この記事もチェック
-
動画記事 7:29
キャンプ初心者必見!無いと困る必需品のキャンプギア6選!ペグ・ペグハンマーなどソロキャンにもおおすすめ
体験・遊ぶ- 15 回再生
- YouTube
-
動画記事 20:01
おすすめペグハンマー8選!キャンプのプロが選び方も解説!軽量・収納・小型まで
体験・遊ぶ- 72 回再生
- YouTube
-
動画記事 15:31
キャンプマナー20選!初心者さんにも伝えたい守るべきマナーとは?自然を愛するすべての人が楽しむために
体験・遊ぶ- 65 回再生
- YouTube
-
動画記事 16:48
エアフレームテントのレビュー動画!空気を入れるだけで設営できるハイランダー(Hilander NAGASAWA400)の設営方法や魅力を紹介!
体験・遊ぶ- 58 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:10
キャンプ初心者が揃えるべきキャンプ用品10選!上級キャンパーおすすめ道具とその費用も紹介
体験・遊ぶ- 51 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:01
初心者必見!キャンプ場の選び方とは?! アウトドア・キャンプ場選びで失敗しない5つのポイントを動画とともに解説
体験・遊ぶ- 32 回再生
- YouTube
-
動画記事 11:38
キャンプ寝袋での快眠ポイントを解説!それぞれの寝袋の特徴やマットの選び方、便利グッズまで一挙大公開!
体験・遊ぶ- 27 回再生
- YouTube
-
動画記事 35:26
キャンパー愛用のおすすめ火ばさみは?8種類を徹底比較!スノーピーク・テオゴニア・キャプテンスタッグなども紹介
体験・遊ぶ- 19 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:54
安くて手軽!コスパ抜群のCB缶はキャンプの便利アイテム!OD缶との違いを知って使い分けを!
体験・遊ぶ- 41 回再生
- YouTube
キャンプ上級者おすすめ!最強のキャンプ虫対策8選!実際にキャンパーが使っている商品をはじめ、お子さんにも使える商品も
湿度が高い日本のキャンプは虫よけ対策は必須
今、日本では空前のキャンプブーム! コロナ禍ということもあり、ファミリーからソロまで人気なレジャーとなっています。ですが、日本では湿度が高い地域が多く、蚊などの虫も多く発生します。
森の中は、街中よりもやぶ蚊や蜂などが多いので、虫よけ対策は必須です。今回は日本でキャンプをする際の虫よけ対策を紹介します。
キャンプの虫対策の紹介動画
こちらは「キャンプ研究所」が制作した動画「キャンプの虫対策に買って良かったおすすめアイテム8選をご紹介」です。動画ではキャンプ経験者がおすすめする虫対策のアイテムを8個紹介しています。
せっかくのキャンプも大量の虫に刺されては楽しむどころではなくなってしまいますよね。また、これからキャンプをしたいと考えている方の中には、虫が苦手で自然を楽しめないという方も多いのでは? そんな方にはこちら動画がおすすめです。万全な虫対策をしてキャンプを楽しみましょう!
プロ御用達の「森林香」
「森林香」は林業のプロも使用している事で有名蚊取り線香です。一般的な蚊取り線香と比べると、大きさや太さが約3倍ほどの大きさ。
もちろんそれに伴い、煙の量も増えますが、使われている成分は人体に影響がない「メトフルトリン」。効力は約4時間。動画では、これを2つつけることをおすすめしています。この蚊取り線香を入れる森林香専用携帯器は、Amazonなどで購入可能です。
【動画】1:45~ 「森林香」
テントまわりにスプレーする「ヤブ蚊バリア」
「ヤブ蚊バリア」は地面や草むらに直接吹きかけられる便利なスプレーです。キャンプをするエリアの周りに吹き付けることでバリア効果を発揮。上記の「森林香」と組み合わせることで効き目が最強になるそうです!
【動画】4:30~ 「ヤブ蚊バリア」を使っている様子
虫をおびき寄せる「虫寄せランタン」
キャンプといえばランタンは必須アイテムですが、こちらは虫対策におすすめのブラックライト機能が付いているランタン。スイッチが2つあり、普通のランタンとしても使えるのは便利ですね。
【動画】4:48~ 「虫寄せランタン」
アブやブヨなどの虫対策におすすめの「おにやんま君」
アブやブヨの天敵であるおにやんまの形をしたアイテム。アブやブヨなどを脅かし寄せ付けない効果があるようです。入手困難な商品だそうですが、これを2つテーブルに吊るしていると、先ほどまで飛んでいたアブがいなくなり効果を実感しているとレポされています。
【動画】6:08~ 「おにやんま君」
ディート無配合の「天使のスキンベーブ」(虫除けスプレー)
お子さんの虫対策に普段ハッカ油スプレーを作っている方にオススメなのがこちらのディート無配合の商品です。ハッカ油スプレーは効果があまり持続しないので頻繁にスプレーする必要がありますが、こちらの商品は8時間も持続するそうです。
【動画】7:41~ 「天使のスキンベーブ」
ワークマン「DIAGUARD長袖Tシャツ」
こちらは虫除け効果のある繊維が織り込まれているTシャツです。着るだけで虫対策ができるのは便利ですね! 動画では虫対策におすすめの服装についても触れています。肌の露出を避け、薄い色の服を着ることなどが推奨されています。濃い色の服は虫に刺されやすいという実験結果があるそうです。
長袖長ズボンはもちろんのこと、バンダナやタオルで顔や首まわりを保護することも大切ですね。
【動画】9:15~ 「DIAGUARD長袖Tシャツ」
虫刺されにおすすめの「ムヒアルファEX」
どんなに虫対策を万全にしていても虫に刺されてしまうことはありますよね。そんな時にオススメなのがこちら「ムヒアルファEX」。薬局でキャンプに行くことを伝えて薦めてもらった商品なのだそう。
【動画】11:03~ 「ムヒアルファEX」
毒素を吸い取る「ポイズンリムーバー」
ムカデや蜂などに刺されてしまった時にオススメなのがこちらの「ポイズンリムーバー」です。キャンプに携帯すれば、万が一毒蛇に噛まれた場合などにも使用することができます。
この商品は注射器のような形ですが、吸い取る際に一人でもできるように、引くのではなく押し込むことで吸い取ることができます。詳しくは動画をご覧ください。
【動画】11:41~ 「ポイズンリムーバー」
キャンプの虫対策の紹介動画まとめ
ファミリーキャンプの虫対策としてお子様にも使えるアイテムやキャンパーに人気の商品をご紹介しました。実際に使って良かったと実感しているキャンプ上級者の情報は嬉しいですね。
日本には危険な虫がたくさんいます。日本でキャンプをしたいと考えている方は虫対策をしっかりと行い、安全なキャンプを楽しみましょう!
-
動画記事 5:37
日本のレトロな玩具に子どもも大人も熱中!ベーゴマ初心者の方もこの動画を見ればプロ級の腕前に!?
体験・遊ぶ- 1.31K 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:55
レゴブロックの驚きの装置が盛りだくさん!約3,000万回再生されている大人気動画は絶対に見逃してはいけない!
体験・遊ぶ- 228 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:45
山梨県富士吉田市にある人気遊園地「富士急ハイランド」で絶叫!世界一のアトラクションと一緒に楽しめる絶景を人気ヒーローが紹介!
体験・遊ぶ- 93 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:56
伝統の玩具・コマを回そう!紐の巻き方や回し方がバッチリわかる!これを見ればあなたも大技を決められるようになれる!
体験・遊ぶ- 2.91K 回再生
- YouTube
-
動画記事 15:53
バーナーパットの効果・メリットとは?キャンプなどのアウトドアで便利なシングルバーナーにプラスすることでどうなる?
体験・遊ぶ グルメ- 217 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:22
東京都あきる野市のわんダフルネイチャーヴィレッジで愛犬と一緒にアウトドア体験を楽しむ!東京都内最大級のドッグランにはワンちゃんに優しい設備がいっぱい!
体験・遊ぶ- 141 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:35
競技ヨーヨーを自由自在に操る世界クラスの大技に驚愕!世界大会でタイトルを獲得した若き日本人選手「三浦元」に世界中が大注目!
体験・遊ぶ 祭り・イベント- 157 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:05
鹿児島県奄美大島には日々の疲れが癒される美しい海中世界が広がっていた。ここは本当に日本?南国の超絶綺麗な海でスキューバダイビングを楽しむ!
体験・遊ぶ- 134 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:08
お台場の東京ジョイポリスで東京観光を満喫!室内で思いっきり絶叫マシーンを楽しめる東京都港区のアミューズメントパークの魅力を一挙紹介!
体験・遊ぶ- 308 回再生
- YouTube
-
動画記事 8:52
日本発祥のゲーム「サバゲー」でエキサイティングな体験!狙撃手になりきってフィールドを進むリアルな映像と共にサバゲー情報を紹介!
体験・遊ぶ- 219 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:47
キャンプのガス缶!CB缶とOD缶の違いは?失敗しないガス缶選びのポイントを解説
体験・遊ぶ- 475 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:17
静岡県熱海市「初島」でダイビング!東京から1時間半で行けるイルカに会える島!スキューバダイビングやシュノーケリングが楽しめるリゾートアイランド!
体験・遊ぶ 観光・旅行 動物・生物- 62 回再生
- YouTube
コメント