワラーズ、ビンゴ大会をご用意しております!! お祭りの最後には盛大な花火が打ち上げられ、夏の夜空を彩ります!! ビール飲みながら夏を満喫しましょう~🍺 📌日 時:2025年 7月 21日 15:00~(雨天決行) 📌場 所:御影公民館 📌駐車場:御影改善センター 📌花火の打ち上げは20:00~ 【お願い】 📍会場内の座席は限りがございます。 各自でテーブル・イス等をご持参ください。 📍芝生利用の場合は敷物をご持参ください。 📍ゴミステーションはございません。 各自お持ち帰りお願いします。 📍路上駐車は近隣のご迷惑となりますのでご遠慮ください。 https://www.shimizu-hokkaido-ta.jp/cont8/49.html...
さらに表示
www.shimizu-hokkaido-ta.jp
夏 | 北海道 十勝清水町 観光協会
北海道十勝にある清水町の観光にかかわる情報を掲載しています。
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • 花火
  • ビンゴ大会
  • グルメ
  • 和牛
  • …他8件
徳島県 美波町観光協会
2025年7月17日
みなさん、こんにちは! 美波町観光協会です♪ 昨日、美波町日和佐は特別な日を迎えました……! 約2年の長い時間を経て、ついに、この日を迎えたのです!! みなさん、本当にお待たせしました。 さぞや「おまちかめ」だったでしょう。 日和佐うみがめ博物館カレッタがリニューアルオープンいたしました!!! 世界的にも珍しいウミガメ専門の博物館「カレッタ」は、展示内容や屋外プールの装いを一新。 隣接する芝生公園は、地元の子供たちが「うみがめマリンパーク」と名付けてくれました。 そして昨日のオープニングセレモニーには様々な来賓の方々が駆け付けてくださり、カレッタの新たな門出をお祝いくださりました。 午後からは美波町民限定の内観が始まり、多くの町民の方々が生まれ変わったカレッタを見に来ました。 美波町観光協会のかめたろうも、さっそく見て回り、カレッタのウミガメたちに挨拶してきました♪ 今日17日(木曜日)も美波町民限定で解放され、19日(土曜日)に一般の方々へグランドオープンとなります。 今週末の3連休はリニューアルオープンを果たしたカレッタへ、ぜひ遊びにきてください!! 日和佐うみがめ博物館カレッタへのアクセスや、開館時間・入館料・展示内容の詳細などは、カレッタの公式ホームページをご覧ください! みなさまのお越しをお待ちしております!
さらに表示
  • 美波町
  • 日和佐うみがめ博物館カレッタ
  • 大浜海岸_海部郡
  • ウミガメ
  • かめたろう
  • 美波町観光協会
  • 海岸・ビーチ・海
  • 徳島県
  • 四国地方
  • 観光協会
  • …他2件
長野県 東御市 信州とうみ観光協会
2025年7月17日
かつて「日本一の巫女村」といわれ、諸国を巡業して歩いた”ノノウと呼ばれる梓神子(巫女)”が集住した東御市祢津地区で「座談会」や「歴史散歩ツアー」があった。 地元住民有志の「西宮里づくりの会」が開き、県内外から歴史好きや観光関係者ら15人が参加した。 「春になると、ののう小路から神事舞太夫に率いられて数人から数十人の巫女の集団が巡業に旅立った。巡業先の村で悩みや苦しみ、願いなど占った」と話すのは同会幹事の篠原博文さん。 神事舞太夫の「末裔家(西宮夷神社社主)」で、家には古文書が伝わり、各地から訪れる研究者やノノウを慕って訪れる人を受け入れ地域の歴史案内をしている。  4年前にプレで歩き巫女ツアーを開き、今回で2回目。  今年3月には地元の子どもらにも知ってほしいと「ノノウの絵本」を発行した。 祢津公民館で行った座談会で、篠原さんは「ノノウとともに、視野を広げて祢津の歴史文化にも触れたい」とあいさつ。 武田信玄ら戦国武将との関わり合い、一帯は真田氏、山伏や祢津のノノウといった人たちが活躍しながら歴史を紡いできたことなど説明。  また、祢津の風土性について「女性に対してやさしいというか、女性に関するものが多く残り、多様な生業があった」と話した。 参加した戸倉上山田温泉「旅館亀清」若旦那のタイラー・リンチさんは「欧米人からしたら非常に興味深い。ノノウさんたちは、くノ一の関わりがあれば聞いてみたい」。 篠原さんは「巫女さんが諜報活動のつながりがどの程度あったのか、女忍者としての動きをしているという史料は出ていない。全国を巡業し、いろんな情報を見たり聞いたりできる立場にいたので、それをどう活用したかしないかは想像の世界」。 信州とうみ観光協会事務局長の早川一夫さんは「祢津の文化を知ってもらえたら。集落の道とかは狭い昔のまま残っているので、生活感も感じられると思う。 西宮と東町とで互いに競い合っている文化もある」と話した。 歴史散歩ツアーは篠原さんを中心に、定津院の五十嵐弘暁住職や早川さんら地元関係者の案内で祢津の歴史文化を辿った。 ノノウの墓や屋敷跡、ののう小路、西宮夷神社などノノウにまつわる場所を回り、篠原さんは「この井戸(屋敷跡)で冷水を浴びて身体を清めた」。 西宮夷神社で「お爺さんが御札を刷っていたのを中学生の頃まで見ていた」。  金井小路で「ここから御射山が見える。御射山祭を金井氏が仕切り、おもてなしをする中に巫女や神主がいて、御射山で獲った鹿を神に捧げた」など語った。 五十嵐住職の案内で祢津氏が開いた定津院を見学。  祢津氏の墓所では、ルーツや鷹匠の宗家としての顔、諏訪信仰の鷹狩祭祀を司ったことなど学んだ。  このほか、求女川、お姫尊の巨石、西宮歌舞伎舞台や東町歌舞伎舞台なども巡った。 神奈川県横浜市から参加し、巫女や作家活動を行っているカストロ神楽まゆみさんは「2年前から祢津に興味を持って頻繁に来ていた。すごく歴史が深く、巫女さんがここで生活して全国をまわっていたのがよくわかる地域なので、とても勉強になる」と話した。 長野市から参加した山崎香織さんは「4年前に歩き巫女ツアーに参加して以来、歩いた。説明を聞ける良い機会なので、これからも続けてほしい」。 上田市菅平高原から参加した瀧澤容さんは「仲間と歩き巫女のツアーを計画していて、巫女さんの格好をして思いを馳せながら歩いてみたい」と話していた。 7月7日には、今回参加したメンバーが中心となり、祢津歴史散歩「歩き巫女ツアー」を行う。  瀧澤さんの案内で伝統文化研究会グループ、タイラーさんの案内で「忍者プロジェクトグループ」が祢津を巡る予定。 <歴史メモ> ◇ノノウの諸国巡業 庶民の心の支え  ノノウは、神と人の間を仲立ちする媒霊的存在として、梓弓を鳴らし神託を伝える「口寄せ」などを行った。  口寄せは戦国時代から江戸時代の庶民の精神を支えていた。 武将もノノウの口を借りて神から勝利の予言を得て、死の恐怖を和らげ勝利の確信を抱かせた。  江戸期は最も多くのノノウが祢津村に暮らし50戸ほどのノノウ屋敷があった。 江戸幕府の寺社奉行の認可のもと、梓神子を統括した習合神道の神事舞太夫とノノウはキャラバンを組み、諸国を自由に巡業できた。  明治になると新政府の宗教政策で活動を禁止され、多くが廃業、移住するなど新たな生活の道を求めた。 ◇ノノウの源流 祢津の歴史的土壌  なぜ、祢津村に巫女たちが集住したのか、東部町誌や祢津誌などによると、祢津の地は古来から女性や神事にまつわる地名や名残があり、巫女を受け入れる土壌があったのではと考察されている。  ノノウの始原を思わせる伝承や祢津の歴史的風土をいくつか時代順に挙げる。  ▽古墳時代から奈良時代にかけて中央の勢力が進出し、この地には古代中央の文化が盛んに押し寄せた  ▽古代に残る地名の変化(海野郷→嬢里→童女郷→海野庄)の「嬢」と「童女」は古代における「遊部」に深い関係をもった土地柄を示す地名とされ、神楽舞を行い神霊を遊ばせる鎮魂の神事にたずさわった巫女たち・遊部の姿が浮かぶ  ▽平安末期から江戸時代初期の長きにわたり祢津の地を本領とした滋野一族祢津氏は東国随一の鷹匠として名を馳せ、鷹匠たちの間には多くの秘伝があり、その中に巫祝性がみられる。  ▽祢津氏は中世諏訪と強く結びつき、旧祢津村に残る地字「御射山」や岩井堂、金井小路などは、祢津氏が諏訪の神氏の一族として行ったであろう御射山神事(狩猟神事)の面影を伝える。 御射山は狩場で、岩井堂は神祭事の場(祝堂)を示す名残。 金井小路は、神に供える料理など作った鹿人職、祭事で神楽を奉納したり神のお告げを伝える大市職をつとめた金井氏一族の居住地を伝える地名か。 ▽戦国時代には武田信玄からの朱印状で甲斐と信濃の両国の神子(巫女)頭に任じられた望月千代女が縁を頼って祢津村に土着した。  ▽江戸時代に入り、祢津は旗本領だったので幕府の後ろ盾があり、ノノウたちが活動しやすかった―など。 東信ジャーナル電子版2025-6-29 12:32 テーマ:とうみニュースより引用 日本一歩き巫女の里 "祢津ののう"の絵本  企画・発行 西宮里づくりの会(ののう研究部会) 文:篠原博文 絵:丸山ひとし お問合せは電話:090・8509・5859(篠原さん)
さらに表示
  • 東御市
  • 地域PR
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 観光
  • クールジャパン
  • 江戸時代
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 伝統文化
  • 寺院
  • 神社
大分県 豊後大野市観光協会
2025年7月17日
御嶽流奥畑神楽 夜神楽 三重町駅前広場で奥畑神楽主催の夜神楽が開催されます。 当日は熊本県阿蘇市波野地区に伝わる中江岩戸神楽も参加され、出会い神楽も行うとのことです。 【日時】2025年8月9日(土) 15:00~21:00 ※雨天中止 【場所】三重町駅前広場 ❚ 奥畑神楽 大分県指定無形民俗文化財 御嶽神社(清川町)から三重町奥畑区に伝わる御嶽流岩戸神楽。 舞は33番で構成されている。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 歴史
  • 神楽・御神楽
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年7月17日
こんにちは😃山梨ワイン王国 仙娥滝店です。 7月に入り益々、暑さが厳しくなりましたが皆様いかがお過ごしですか? 昇仙峡の観光スポットである仙娥滝に降りてみれば暑さも吹き飛ばすマイナスイオンと、滝の飛沫が涼しさを演出してくれます。 山梨ワイン王国では、その滝の真上がご覧になれます! また滝上エリアには、写真スポットがたくさんありますので思い出の1枚を撮っていてください😌 特に大人気のオオサンショウウオくん! 多くのお客様が一緒に撮影をする人気者です☺️ ちなみに、昇仙峡にはサンショウウオが生息しているとか、、? 出会えたら、幸運かもしれません! そして、山梨ワイン王国では7月にオレンジワインが新発売しました! 白葡萄を原料に赤ワインの製法で仕上げたワインはスッキリしながらも皮の渋みが楽しめるワインになっています。 よく冷やしてお召し上がりください😀 皆様のお越しを心よりお待ちしております☺️
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
  • …他3件
長野県 東御市 信州とうみ観光協会
2025年7月17日
東御市の自然がもたらす豊かな恵みの食材とワイン、歴史的エリアでの心に残る一夜の体験 Enjoy the rich natural bounty of Tomi City, including food and wine, and a memorable overnight experience in a historic area. 長野県東御市本海野には400年の歴史を紡ぐ旧北国街道宿場跡「海野宿」が今でも時代変化の中、調和のとれた歴史的町並みを(約650m)形成しており重要伝統的建造物群(重伝建)に登録されています。 Tomi City, Nagano Prefecture, there is Unno-juku, the former post station on the Hokkoku Kaido road with a history of 400 years. Even as times change, the town has maintained a harmonious historical streetscape (approximately 650m) and is registered as an Important Group of Traditional Buildings (Judenken). そんな中心的施設として約100年の古民家を再生した滞在型交流施設「うんのわ」は宿泊サービス・飲食・レンタル・観光案内サービスをご提供しています。  The central facility is Unnowa, a residential and exchange facility that was renovated from a 100-year-old traditional house and offers accommodation, food and drink, rentals, and tourist information services. 宿泊予約サイトはこちら 「TRAVEL STOP うんのわ 」を検索 Click here for the accommodation reservation site. Search for 「travel-stop.jp」
さらに表示
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年7月16日
🎨【故・弥勒祐徳氏~諸塚神楽と森の恵みと精霊たち展~】開催のお知らせ🌲✨ 7月18日(金)より、しいたけの館21・ライブラリーコーナーにて 故・弥勒祐徳(みろく・すけのり)氏による 『諸塚神楽と森の恵みと精霊たち』展を開催します。 本展では、諸塚村に寄贈予定の神楽を題材とした絵画2点を含む、 全9点の作品を展示。 普段はなかなか目にできない、貴重な作品の数々をぜひご覧ください👀🍃 📅開催期間:7月18日(金)~7月29日(火) 🕙開館時間:10:00~17:00(※最終日は15:00まで) 🏛会 場:しいたけの館21・ライブラリーコーナー 🎟入場料:無料 ❗️※7月23日(水)は休館日となります。 📞お問い合わせ:諸塚村役場 教育委員会 きょういく課 TEL:0982-65-0072 👤【弥勒祐徳氏について】 弥勒氏は、神楽や自然信仰をモチーフに、地域の精神文化を表現してきた芸術家。 森に宿る精霊たちの姿や、諸塚村の自然と神楽への敬意を、繊細なタッチで描き続けました。 本展は、氏の芸術的な遺産と精神にふれることのできる貴重な機会です🖌️🌿 👣自然と芸術が響き合う空間で、心静かなひとときをお過ごしください🍀 ご来場を心よりお待ちしております!
さらに表示
  • 諸塚村
  • 神楽・御神楽
  • 芸術・アート
  • イベント
  • 自然
  • エコミュージアムもろつか「しいたけの館21」
  • 諸塚村観光協会
  • 宮崎県
伊豆 下田市観光協会
2025年7月16日
坂道も長距離もらくらく🚲✨ 電動アシスト付き自転車のレンタル案内をブログにまとめました! 街歩きや海沿いの散策にぴったりです☝️🌈 レンタルについての詳細はこちら https://www.shimoda-city.info/access-bicycle... 外国語でご覧になる場合は、右上の「English」ボタンをご利用ください。 https://www.shimoda-city.info/post/20250717...
さらに表示
  • 自転車
  • 電動自転車
  • サイクリング
  • レンタルサイクル
  • 下田市
  • 静岡県
  • 旅行
  • 観光
  • 自然
  • ペリーロード
  • …他4件
福井県 若狭美浜観光協会
2025年7月16日
電池推進遊覧船(美浜町レイクセンター) この遊覧船は「ラムサール条約湿地」に登録された三方五湖を運航するため、重油などの燃料は一切使用せず、環境に配慮。 施設の太陽光パネルで発電した電力を、船内のリチウムイオン2次電池(約300kWh)に蓄え、運航します。 静粛性が高く、穏やかな湖面をゆったりと進む約50分のクルーズで、三方五湖の豊かな自然を楽しめます。 基本コースは、久々子湖を出発し、浦見川を通過して水月湖をめぐる約50分のコースです。 船内ガイドによる見所の紹介や遊覧船の仕組みの解説も行われ、自然・エネルギー学習の場としても活用されています。 運航時刻 1便目/9:30-10:20 2便目/10:45-11:35 3便目/13:00-13:50 4便目/14:15-15:05 5便目/15:30-16:20 料金 大人(中学生以上)1,980円(税込) 小人(小学生)990円(税込) 未就学児 無料 ご予約 美浜町レイクセンター TEL 0770-47-5960 住所 福井県三方郡美浜町早瀬24-4-1 https://mihama-lakecenter.com/home/...
さらに表示
mihama-lakecenter.com
美浜町レイクセンター[福井県・三方五湖]
福井県美浜町にある美浜町レイクセンターは、観光客も地元の人も分け隔てなく、三方五湖を楽しく快適に過ごすためにご活用いただけます。日本初の湖上モビリティ(電池推進船)を活用し、人々の笑顔で三方五湖の湖畔を彩ります。
  • 福井県美浜町
  • 観光
  • 三方五湖
  • 美浜レイクセンター
  • 電池推進遊覧船
  • 久々子湖
  • 水月湖
  • 歴史
  • 自然
福井県 若狭美浜観光協会
2025年7月16日
「園芸LABOの丘」夏フェスタ2025を開催します! LABOの人気者「星空トマト」やカラフルニンジンの収穫体験や工芸体験、調理体験、屋外イベントなど、お子さまから大人までが「園芸LABOの丘」で夏を楽しめる夏フェスタ2025を開催します 。 LABOで楽しみませんか? ぜひ、ご参加ください‼ 【開催日時】7月26日(土) 10:00~15:00 【イベント内容】 ・トマトの収穫体験 受付開始:9:30~ 時 間:10:00~15:00 (12:00~13:00は休憩します) 定 員:先着50名 料 金:300円 ・カラフルニンジンの収穫体験 受付開始:9:45~ 時 間:10:00~15:00 (12:00~13:00は休憩します) 定 員:なくなり次第終了(先着順) 料 金:300円 ・ミニひまわりの壁掛けづくり 受付開始:10:00~ 時 間:(1) 10:30~12:00、(2) 13:30~15:00 定 員:先着25名(随時体験) 料 金:300円 ・シャインマスカット大福づくり 受付開始:10:30~ 時 間:11:00~14:00 定 員:先着50名(随時体験) 料 金:300円 ・園内散策クイズラリー 受付開始:11:00~ 時 間:11:00~15:00 定 員:先着200名 料 金:無料 この他、バルーンアートやビンゴ大会、ステージショー、美浜太田そばフェア、キッチンカーなど、楽しい、おいしい企画が盛りだくさん!! 園芸LABOの丘 住所:美浜町久々子35-32-1 電話:0770-47-6162 開館時間:9:30~17:00 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日) https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/noushi/engeitaikensisetsu/summerfesta2025.html...
さらに表示
www.pref.fukui.lg.jp
園芸体験施設・園芸LABOの丘 夏フェスタ2025 | 福井県ホームページ
福井県公式サイト。
福井県 南越前町河野観光協会​
2025年7月16日
「エギング大会 in こうの2025」参加申込み開始 令和7年10月5日(日)に開催を予定しております「エギング大会 in こうの2025」の 参加申込み受付けを本日より開始いたします。 大会に参加される方は、令和7年7月17日(木)から令和7年9月25日(木)の間に、 チラシの専用申込みフォーム(QRコード)からお申し込みください。 専用フォームでの申し込みが困難な方は、FAX(0778-48-2602)にて、 ・氏名(ふりがな) ・郵便番号 ・住所 ・電話番号 を明記の上、お申し込みください。 お問い合わせ先 〒915-1111 福井県南条郡南越前町河野2-16 南越前町河野観光協会 TEL 0778-48-2240 FAX 0778-48-2602
さらに表示
十勝観光連盟
2025年7月16日
イベントのお知らせ📣 7/20(日)に「ふるさと銀河線りくべつ鉄道まつり」が開催されます😊 明治43年に陸別に初めて鉄路が完成してから、約100年後の平成18年4月に廃止され、 平成20年4月に実際に運転ができる『ふるさと銀河線りくべつ鉄道』として生まれ変わりました。 より多くの方に乗車していただきたいという思いから、『ふるさと銀河線りくべつ鉄道まつり』を開催しております🎵 7/19(土)前夜祭ではステージショーや地元のグルメ等が出店!! 約1500発の花火も打ち上げられ、列車に乗りながら花火が見られる花火列車が特別運行されます(定員32名・1,500円・陸別町特産品付)😍 【前夜祭】 📌日 時:2025年 7月 19日 (土)18:00~ 📌会 場:緑町サッカー場 📍花火打ち上げは20:00~ 7/20(日)本祭では、特別列車の乗車体験、ダンスや大道芸、乗馬体験、大抽選会にもちまきなど多彩な催しものが盛りだくさん!! 陸別町のマスコットキャ ラクター「しばれくん」 のふわふわドームも子供達に大人気です!! 📌日 時:2025年 7月 20日 (日)10:00~ 📌会 場:駅前多目的広場 📍14:30~吉本芸人によるお笑いステージもあります😁 【お問合せ先】 陸別町観光協会 事務局 (陸別町役場産業振興課商工業振興担当 TEL:0156-27-2141) 週末の3連休、ご家族や友人同士でイベントに参加して、素敵な思い出をたくさん作ってください🤗 https://www.rikubetsu.jp/kanko/event/tetsudoumatsuri/...
さらに表示
www.rikubetsu.jp
ふるさと銀河線りくべつ鉄道まつり | イベント | イベント・観光 | 日本一寒い町 北海道 陸別町
北海道十勝の陸別町ホームページです。陸別町には運転体験のできるりくべつ鉄道や日本最大級の銀河の森天文台があります。
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • 花火
  • 道の駅
  • 鉄道
  • グルメ
  • 陸別町
  • …他8件

あなたへのおすすめ