この記事もチェック
-
動画記事 47:28
アウトドアキャンプにぴったりなシングルバーナー7選紹介!コンパクトかつ多用途で便利に使えるギアは?耐風性に優れたバーナーの驚きの性能を動画でチェックしよう!
体験・遊ぶ- 36 回再生
- YouTube
-
動画記事 8:40
キャンプでの焚き火のやり方は?初心者にもわかりやすく動画で紹介!準備編・実践編・注意点や後片付けまで
体験・遊ぶ- 28 回再生
- YouTube
-
動画記事 20:01
おすすめペグハンマー8選!キャンプのプロが選び方も解説!軽量・収納・小型まで
体験・遊ぶ- 72 回再生
- YouTube
-
動画記事 14:13
キャンプ上級者おすすめ!最強のキャンプ虫対策8選!実際にキャンパーが使っている商品をはじめ、お子さんにも使える商品も
体験・遊ぶ- 69 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:29
キャンプ初心者必見!無いと困る必需品のキャンプギア6選!ペグ・ペグハンマーなどソロキャンにもおおすすめ
体験・遊ぶ- 15 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:38
火起こし器の使い方!火持ちは良いが火つけが難しい「オガ炭」も楽々!チャコールスターターの使い方を紹介
体験・遊ぶ- 454 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:36
焚き火の後始末を動画で紹介!直火ができるキャンプ場における必要最低限のポイント!
体験・遊ぶ- 95 回再生
- YouTube
-
動画記事 15:31
キャンプマナー20選!初心者さんにも伝えたい守るべきマナーとは?自然を愛するすべての人が楽しむために
体験・遊ぶ- 65 回再生
- YouTube
-
動画記事 14:41
【ワークマン】キャンプ用品1000円以下のキャンプギア5選のレビュー!初心者向けギアが満載
体験・遊ぶ- 30 回再生
- YouTube
雨キャンプ後の片づけは大変!テントの洗い方やお役立ち家電を使った乾燥方法までをご紹介
梅雨の季節もキャンプを楽しむために
日本は四季があり、それぞれの季節で「桜」や「紅葉」をはじめ、様々な自然を楽しむことができます。ですが、春をすぎる頃には「梅雨」という雨の季節を迎えます。今、日本ではキャンプが大ブーム。そこで今回は、キャンプの際に雨が降った際の片付け方法を紹介します。
動画紹介「雨キャンプ後のテントの片付けに便利な物」
こちらは、キャンプに関する様々な動画を更新されている「HIRO channel」さんの「雨キャンプ後のテント片付けと、便利な物を紹介」についての動画です。
皆さんの中には、せっかくキャンプなのに、雨に降られて大変だったという経験をしたことはありませんか。特に雨キャンプの後は、テント等に泥などの汚れがついて片付けが大変だった経験があると思います。その大変さに、雨キャンプが嫌になった方もいるのではないでしょうか。
そこで、この動画では、実際に雨キャンプ後のテントやタープの簡単な片付け方や、その際に役立つ便利な物を紹介してくれています。テント等を簡単に片付け、メンテナンスするために役立つ10分弱の動画をどうぞご覧ください。
雨キャンプ時の対策を知っておこう!
楽しみにしていたキャンプ当日に雨が降り出すことは、平均3日に1回程度は雨が降ると言われる日本では、よくある事。そこで、動画には出ていませんが、まず雨キャンプ時の対策を少しだけご紹介します。
まず、雨キャンプの際は、設営場所に気をつけてください。キャンプ場では川の近くを避け、砂利などの水はけの良いところにテントを立てるようにしましょう。
次に、設営する際は先にタープから立て、テントを設営します。雨を防ぐ空間が出来て、作業がスムーズに進みます。ちなみに帰る際に雨が降っている場合も、タープは最後に片付けることをおすすめします。
また、雨対策に、テントやタープに撥水剤をかけて、雨水を弾くようにしておくと撤収の際も、作業がスムーズです。
最後に、テントの下には、雨対策のためのシートを敷きます。これで、テントへの浸水や汚れを防ぐことができ、片付けも簡単になります。以上の対策を知っておくことで、雨キャンプを安全に楽しむことができます。
雨キャンプ後はドライバッグに詰め込み持ち帰る
雨キャンプ後のテントの片付けはとても大変です。特に、汚れが酷い場合や水浸しになったテントを家に持って帰るのは一苦労。
そこで、テントやタープなどが大きく、量が多いときは、「Coleman 110L ドライバッグ」に濡れたまま詰め込んでしまいましょう。大容量なので、厚手の大きいゴミ袋を何枚も持つよりとても便利です。
帰宅後はすぐに水洗いを
帰ってきたら、まずはテントやタープの水洗いを。時間が経ち、乾いてしまうと汚れがよけいに落ちにくくなるので、乾く前にまずは汚れを水で洗い流しましょう。汚れを洗い流したテントは軒下、あるいはお風呂場やベランダに干しておきます。
天日干しもしくは便利な家電で乾燥を
水が滴り落ちなくなったら、乾燥させます。濡れたままにしておくとカビが生えてしまう原因になるため、しっかりと乾燥させましょう。
乾燥させる方法は、天気が良ければ天日干しを。梅雨などでなかなか天日干しが難しい場合には、衣類乾燥機や布団乾燥機がおすすめです。乾燥バッグに水洗いをしたテントなどを入れれば、テントなら4時間程度で乾きます。その際に、バッグの上や下にシートやマットを置いておくと、一緒に乾かせて一石二鳥。
雨で直接濡れていなくても寝袋などは湿っていることもあるため、布団乾燥用のバッグに入れて乾かすことをおすすめします。これで雨キャンプ後の片付けは完璧です。
雨キャンプの片付けのまとめ
この動画で紹介されたように、まずは雨で濡れたものは素早く持ち帰り、水で流した後にしっかり乾燥させることが基本。さらに便利グッズなども活用すると、雨キャンプ後の片付けも比較的簡単にできそうですね。
一度雨のキャンプを経験し、後片付けの大変さから、キャンプに行くことをおっくうに感じていた方も、この方法であれば出来そう…と思われたのでは?
「HIRO channel」様では色々な動画がご覧いただけます。キャンプ道具の紹介やシーン別のキャンプ動画、キャンプ料理の動画など、様々なキャンプの楽しみ方を公開されています。ぜひ是非ご覧ください。
-
動画記事 5:37
日本のレトロな玩具に子どもも大人も熱中!ベーゴマ初心者の方もこの動画を見ればプロ級の腕前に!?
体験・遊ぶ- 1.31K 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:55
レゴブロックの驚きの装置が盛りだくさん!約3,000万回再生されている大人気動画は絶対に見逃してはいけない!
体験・遊ぶ- 228 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:45
山梨県富士吉田市にある人気遊園地「富士急ハイランド」で絶叫!世界一のアトラクションと一緒に楽しめる絶景を人気ヒーローが紹介!
体験・遊ぶ- 93 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:56
伝統の玩具・コマを回そう!紐の巻き方や回し方がバッチリわかる!これを見ればあなたも大技を決められるようになれる!
体験・遊ぶ- 2.91K 回再生
- YouTube
-
動画記事 15:53
バーナーパットの効果・メリットとは?キャンプなどのアウトドアで便利なシングルバーナーにプラスすることでどうなる?
体験・遊ぶ グルメ- 217 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:22
東京都あきる野市のわんダフルネイチャーヴィレッジで愛犬と一緒にアウトドア体験を楽しむ!東京都内最大級のドッグランにはワンちゃんに優しい設備がいっぱい!
体験・遊ぶ- 141 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:35
競技ヨーヨーを自由自在に操る世界クラスの大技に驚愕!世界大会でタイトルを獲得した若き日本人選手「三浦元」に世界中が大注目!
体験・遊ぶ 祭り・イベント- 157 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:05
鹿児島県奄美大島には日々の疲れが癒される美しい海中世界が広がっていた。ここは本当に日本?南国の超絶綺麗な海でスキューバダイビングを楽しむ!
体験・遊ぶ- 134 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:08
お台場の東京ジョイポリスで東京観光を満喫!室内で思いっきり絶叫マシーンを楽しめる東京都港区のアミューズメントパークの魅力を一挙紹介!
体験・遊ぶ- 308 回再生
- YouTube
-
動画記事 8:52
日本発祥のゲーム「サバゲー」でエキサイティングな体験!狙撃手になりきってフィールドを進むリアルな映像と共にサバゲー情報を紹介!
体験・遊ぶ- 219 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:47
キャンプのガス缶!CB缶とOD缶の違いは?失敗しないガス缶選びのポイントを解説
体験・遊ぶ- 475 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:17
静岡県熱海市「初島」でダイビング!東京から1時間半で行けるイルカに会える島!スキューバダイビングやシュノーケリングが楽しめるリゾートアイランド!
体験・遊ぶ 観光・旅行 動物・生物- 62 回再生
- YouTube
コメント