投稿

熊本県 荒尾市観光協会
3 時間前
『熊本県内の世界遺産をめぐるスタンプラリー! 三角西港、万田坑、﨑津集落などを巡って完成するスタンプを集めてクリアファイルをもらおう‼』 世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の登録10周年を記念し、熊本県内の世界遺産・構成資産をめぐるスタンプラリーを実施します。 熊本県内にある世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の万田坑と三角西港、また「長崎・天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産である﨑津集落、 そして熊本市内をめぐって、熊本の魅力を知り尽くしましょう! すべてのスタンプを集めると、世界遺産限定グッズをプレゼントします。 詳しくは下記をご参照ください。 イベント期間 令和7年7月19日(土曜)から12月28日(日曜)まで 各施設の営業時間・休館日 万田坑ステーション 9時半から17時まで 休館:月曜日(祝日の場合は翌平日) 三角西港 浦島屋 9時から17時まで 休館:無 﨑津集落ガイダンスセンター 9時から17時半まで イベント期間中の休館日は無し スタンプ設置場所(全5か所) 万田坑ステーション(荒尾市) 三角西港 浦島屋(宇城市) 﨑津集落ガイダンスセンター(天草市) 熊本駅新幹線乗り場側 待合室(熊本市) サクラマチクマモト 2階コンコース(熊本市) ‼コンプリートした方には世界遺産限定グッズをプレゼント‼ すべてのスタンプを集めた方は、完成した絵を、下記施設のスタッフにお見せください。 世界遺産限定グッズをプレゼントします。 【限定グッズ受渡し場所】 ⚪︎万田坑ステーション ⚪︎JR三角駅観光案内所(※スタンプ設置場所とは異なります) ⚪︎﨑津集落ガイダンスセンター 参加費 無料 問い合わせ先 地域振興部 観光文化交流課 世界遺産・文化交流室 電話0968-63-1274
さらに表示
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 天草市
  • 旅行
  • 世界遺産
  • 世界文化遺産
  • 観光
  • 万田坑
  • くまモン
  • …他3件
十勝観光連盟
8 時間前
Here are some recommended winter experiences. This is a private tour that offers special access to Japan's largest public ranch, which is closed during the winter. The ranch is completely covered in snow during this fully booked private tour, and you will travel to the summit in a 4WD vehicle equipped with crawler tyres. At the summit, you can enjoy activities such as snowshoeing, snowmobiling, or simply playing in the snow, or you can choose to do nothing at all. The serene private space supports relaxation of the mind and body, as well as improved concentration and cognitive abilities. Enjoy this extraordinary environment at your leisure. For lunch, you will savour ‘Tokachi Naita Wagyu’ while enjoying views of the Tokachi Plain. This marbled Wagyu beef is characterised by its light, melt-in-your-mouth texture and refined flavour. Those interested may apply via the URL below. 冬のおすすめ体験をご紹介いたします。 冬期間閉鎖される日本一広い公共牧場を特別に開放するプライベートツアーです。 牧場一帯が広大な雪原となる完全予約制のプライベートツアーでは、山頂までクローラー仕様の4WD車で移動します。 山頂ではスノーシュー、スノーモービルで遊んだり、雪あそびを楽しんでも良いし、なにもしなくても構いません。 静寂なプライベート空間は心身のリラックスや集中力・思考力の向上をサポートしてくれます。 非日常空間を思い思いに楽しんでください。 ランチには十勝平野を眺めながら味わう「十勝ナイタイ和牛」を召し上がります。 霜降り和牛で、さっぱりとした口溶けと上品な味わいが特徴です。 ご興味のある方は下記URLよりお申し込みください。 https://slow-life-hokkaido.com/tour/naitai-highland-farm-snow-safari-wagyu-lunch/...
さらに表示
slow-life-hokkaido.com
Naitai Highland Farm Snow Safari & Wagyu Lunch - Slow Travel HOKKAIDO
Find out about Naitai Highland Farm Snow Safari & Wagyu Lunch and other Slow Life HOKKAIDO tour programs.
  • 北海道
  • 旅行
  • 観光
  • 十勝
  • 日本
  • 思い出
  • 体験
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 自然
  • …他10件
まついあゆみ
11 時間前
越前市の「たけふ花火」は毎年8月15日に開催されます。 日本では「終戦の日」。 その時代に生まれてこなかった私は、戦争の悲惨さを知りませんが、小さい頃から、アニメや、ドラマ映画で見てきました。 その映像が焼き付いているわたしは、いつも、花火大会は、空襲警報が頭によぎります。 真っ赤な火花の花火。 素晴らしいものの裏に、人間の手では抗えない大きなものを感じます。 見る人間の心表すかのような花火。 この花火を幸せな心いっぱいで見れる時代が続いて欲しいと思います。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 越前市
  • 福井県
  • 日野川緑地
  • 花火大会
静岡県 磐田市観光協会
12 時間前
日時◆令和7年8月23日(土) ※荒天中止 ◆開会式:19:15~ ◆花火打上げ時間:19:30~20:30 場所◆福田漁港特設会場 詳細は磐田市商工会HPにてご確認ください。 ◆シャトルバスについて◆ 御厨駅北口~会場付近のシャトルバスを運行いたします。 詳細については、【シャトルバスの運行について】をチェックしてください。 お問い合わせ◇磐田市商工会(0538-36-9600) https://sci-iwata.or.jp/2024/06/20/%e3%81%84%e3%82%8f%e3%81%9f%e5%a4%8f%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e8%8a%b1%e7%81%ab%e5%a4%a7%e4%bc%9a/...
さらに表示
sci-iwata.or.jp
2025 いわた夏まつり花火大会 | 磐田市商工会
いわた夏まつり花火大会は令和7年8月23日(土)に開催予定です。 ◆イベント概要◆ 日付 令和7年8月23日(土) 時間 開 会 19:15~ 花火打上 19:30~20:30 場所 福田漁港特設会場 ※当日は気温が高いことが予想されます。会場には屋根がある場所がほとんどございません。各自熱中症対策をしていただきますようお願いいたします。 ※花火大会は雨天でも決行いたします。 (荒天の場合、中止と
googleMAP

福田漁港

〒437-1202 静岡県磐田市豊浜4127
  • 磐田市
  • 花火大会
  • しっぺい
  • 磐田市観光大使
  • イベント
  • 観光
  • 静岡県
北海道西興部村
12 時間前
【木とあそび体験市】 開村100周年記念のワークショップまつり 「木とあそび体験市」が 森の美術館 木夢にて開かれました! 道内各地から出店者が集まり 木や自然のものを材料にしたものづくりイベントでした。 10時に開館すると、息つく間もなく イベント会場へ多くの方がやってきました。 ご用意していた体験は6つ。 木の万華鏡づくり 木の時計づくり 木の実 BUG BUGづくり 木のブローチ&キーホルダーづくり ウッドシェーカーづくり きのこマグネットづくり。 @do.mono @tek_toys 自分の選んだビーズを入れて できあがった万華鏡をのぞき込む姿があり、 木の実やモールでつくった虫を連れて歩く姿や 豆入りウッドシェーカーをしゃかしゃか振る姿あり。 時計の文字盤には 数字のほかにも、たくさんの飾りをつけてデコレーション。 ある一角では 毒きのこやかわいさがぎゅっと詰まったきのこが大量発生していました。 人それぞれに表情のちがう 動物のキーホルダーやブローチもかわいかったです。 ひとつの体験だけでなく 色々なブースを巡り歩いてくださった方も多くいて、うれしい限りでした😆 受付スタッフも含め 木育や木のものづくりに長けたひとたちが集結した一日🏋️🏋️🏋️ 参加者たちを見守り、サポートしてくださったスタッフのおかげで とてもすてきな時間となりました✨ ありがとうございました!!! #西興部村 #北海道 #森の美術館木夢 #夏 #木とあそび体験市 #体験 #ワークショップ #木工 #ものづくり #ウッディサマースクール #8月2日
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 体験
  • ワークショップ
  • ものづくり
  • 観光
  • イベント
  • 森の美術館「木夢」
  • 木育
  • …他1件
十勝観光連盟
12 時間前
We would like to introduce our recommended agricultural experience. This tour allows you to discover the appeal of our representative products, beans and fresh vegetables. You will visit a farm that grows a variety of beans, including rare varieties. While strolling through fields that are not normally accessible to the public, you will learn about the careful cultivation of beans and experience the daily work of farming. You will also make original spices that go well with beans and prepare onigiri, an essential part of Japanese food culture, for lunch. In the afternoon, you will visit a farm that grows vegetables and gain insight into crops from the farmer's perspective. In the evening, you will create hamburgers using a variety of vegetables and compare the flavours of fried potatoes made from different potato varieties, which are a representative product of the region. Enjoy the distinct tastes of the potatoes. For more details, please visit the URL below. おすすめの農体験をご紹介いたします。 代表的な産品「豆」と「新鮮野菜」の魅力を知ることができるツアーです。 希少豆を含む様々な豆を独自で栽培している農家を訪れます。 普段入ることができない畑を散策しながら、丁寧に作っている豆の話しや普段している畑仕事の体験をおこないます。 豆に合うオリジナルのスパイス作りやお昼ご飯には、日本の食文化に欠かせない「おにぎり」を作ります。 午後は野菜を作っている農家を訪れ、農家の視点で作物に触れます。 夜はいろんな野菜を組み合わせてハンバーガーを作り、また代表的な産品であるじゃがいもを品種別にフライドポテトにして食べ比べます。 じゃがいもの味の違いを楽しんでみましょう。 詳細は下記URLよりご覧ください。 https://slow-life-hokkaido.com/tour/tokachi-beans-and-vegetable-farms-gastronomy-tour/...
さらに表示
slow-life-hokkaido.com
Tokachi Beans and Vegetable Farms Gastronomy Tour - Slow Travel HOKKAIDO
Find out about Tokachi Beans and Vegetable Farms Gastronomy Tour and other Slow Life HOKKAIDO tour programs.
  • 北海道
  • 旅行
  • 観光
  • 十勝
  • 日本
  • 思い出
  • 体験
  • 自然
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • …他8件

あなたへのおすすめ