この記事もチェック
-
動画記事 3:22
京都府京都市「狸谷不動院」の狸谷不動明王三百年祭ってどんなイベント? まるでもうひとつの清水の舞台?狸がいっぱいのちょっと不思議な寺院!
祭り・イベント歴史- 213 回再生
- YouTube
-
動画記事 13:03
日本一危険な火祭り愛知県西尾市の「鳥羽の火祭り」燃え盛る炎の中に男たちが飛び込む?天下の奇祭ハラハラドキドキ動画!
祭り・イベント- 232 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:47
350年の歴史を持つ石川県能登町の「あばれ祭り」は必見!神輿を叩きつけ、川に沈める!他では見られない過激なお祭り!
祭り・イベント伝統文化- 303 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:01
京都府京都市「五山の送り火」とは?お盆にお精霊さんをおくる伝統行事を動画で!大文字焼きの意味や観覧スポットも
ニュース祭り・イベント観光・旅行- 219 回再生
- YouTube
-
動画記事 15:22
和歌山県の文化財に指定されている那智の扇祭りの魅力を徹底解剖!大きな松明から燃え盛る炎は日本三大火祭りの名に恥じない大迫力!
祭り・イベント- 65 回再生
- YouTube
-
動画記事 14:26
京都時代祭の時代風俗行列で日本の歴史を感じられるタイムスリップ体験!京都三大祭りのひとつは沿道に61,000人が集まる人気のイベント!
祭り・イベント- 62 回再生
- YouTube
-
動画記事 12:08
夏の京都の風物詩あれこれを4Kの超絶綺麗映像で紹介。川床、五山送り火、御陵祭り…etc、あなたは夏の京都で何を楽しむ?
観光・旅行- 168 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:52
秋田県横手市の「横手の雪まつり」で真っ白な雪景色を楽しむ!巨大な「かまくら」で温かいお餅と幻想的な銀世界のライトアップを体験する!
祭り・イベント- 142 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:50
静岡県三島市「三嶋大祭り」は夏の風物詩!三嶋大社の歴史ある神事に山車や武者行列・手筒花火まで、見どころが詰まった動画を見逃すな!
祭り・イベント歴史- 305 回再生
- YouTube
20mの大木に向けて炎が舞う!京都洛北エリアの伝統的な火祭り「広河原の松上げ」は目の前一面が炎に包まれる!迫力満点の映像をチェック!
京都の伝統的な祭り、広河原の松上げの観光動画をご紹介!
こちらの「Kyoto Festival Fire Ritual in Hirogawara Kyoto (Matsuage)」は、Discover Kyotoが作成した、左京区広河原の松上げと呼ばれる京都の祭りの紹介動画です。
日本国内には伝統的な火祭りのイベントが数多く存在しています。
京都市の有名な火祭りといえば、やはりお盆の精霊送りを意味する五山の送り火です。
京都には他に、花背松上げや久多松上げ、雲ヶ畑の松上げといった火祭りもあります。
今回は、毎年8月24日に催される広河原の松上げについて詳しくご紹介いたします。
動画でご覧になれる宙を舞う炎、大きな音を立てて倒れる大木は迫力満点!是非ご堪能ください。
動画で紹介されている広河原の松上げとは?
広河原の松上げは、京都洛北(らくほく)に伝わる歴史ある火祭りです。
もとは愛宕神社の愛宕神へ献灯をして、五穀豊穣祈願や火災予防祈願とともに、お盆の精霊(しょうろう)送りを由来としています。
「松上げ祭り」「松上げ神事」ともいわれます。
広河原の松上げは、保存会の40名ほどの男性によって催されます。
まず、地面に立てられた約1000本の松明に火をつけ、20mもの高さに作られた燈籠木(トロギ)という地松の大傘に、男性たちが松明(たいまつ)を投げ入れるのです。
夜の闇の中、大勢の男性が投げ上げる松明の炎の放物線はとても幻想的。
ダイナミックな「放り上げマツ(放り上げ松)」の様子は、火祭りの中でも一番の見どころといえます。
こちらは動画の0:38よりご覧になれます。
燈籠木の先端が炎に包まれると、紐を掛けた燈籠木を倒します。
この動画の見所のひとつではないでしょうか。
大きな地響きを立てて燈籠木が倒れる様子は1:11よりご覧になれます。
続いて、男性たちは燃え上がる炎に丸太を突き刺して、火の粉を夜空に舞い上げるツッコミという儀式を行ないます。
ツッコミの儀式の様子は動画の1:36から紹介されています。
動画で紹介されている広河原の松上げを見学する方法は?
広河原の松上げは毎年8月24日の夜に行われます。
交通アクセスは叡山電鉄・京阪電気鉄道の出町柳駅より京都バスで約2時間となり、祭礼の場所から路線バスで日帰りすることはできないので注意が必要です。
近隣にホテルを予約するか、自家用車などで訪れ近隣の駐車場に停めるとよいでしょう。
京都バスでは、広河原の松上げに合わせた観光ツアーバスを用意しているので、ツアーを利用するのもおすすめですよ。
広河原の松上げの観光情報動画まとめ
こちらの2分半ほどの動画には、京都の夏の終わりの風物詩である広河原の松上げのダイナミックな様子が余すことなく紹介されています。
迫力ある映像を堪能してください。
日本らしいダイナミックな広河原の松上げの祭り文化を見学してみたいという方は、京都バスのツアーなどを利用してぜひ京都洛北を訪れてみてくださいね。
【公式ホームページ】洛北エリア | 京都 Travel-Navi
http://www.japan-travel-navi.jp/kyoto/category/spots/rakuhoku/
【トリップアドバイザー】京都五山送り火
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298564-d8820274-Reviews-Kyoto_Gozan_no_Okuribi-Kyoto_Kyoto_Prefecture_Kinki.html
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 2:51
石川県七尾市の青柏祭を4K動画で!青空にそびえる日本一巨大な山車「でか山」、辻廻しなど見どころもご案内します
祭り・イベント 伝統文化 観光・旅行- 116 回再生
- YouTube
-
動画記事 13:39
日本を代表する日本三大盆踊りのひとつ、徳島県の「阿波踊り」の魅力を語る!400年以上続くお祭りは、なんと踊り子10万人、来場者数100万人の日本を代表するお祭りだった!
祭り・イベント 伝統文化- 382 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:29
京都三大祭りのひとつ「葵祭」の神聖な儀式を楽しむ!まるでタイムスリップしたかのような優美で神秘的な雰囲気が春の京都府京都市に広がっていた!
祭り・イベント 歴史- 215 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:06
東京都港区の東京タワー「333匹のこいのぼり」は端午の節句を祝う恒例イベント!都会の空を泳ぐ色鮮やかな鯉のぼりの圧巻の光景を動画でご覧あれ
祭り・イベント 伝統文化 観光・旅行- 232 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:10
茨城県常陸太田市「竜神峡鯉のぼりまつり」!1000匹の鯉のぼりが壮大に泳ぐ姿は圧巻!竜神峡の見どころも紹介!
祭り・イベント 観光・旅行 自然- 96 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:56
福井県福井市大安禅寺の一面に約1万株の菖蒲が咲き誇る「花菖蒲祭」。夏の到来を告げる色鮮やかな美しい光景は一見の価値あり!
祭り・イベント- 86 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:00
大晦日の夜に行われる京都府京都市「八坂神社のおけら詣り」ってどんなお正月行事? 京都の冬の風物詩を動画でバーチャル体験!
祭り・イベント 伝統文化 観光・旅行- 368 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:18
京都府京都市の下鴨神社の神事「流し雛」は雅やかな平安装束も見どころ!歴史や日本各地で行なわれている流しも併せてご紹介
祭り・イベント 伝統文化 生活・ビジネス- 132 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:48
迫力ある弓矢の演武から目が離せない!薩摩日置流腰矢組弓の弓術は戦国時代の戦場では 鉄砲に劣らぬ活躍をした歴史的武術!
祭り・イベント 歴史- 1.18K 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:38
動画でみる東北最大級の花火大会!山形県酒田市の「酒田の花火」のフィナーレは圧巻!音楽とともに夜空を彩る花火ショー
祭り・イベント- 265 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:03
戦国時代にタイムスリップ!?しものせき海峡まつりの源平まつりは参加者が鎧や着物に身を包み日本の歴史を忠実に再現したダイナミックな山口県下関市のお祭り!
祭り・イベント 歴史 伝統文化- 192 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:35
北海道札幌市「すすきの祭り」のメインイベント「すすきの花魁道中」で江戸時代にタイムスリップ! 妖艶な雰囲気を感じられる人気の催し物!
祭り・イベント 観光・旅行 伝統文化- 148 回再生
- YouTube
コメント