この記事もチェック
-
動画記事 2:05
幻想的な光のアートを京都市左京区の下鴨神社で堪能!デジタルアートと歴史が融合したライトアップイベント「糺の森(ただすのもり)の光の祭」
祭り・イベント- 38 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:29
京都三大祭りのひとつ「葵祭」の神聖な儀式を楽しむ!まるでタイムスリップしたかのような優美で神秘的な雰囲気が春の京都府京都市に広がっていた!
祭り・イベント歴史- 204 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:01
長野県安曇野市の穂高神社「御船祭り」、山車のぶつかり合いは迫力!奥宮の明神池も必見
祭り・イベント伝統文化- 82 回再生
- YouTube
-
動画記事 14:26
京都時代祭の時代風俗行列で日本の歴史を感じられるタイムスリップ体験!京都三大祭りのひとつは沿道に61,000人が集まる人気のイベント!
祭り・イベント- 60 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:22
京都府京都市「狸谷不動院」の狸谷不動明王三百年祭ってどんなイベント? まるでもうひとつの清水の舞台?狸がいっぱいのちょっと不思議な寺院!
祭り・イベント歴史- 208 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:54
京都の吉田神社「節分祭」、追儺式『鬼やらい』を動画で堪能!お祭りの見どころをご紹介!
祭り・イベント伝統文化観光・旅行- 317 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:18
京都府京都市の下鴨神社の神事「流し雛」は雅やかな平安装束も見どころ!歴史や日本各地で行なわれている流しも併せてご紹介
祭り・イベント伝統文化生活・ビジネス- 118 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:39
歴史と伝統があふれる京都へ出かけよう!京都旅行で絶対に外せない人気の観光スポットを動画で一挙公開!
地域PR- 189 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:45
2000年以上続く歴史ある和歌山県田辺市熊野本宮大社の例大祭ってこんなにも神聖な儀式が行われるんだ!神を崇めるために古代より受け継がれている日本のお祭りを楽しもう。
祭り・イベント伝統文化歴史- 123 回再生
- YouTube
城南宮のお祭り「湯立神楽」は雅で厳かな雰囲気!日本に古来から伝わる湯立神楽は「千と千尋の神隠し」にも影響を与えた京都市伏見区のお祭りだった!
歴史ある祭礼、城南宮の湯立神楽とは
こちらの「Kyoto Event Boiling Water Ritual at Jōnangū Shrine (Yutate Kagura)」は、Discover Kyotoが制作した、京都城南宮の湯立神楽(ゆだてかぐら)の紹介動画です。
「湯神楽」とも呼ばれる湯立神楽は日本に古くから伝わる行事の1つです。
今回の動画では、京都の城南宮で行なわれる湯立神楽の行事をご紹介いたします。
京都の城南宮に古くから伝わる歴史ある伝統の行事をこの動画で堪能してください。
動画で紹介されている「城南宮」ってどんな観光名所?
城南宮は京都市伏見区に位置する神社。
方位除けのご利益があり、京都五社巡りの1つにも数えられている人気の神社です。
平安京遷都(せんと)の国家鎮護(ちんご)のために立てられたという起源をもち、初詣や節分のときには多くの観光客で賑わいます。
宮司のご祈祷を受けたり、御朱印やお守りを授かったりするために参拝する方も少なくありません。
また、境内の日本庭園周辺は梅や椿、桜の名所としても知られ、春には「しだれ梅と椿まつり」が開催されます。
動画で紹介されている、城南宮の湯立神楽とはどんな祭礼?
湯立神楽は、神奈川県藤沢市白旗神社、京都市上京区晴明神社、福岡県春日市春日神社など、日本の全国各地で行われる神聖なイベントで、霜月神楽とも言われています。
宮崎駿監督の人気アニメ「千と千尋の神隠し」のストーリーのアイデアにもなっています。
京都の城南宮では毎年1月に行なわれる湯立て神楽の行事は、拝殿で神楽鈴や扇を手に踊る「四人舞の祓神楽」から始まります。
祓神楽の様子は、動画の0:38から紹介されています。
扇の舞の後には、動画の1:06にあるような湯の入った大釜を城南宮の本殿に用意し、この神水を巫女が福笹と呼ばれる笹の葉を使って勢いよく散らして邪気を払い、無病息災を願います。
儀式の後にはお清めした笹が観光客に授与されます。
動画の2:16よりご覧になることができます。
城南宮の湯立神楽の紹介動画まとめ
京都には、動画で紹介されている湯立神楽をはじめ、数多くの歴史あるお祭りが年間を通して開催されています。
城南宮の神職や巫女によって厳粛に執り行なわれる湯立神楽は、日本文化を肌で感じられる興味深い行事です。
この動画と記事をご覧になって、日本伝統の湯立神楽を実際に見学してみたいと感じていただけた方は、ぜひ実際に京都の城南宮に足を運んでみてくださいね。
◆城南宮 概要紹介◆
【住所】京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
【交通アクセス】近鉄:地下鉄竹田駅より徒歩15分
【駐車場】あり
【参拝時間】9:00~16:30
【参拝料金】大人600円(※2019月12月時点)
【電話番号】075-623-0846
【公式ホームページ】城南宮 | 京都の南、方除け ・厄除けの祈祷、車のお祓いの神社。巫女が神楽を舞い、庭園は花と紅葉の名所です。
https://www.jonangu.com/
【トリップアドバイザー】城南宮
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298564-d1380296-Reviews-Jonangu_Shrine-Kyoto_Kyoto_Prefecture_Kinki.html
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 3:59
福島県の「七日堂裸詣り」は真冬の東北で裸の男衆が無病息災を祈願!龍神伝説から 始まった奇祭の魅力に迫る!
祭り・イベント- 676 回再生
- YouTube
-
動画記事 15:20
日本で最も危ないお祭り?大阪のだんじり祭りは事故やハプニングが多発するダイナミックなイベント!横転、激突、転落・・・、手に汗握る大迫力の映像をお届け!
祭り・イベント- 7.35K 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:51
石川県七尾市の青柏祭を4K動画で!青空にそびえる日本一巨大な山車「でか山」、辻廻しなど見どころもご案内します
祭り・イベント 伝統文化 観光・旅行- 91 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:54
京都の吉田神社「節分祭」、追儺式『鬼やらい』を動画で堪能!お祭りの見どころをご紹介!
祭り・イベント 伝統文化 観光・旅行- 317 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:48
迫力ある弓矢の演武から目が離せない!薩摩日置流腰矢組弓の弓術は戦国時代の戦場では 鉄砲に劣らぬ活躍をした歴史的武術!
祭り・イベント 歴史- 1.15K 回再生
- YouTube
-
動画記事 11:46
青森県青森市「青森ねぶた祭り」ハネトとは?ねぶたの作り手の想いや作り方も動画で!巨大な美しい灯籠とラッセラーの声で熱狂の夏祭り
祭り・イベント- 128 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:45
春の訪れをつげる「お水取り」とは? 奈良で1200年以上続く東大寺二月堂の伝統行事を動画で!火の粉が舞うお松明は大迫力
祭り・イベント 伝統文化 観光・旅行- 115 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:29
京都三大祭りのひとつ「葵祭」の神聖な儀式を楽しむ!まるでタイムスリップしたかのような優美で神秘的な雰囲気が春の京都府京都市に広がっていた!
祭り・イベント 歴史- 204 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:50
静岡県三島市「三嶋大祭り」は夏の風物詩!三嶋大社の歴史ある神事に山車や武者行列・手筒花火まで、見どころが詰まった動画を見逃すな!
祭り・イベント 歴史- 298 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:19
日本三大祭りのひとつ、京都府京都市内でおこなわれる「祇園祭」を楽しみ尽くす!雅な行列「お迎え提灯」で日本の夏を満喫する!
祭り・イベント 伝統文化 観光・旅行- 224 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:38
動画でみる東北最大級の花火大会!山形県酒田市の「酒田の花火」のフィナーレは圧巻!音楽とともに夜空を彩る花火ショー
祭り・イベント- 254 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:22
京都府京都市「狸谷不動院」の狸谷不動明王三百年祭ってどんなイベント? まるでもうひとつの清水の舞台?狸がいっぱいのちょっと不思議な寺院!
祭り・イベント 歴史- 208 回再生
- YouTube
コメント