この記事もチェック
-
動画記事 34:22
京都・祇園「時菜 今日萬」で食べられる!焼き立て活き鰻の蒲焼×炊き立て土鍋ご飯の「鰻土鍋ごはん膳」
グルメ- 27 回再生
- YouTube
-
動画記事 11:24
京都府の錦市場にある「錦 平野」のだし巻きバーガーは一度は食べてみたい逸品!一度に5個のフライパンを操る職人技に釘付け!
グルメ- 71 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:57
見事な手さばきで活きたうなぎを開き、秘伝のたれで焼きあげる職人技!創業100年の老舗のうなぎ屋・千葉県成田にある「川豊」の蒲焼ができるまでをご紹介
グルメ- 25 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:06
服部栄養専門学校が監修!「鰻(うなぎ)の捌き方・串うち」を動画でチェック!
グルメ- 26 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:22
出来立て熱々!フワフワのだし巻き玉子にのった鰻の蒲焼!「大阪の台所・黒門市場」で食べ歩きをしてみた
グルメ- 42 回再生
- YouTube
-
動画記事 25:42
「瓢六亭 赤坂」の職人が華麗な包丁さばきで鰻を見事に捌く!映像からも伝わる美味しさは世界中の食通を虜にする!
グルメ- 22 回再生
- YouTube
-
動画記事 21:18
鰻職人の総本山「入谷鬼子母神門前のだや」が伝承する匠の技「のだや流・うなぎの串打ち」
グルメ- 23 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:05
チャーハン専門店の調理人の鍋振りが凄すぎた!華麗な職人技はずっと見てられる神業!
グルメ- 45 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:55
千葉県成田市の明治時代から続く老舗鰻料理”川豊”で次々に板前がウナギを捌く動画に感銘!観光客も思わず足を止めて見てしまう板前の凄技を括目せよ!
グルメ伝統文化- 475 回再生
- YouTube
京都府京都市の老舗うなぎ専門店「京極かねよ」絶品きんし丼ができるまでを動画で!関東と関西の違いや「土用の丑の日」も
京都府京都市のうなぎ専門店「京極かねよ」職人技動画紹介
今回は、料理ができる過程が大好きで、いろいろな日本の食堂やお店の仕込み、調理風景などの動画を公開されている『技彩 WAZAIRO』さんの動画から、『58年間ひたすら鰻を焼き続けた鰻爺の職人技「京極 かねよ」Grilled Eel Master in Kyoto』という映像をご紹介します。うなぎを捌くところから、ふわふわの出汁巻きをのせるところまでの職人技を紹介しています。
うなぎと一緒に食べたい茶碗蒸し
動画では、BGMなどがなく、調理器具のぶつかる音や、職人たちの会話などが聞こえ、店の雰囲気をそのまま感じることができます。600円で注文することができる茶碗蒸しは、是非注文したい一品。
【動画】0:45~ 茶碗蒸しの作り方工程
どうちがう?うなぎ関西風と関東風
氷でしめられたうなぎを職人が手際よく捌いていきます。「かねよ」さんは京都のお店ですが、江戸焼きといわれる関東風の捌き方、焼き方をされているようです。
一般的にいわれている関西風と関東風のうなぎの違いを見てみましょう。
関西風:開き方は腹開き、蒸さずに金串でさし、頭はつけたまま焼き、後で落とす
関東風:開き方は背開き、蒸して竹串でさし、頭を落としてから白焼きにする
動画では、するすると器用に金串をさし、蒸し器へ。蒸しあがったうなぎをタレにくぐらせてから蒲焼きに。職人技で焼き加減を見極められたうなぎが、どんどん焼き上がります。
【動画】2:04~ うなぎを捌く・蒸す・焼くの工程
名物!? 卵焼きの乗った「きんし丼」とは?
看板メニューである「きんし丼」は、うなぎ丼の上に玉子が乗った料理。動画では、2つの火加減が違うコンロを行き来しながら、焼き具合を調整し、きんし玉子を焼き上げて焼く様子をご覧いただけます。
大きく厚みがあり、ふんわりとした玉子が、器からはみ出る出来上がりの丼はインスタ映え間違いなし。玉子焼きの下には絶妙に焼き加減のうなぎが…。見た目も2度おいしい「きんし丼」。ぜひ食べてみたいですね。
【動画】15:40~ ふんわり美味しいきんし玉子を焼く様子
夏も元気に!2023年土用の丑の日はいつ?
美味しいうなぎの動画を観てお腹が空きて来た方もいるのでは?「土用の丑の日」といえば、夏を連想される方も多いはず。ですが実は「土用」とは、立夏・立秋・立冬・立春の直前18日間のこと。ですので「土用の丑の日」とは、土用の18日間の「丑の日」を指しています。
うなぎといえば、ビタミンが豊富に含み夏バテによい食べ物として知られています。夏の「土用の丑の日」に、うなぎを食べ暑い夏を乗り切りましょう。気になる「2023年の夏の土用の丑の日」は、7月30日(日)です。
京都を訪れたらぜひ立ち寄りたい「京極かねよ」
「京極かねよ」の店舗は京都府京都市中京区、京都の繁華街「河原町」にあります。大正初期創業の店はレトロなたたずまいとともに、変わらない美味しさ。100年継ぎ足した秘伝のタレと、ふっくらと焼き上げられた絶品のうなぎが自慢の名店です。
京都観光や旅行で来た際には、ぜひお立ち寄りください。2階のお座敷も趣があり、毎月寄席が催されています。落語好きな方にもおすすめですよ。
◆京極かねよ◆
【住所】京都市中京区六角通新京極東入松ヶ枝町456
【電話番号】075-221-0669
【定休日】毎週水曜日
【駐車場】専用駐車場なし・周辺の有料パーキングをご利用ください。
【アクセス】
・JR京都駅から、5番系統の市バスで「河原町三条」下車、徒歩約2分
・地下鉄東西線「京都市役所」から徒歩約5分
・京阪本線「三条京阪」から徒歩約5分
【公式ホームページ】京極かねよ
【食べログ】京極かねよ
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 8:33
食べログ日本一の名店が「食」へのこだわりを語る!岐阜県瑞浪市の山奥に佇む古民家作りの「柳家」はミシュランも獲得した世界中のグルメも唸る名店!
グルメ- 188 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:41
中国や韓国で愛されてきた伝統宮廷菓子「龍の髭飴」の目を見張る実演販売動画!陽気な職人が作り出す繊細な飴細工はまさに神業!
グルメ ショッピング- 2.04K 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:15
貴重なタイラギを自ら捌いて最高の逸品を!江戸火鉢にくべられた炭で高級料亭に負けない味をいただく!
グルメ- 264 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:12
石川県金沢市で愛される幻の魚「ゲンゲ」は見た目はグロテスクなのになぜ人気?ゼラチン&コラーゲンたっぷりで女性が喜ぶ絶品料理に!
グルメ- 661 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:54
滋賀県の名産品「鮒ずし」の調理期間はなんと3年!滋賀県高島市の職人のこだわり製法で作られた日本の寿司文化のルーツ
グルメ- 257 回再生
- YouTube
-
動画記事 16:27
沖縄県那覇市の国際通り屋台村で味わうダイナミックなヤシガニ料理!巨大なヤシガニのプリプリの食感は食通の舌をうならせる!
グルメ- 1.21K 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:05
江戸時代から続く日本伝統の「あめ細工」制作工程を実演!かわいい招き猫の飴がなんと4分間で仕上げる職人の技を動画で体験!
グルメ- 294 回再生
- YouTube
-
動画記事 19:35
絶品の日本料理「鉄板焼き」で贅の極み!東京都南区にあるお店の料理人による極上グルメに舌鼓!
グルメ- 270 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:50
ミシュラン2つ星の寿司屋「鮨銀座おのでら NewYork」で活躍するニューヨークの寿司職人を紹介!世界にも認められた「和食」文化の極意を徹底解剖!?
グルメ 日本人・著名人- 204 回再生
- YouTube
-
動画記事 22:33
新鮮なカツオを職人の華麗な技で捌き絶品料理に!カツオのたたきとカツオの握りのレシピ動画は絶対に見逃せない一本!
グルメ- 143 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:06
おばあちゃんが作る伝統的な日本のおせち料理。そこには人生の教訓が詰まっていた!? まさみおばあちゃんのおせち料理を通して人生の本質が学べる動画
グルメ 伝統文化- 96 回再生
- YouTube
-
動画記事 15:05
卵好きにはたまらない!東京築地市場で出来立てふわふわの玉子焼きを串に刺してその場で食べる!東京都中央区「築地山長」の職人技は要チェック!
グルメ ショッピング- 482 回再生
- YouTube
2 コメント