この記事もチェック

この記事もチェック

コマの回し方を解説している動画について

こちらで紹介する「聖愛幼稚園-東京都福生市」が制作した「【改訂版】コマのまわし方(ヒモの巻き方)【 How to spin the top 】」は、コマのヒモの巻き方や回し方の方法を解説している動画です。

幼児や子供にもわかるように解説されており、コマを回したことの無い方もコマの遊び方の基本が理解できるようになっています。
こちらの記事では、独楽のヒモの巻き方や回し方を動画と共に紹介していきます。

動画で紹介されているコマとは

昔ながらのコマの画像
写真:昔ながらのコマ

独楽は円形の材に心棒をつけ、これを回転させて遊ぶ伝統的な玩具です。
心棒の先は細くなり、この部分を中心にバランスをとりながら回ります。

コマは世界各国で存在し、それぞれの国で独自で特徴のあるコマが生まれました。
賭ゴマなど大人も楽しむマレーシアのガシンや、芸能・曲芸として認められている中国の空中ゴマや日本の曲ゴマなどいろいろな種類が存在します。
コマはとても長い歴史があり、巻貝を回したのが起源と言われています。
現存する世界最古のコマは、紀元前2,000~1,400年頃のエジプトで発見されたものです。

指でひねる「ひねりゴマ」が初めてのコマと考えられていますが、実際に確認されている最も古いコマは木を削って作られたシンプルな「ぶちゴマ」です。
ぶちゴマは、日本では民芸品、木地玩具として今でも独楽作りが行われています。

動画で紹介されているコマの回し方、紐の巻き方編

コマのまわし方の画像
画像引用 :YouTube screenshot

動画の0:03からご覧になれるように、まず左手にコマを持ち、右手に紐を持ちます。
紐の先には結び目のお団子が付いています。
動画の0:18からご覧になれるように、この紐をコマの中心の棒の左側に置き、お団子の部分を右側手前に曲げ、お団子の上に紐を乗せます。
そのまま紐を引っぱったままコマを横向きにし、コマが回転する軸の部分に紐をかけます。

紐を巻くときは、コマの端っこを指先で持ちコツは紐を短く持つことです。
最初にコマの回転する棒に2回ほど強めに巻きます。
そこからコマを動かしながら綺麗に紐を巻いていきます。

動画で紹介されているコマの回し方、コマの投げ方・回し方編

コマのまわし方の画像
画像引用 :YouTube screenshot

紐が巻き終わったらいよいよコマを投げて回します。
動画の1:58からご覧になれるように、コマの持ち方は、まず左手でコマを持って紐を少し垂らします。
右手の薬指と小指の間で垂らした紐を挟み、紐をグーで握ります。
右手を鉄砲の形にし、親指と人差指の二本の指を使いコマを握り、コマを持ちます。

コマの投げ方は、まず投げる方に顔を向け、脚を肩幅より大きく開き、腰を落とします。
姿勢が整ったら、コマを投げます。
投げるときは上から叩きつけるようにしてしまうと上手く回らないので、水平に投げるように気をつけます。
駒の投げ方はこちらの動画の2:45よりご覧になることができます。

動画では4:14より、回っているコマを手のひらに乗せる技や、空中手乗りから綱渡りの大技・凄技を見ることができます。

コマの回し方について解説した記事のまとめ

独楽の画像
写真:独楽

「聖愛幼稚園-東京都福生市」が制作する、「【改訂版】コマのまわし方(ヒモの巻き方)【 How to spin the top 】」は、日本のお正月の遊びであるコマの回し方を紹介している動画です。

紐の巻き方から回し方まで解説しており、初心者の方には必見の動画になっています。
回し方のほかにも難しい技も披露されているので、上級者の方も楽しめる動画ですよ。

この記事を書いた人
最終更新日 : 2022年1月2日
日本
鈴木 正孝(Masataka Suzuki)
浅草住みの気ままライター。旅行と小説を読むことが趣味

地図・アクセス(Googleマップ)

伝統の玩具・コマを回そう!紐の巻き方や回し方がバッチリわかる!これを見ればあなたも大技を決められるようになれる!
この記事が気に入ったらフォローしてね

あなたへのおすすめ