この記事もチェック
- 
    
         動画記事 2:12 動画記事 2:12石川県金沢市で愛される幻の魚「ゲンゲ」は見た目はグロテスクなのになぜ人気?ゼラチン&コラーゲンたっぷりで女性が喜ぶ絶品料理に!グルメ- 707 回再生
- YouTube
 
- 
    
         動画記事 14:27 動画記事 14:27イカソーメンを作る料理人の繊細な技一瞬たりとも目が離せない!和食の神髄のとも言える料理人の神技なる包丁さばきや、より美味しく食べるためのひと手間が満載!グルメ- 202 回再生
- YouTube
 
- 
    
         動画記事 22:53 動画記事 22:53体長90センチ、10キロを超える巨大ヒラメを捌く!職人の華麗な包丁さばきで絶品料理へ!グルメ- 41 回再生
- YouTube
 
- 
    
         動画記事 25:22 動画記事 25:22うなぎやイノシシ肉の和食はいかが?石川県金沢市の日本料理店の職人がうなぎやイノシシ肉を手早く調理する動画に注目!グルメホテル・旅館- 54 回再生
- YouTube
 
- 
    
         動画記事 19:02 動画記事 19:02納豆嫌いも食べられる?! 赤大豆納豆の製作動画!納豆嫌いだった京都府京都市の納豆職人の社長が作る絶品の京納豆とは?グルメ伝統文化生活・ビジネス- 42 回再生
- YouTube
 
- 
    
         動画記事 17:12 動画記事 17:12東京都港区六本木の日本料理店「龍吟」の料理人が絶品料理を作り出す!華麗な手さばきで作られる逸品はまさに芸術の一言!グルメ- 250 回再生
- YouTube
 
- 
    
         動画記事 52:36 動画記事 52:36日本料理を彩る松葉蟹の世界に密着!東京都千代田区にある名店が繰り出す美しい技の数々は見逃せない!グルメ- 109 回再生
- YouTube
 
- 
    
         動画記事 2:35 動画記事 2:35富山県射水市の名産品「細工かまぼこ」はまさに芸術品!手の凝ったデコレーションは食べるのをためらう程の美しさグルメ生活・ビジネス- 264 回再生
- Vimeo
 
- 
    
         動画記事 1:55 動画記事 1:55千葉県成田市の明治時代から続く老舗鰻料理”川豊”で次々に板前がウナギを捌く動画に感銘!観光客も思わず足を止めて見てしまう板前の凄技を括目せよ!グルメ伝統文化- 533 回再生
- YouTube
 
東京都台東区浅草の名店「たつみ屋(東南屋)」のどぜう鍋(どじょうなべ)は江戸っ子の食通が好む下町名物料理!元気いっぱいのどじょうが至福の逸品に調理されていく動画は必見!
東京都台東区浅草の名店「たつみ屋(東南屋)」のどぜう鍋(どじょうなべ)動画紹介
日本食の歴史ある下町グルメとして有名な「どぜう鍋(どじょうなべ)」は、春から夏にかけてが旬になります。
特に浅草寺雷門付近には今でも下町風情溢れるどぜう鍋(どじょうなべ)の名店や囲炉裏を囲んだ鍋居酒屋が数多く軒を並べます。
この動画ではそんなどぜう鍋(どじょうなべ)を提供する老舗店・東京下町浅草の「たつみ屋」のどじょう料理の調理風景を紹介しています。
この「たつみ屋」はどじょう料理の名店として古くから文化人や観光客に愛されています。
サクサクのどじょうの唐揚げとアツアツのどぜう鍋は見ているだけでよだれが・・・。
どぜう鍋(どじょうなべ)がどのような料理なのかはこの動画をチェック!
どぜう鍋(どじょうなべ)の起源と歴史とは
どじょう鍋が食べられるようになったのはいつ頃からなのでしょう?
どじょうは川魚で生命力が強く、水路が整備された江戸の町では庶民の江戸っ子の重要なタンパク源でした。
東京で一番古いお寺である浅草寺付近には参拝客が連日多く訪れるので、隅田川(旧荒川)で豊富にとれるどじょう料理を疲れた参拝客に振る舞ったのがどぜう鍋(どじょうなべ)の歴史と言われています。
文化3年(1806年)浅草の人気どじょう料理店の一つ「駒形どぜう」の創業者「越後屋助七」が文化3年(1806年)の江戸の大火によって店が類焼した際に”どじょう”(旧かなづかいでは「どじやう」が正解)が4文字という事で屋号に使うのは縁起が悪いと「どぜう」と表記したのがどぜうと呼ばれるようになった始まりとされています。
浅草どぜう鍋(どじょうなべ)の名店「たつみ屋」のメニューとレシピ
どぜう鍋(どじょうなべ)と一口に言っても調理法は主に3つに分けられます。別名を江戸鍋や江戸前鍋というぐらい江戸の名物だったのです。
「丸鍋」というのは生きたどじょうの入った容器に酒を入れてすぐに蓋をし、おとなしくなったところで底の浅い丸い鉄鍋に入れてネギを大量にのせ、山椒や七味唐辛子などの薬味と一緒に食べるレシピです。
生きたどじょうに酒を入れ、最初は暴れていたどじょうが徐々におとなしくなっていく様子は動画の1:53過ぎよりご覧になれます。この動画の見所のひとつです。
二つ目のレシピは「ぬき鍋」といってどじょうを背開きにし、ごぼうと一緒に調理したすき焼き風の鍋です。
三つ目の調理法がおなじみの「柳川鍋」で、こちらは「ぬき鍋」を卵でとじた一番人気のメニューです。
いずれもどじょう以外に豆腐やネギと一緒に煮込むという共通点があります。
「たつみ屋」のどじょう料理紹介動画では14:52より板前による調理方法を紹介しています。
完成したふわふわの卵の上にたっぷりの刻み玉ねぎが乗ったどぜう鍋(どじょうなべ)を食べる映像もありますが、白飯と相性もばっちりのようです。
鍋料理の他にも生きたどじょうに小麦粉をかけて油で揚げるどじょうの唐揚げも人気の一品です。どじょうの唐揚げは動画の冒頭より紹介されています。
日本の夏を元気に乗り切るためのスタミナグルメが東京下町浅草にあるたつみ屋のどぜう鍋(どじょうなべ)
浅草のどじょう料理は夏の風物詩ですが、どうして暑い時期に江戸っ子はアツアツの鍋を食べるのでしょう?
どじょうは川魚なので独特の臭みがあり、臭み取り食材としてごぼうを使うのでよく煮た方がごぼうも柔らかくなり食べやすくなるからです。
また汗を大量にかくことで夕暮れ時の風に当たると気化熱で体温が奪われ涼しくなるという日本の納涼の知恵が生かされているのです。
動画の後半18:09過ぎより運ばれてきたアツアツのどぜう鍋(どじょうなべ)を食す様子が映されています。白米との相性も非常に良さそうですね!
東京下町浅草のどぜう鍋(どじょうなべ)紹介まとめ
和食文化として江戸の昔から庶民の間で人気を博していたどじょう料理。
この動画ではそんなどじょう料理の作り方を東京下町浅草の「たつみ屋」の板前の手により紹介しています。
昨今は食べる機会が減ってしまいましたが、多くの文化人が愛した浅草の名店で和食職人の包丁さばきを見ながら日本の暑い夏を乗り切るスタミナをつけてみてはいかがでしょうか?
まずはこの動画でどぜう鍋(どじょうなべ)がどのようなものかチェック!
◆たつみ屋店舗概要紹介◆
【住所】東京都台東区浅草1-33-5
【交通アクセス】東京メトロ銀座線浅草駅徒歩1分
【営業時間】11:30~22:00
【定休日】年中無休
【駐車場】無し
【電話番号】	03-3842-7373
【公式ホームページ】たつみ屋
https://kiwa-group.co.jp/tatsumi_asakusa/
【食べログ】たつみ屋
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13008605/
地図・アクセス(Googleマップ)
- 
    
         動画記事 16:27 動画記事 16:27沖縄県那覇市の国際通り屋台村で味わうダイナミックなヤシガニ料理!巨大なヤシガニのプリプリの食感は食通の舌をうならせる!グルメ- 1.43K 回再生
- YouTube
 
- 
    
         動画記事 2:12 動画記事 2:12石川県金沢市で愛される幻の魚「ゲンゲ」は見た目はグロテスクなのになぜ人気?ゼラチン&コラーゲンたっぷりで女性が喜ぶ絶品料理に!グルメ- 707 回再生
- YouTube
 
- 
    
         動画記事 5:27 動画記事 5:27ふわふわとろとろの芸術的なオムライス!京都府京都市中京区にある完全予約制の超有名店「ザ・洋食屋 キチキチ」オムライスレシピが分かる動画を見逃すな!グルメ- 330 回再生
- YouTube
 
- 
    
         動画記事 15:03 動画記事 15:03食べる芸術!? 日本の和菓子の実演動画!京都の老舗「鶴屋吉信」のおもてなしの心が詰まった和菓子を東京都中央区で味わおう!グルメ- 408 回再生
- YouTube
 
- 
    
         動画記事 0:59 動画記事 0:59幻の駄菓子「金花糖」は食べるのがもったいない美しい和菓子!石川県金沢市で雛祭りを彩る縁起物の秘密に迫る!グルメ 伝統文化 祭り・イベント- 254 回再生
- YouTube
 
- 
    
         動画記事 6:41 動画記事 6:41中国や韓国で愛されてきた伝統宮廷菓子「龍の髭飴」の目を見張る実演販売動画!陽気な職人が作り出す繊細な飴細工はまさに神業!グルメ ショッピング- 2.33K 回再生
- YouTube
 
- 
    
         動画記事 3:49 動画記事 3:49甘い香りに思わず惹かれる!屋台のベビーカステラの実演販売は職人の手さばきが凄い!見ているだけでよだれが出てくる人気商品の秘密を徹底解剖!グルメ ショッピング- 800 回再生
- YouTube
 
- 
    
         動画記事 8:39 動画記事 8:39和食の朝ごはんは日本人の元気の源!土鍋ご飯、味噌汁、焼き魚、玉子焼きと定番の和食メニューを楽しむ!グルメ- 264 回再生
- YouTube
 
- 
    
         動画記事 7:44 動画記事 7:44人気和食メニューのしゃぶしゃぶがニューヨークの食通の舌をうならせる!ニューヨークの和食レストラン「シャブシャブ・マコロン」の女性シェフがしゃぶしゃぶへのこだわりを語る!グルメ- 120 回再生
- YouTube
 
- 
    
         動画記事 8:15 動画記事 8:15江戸時代の食事を料理本レシピに基づき再現した動画!江戸の食文化の謎に迫る!グルメ 伝統文化 生活・ビジネス- 327 回再生
- YouTube
 
- 
    
         動画記事 10:04 動画記事 10:04埼玉県草加市の老舗お煎餅屋さんが作る手焼き「草加煎餅」のこだわりの素材と作り方をご紹介! 日本で古くから愛されている「煎餅」の秘密に迫る!グルメ- 246 回再生
- YouTube
 
- 
    
         動画記事 3:42 動画記事 3:42フワフワのオムレツが宙を舞う!神奈川県横浜市「横濱たちばな亭」のオムライス作りは日本が誇る職人技!グルメサイトで高得点の人気店が見せる調理工程は必見!グルメ- 451 回再生
- YouTube
 
 
                             
             
                            
コメント