この記事もチェック
-
動画記事 4:35
「すすきの花魁道中」で江戸時代にタイムスリップ! 「すすきの祭り」のメインイベントは妖艶な雰囲気を感じられる北海道の人気の催し物!
祭り・イベント観光・旅行伝統文化- 68 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:29
京都三大祭りのひとつ「葵祭」の神聖な儀式を楽しむ!まるでタイムスリップしたかのような優美で神秘的な雰囲気が春の京都府京都市に広がっていた!
祭り・イベント歴史- 160 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:01
京都の「五山の送り火」とは?お盆にお精霊さんをおくる伝統行事を動画で!大文字の意味や観覧スポットも
ニュース祭り・イベント観光・旅行- 141 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:15
友禅染めは日本の伝統美を伝える華やかな着物の染色技術。手描きで描かれる友禅染めには、日本の繊細な伝統技術が集結されている!
伝統文化- 202 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:58
日本で一番人気の観光スポット、京都市伏見区「伏見稲荷神社」の本宮祭りが大盛り上がり!和太鼓の迫力ある音色で京都の熱い夏を楽しむ!
祭り・イベント- 60 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:43
城南宮のお祭り「湯立神楽」は雅で厳かな雰囲気!日本に古来から伝わる湯立神楽は「千と千尋の神隠し」にも影響を与えた京都市伏見区のお祭りだった!
祭り・イベント- 73 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:56
富山県立山に伝わる「布橋灌頂会(ぬのばしかんちょうえ)」は歴史風情溢れる神秘的な伝統儀式。白装束に身を包み荘厳華麗な姿は日本古来の伝統を重んじる。
伝統文化- 205 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:11
3年ぶり「福男2023」誕生の瞬間を動画で!毎年注目を集めている兵庫県の西宮神社の開門神事が復活!
ニュース伝統文化祭り・イベント- 49 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:22
20mの大木に向けて炎が舞う!京都洛北エリアの伝統的な火祭り「広河原の松上げ」は目の前一面が炎に包まれる!迫力満点の映像をチェック!
祭り・イベント- 166 回再生
- YouTube
京都時代祭の時代風俗行列で日本の歴史を感じられるタイムスリップ体験!京都三大祭りのひとつは沿道に61,000人が集まる人気のイベント!
秋の京都観光で、京都時代祭は外せない!
こちらの動画は「Discover Kyoto」が公開した「Kyoto Festival: Jidai Matsuri [4K]」です。
京都時代祭は京都三大祭りのひとつに数えられ、秋の京都に欠かせない行事です。
この動画では京都時代祭の行列風景を英語の字幕解説付きで紹介していますので、観光前の情報収集にも最適です。
京都時代祭の時代風俗行列では時代を彩った武士や庶民たちが現代に息を吹き返します!
動画を見終わった後は、幕末の志士が活躍する明治維新、衣装が艶やかな平安時代に迷い込んだような気分になることでしょう。
京都時代祭は京都三大祭りのひとつ!
京都時代祭は葵祭や祇園祭に比べると歴史は浅いものの、京都三大祭りのひとつで、京都市民が主体のお祭です。
京都時代祭を運営しているのは、平安講社です。
平安講社は、平安神宮の維持と祭の挙行の維持のために平安神宮創建時にできた組織です。
現在では担当学区制で各時代を受け持ち、時代ごとの行列の人員や衣装の管理を行なっています。
京都時代祭の見どころは、時代風俗行列!
京都時代祭のメインは、各時代のスタイルに扮して練り歩く時代風俗行列です。
都大路を可憐優美に進む行列に参加するのは、総勢約2,000名の市民です。
桂小五郎など日本人なら誰でも知っている歴史的な著名人に扮し、馬や牛車に乗って次々に通っていきます。
そのほか町衆や市井で活躍した女性達も行列に参列し、京都時代祭を盛り上げます。
なかでも動画の7:24より紹介されている、京の町衆の風流踊りを再現した「室町洛中風俗列」は見逃せません。
風流傘を中心に、囃子方、踊り手で構成されています。
また、動画の2:34より紹介されている「徳川城使上洛列」は大きな掛け声でひときわにぎやかです。
時代風俗行列の魅力は、それぞれ特徴ある時代の風俗を示しているところです。
礼束や髪型、化粧、着付けは厳密な時代考証に基づいたものです。
そのため衣装や鎧、祭具には京都の伝統工芸の技術のすべてが傾注されていると言えるでしょう。
京都時代祭を楽しむなら有料観覧席がおすすめ
京都三大祭りのひとつである京都時代祭は、海外観光客も多く沿道を埋めつくします。
京都御所と御池通、平安神宮道には有料観覧席が設置されています。
交通規制が敷かれるほどの人が訪れるため、落ち着いて観覧するなら有料観覧席の予約がおすすめ。
山国隊の笛や太鼓の音色を先頭に約2kmにわたる行列は、平安時代から明治維新まで千余年の風俗を忠実に再現し、歴史の厚みを感じます。
京都時代祭は日本の歴史の縮図とも言うことができるでしょう。
京都時代祭の様子は十二十二でも!
時代祭に合わせて京都観光に来ることができない場合にも、京都時代祭を楽しむ場所があります。
それが時代祭館「十二十二(トニトニ)」です。
平安京遷都の日であり、京都時代祭の催行日でもある十月二十二日に因んで名付けられました。
京都市左京区岡崎にあり、平安神宮から徒歩1分とアクセスも抜群。
平安神宮周辺を観光する際は「十二十二」をコースに加えると良いでしょう。
「十二十二」では、館内スクリーンで時代風俗行列をテーマにした映像を鑑賞できるなど365日いつでも京都時代祭を疑似体験することができます。
京都時代祭の紹介まとめ
京都へのご旅行予定の方も予定が決まっていない方も、京都時代祭の時代風俗行列を堪能できるこちらの動画をご覧ください。
この記事では京都時代祭の目玉である圧巻の祭列の様子、観覧スポットを紹介しました。
ぜひ一度は、京都時代祭においでやす~。
-
動画記事 3:00
大晦日の夜に行われる京都の八坂神社「おけら詣り」ってどんなお正月行事? 京都の冬の風物詩を動画でバーチャル体験!
祭り・イベント 伝統文化 観光・旅行- 110 回再生
- YouTube
-
動画記事 15:20
日本で最も危ないお祭り?大阪のだんじり祭りは事故やハプニングが多発するダイナミックなイベント!横転、激突、転落・・・、手に汗握る大迫力の映像をお届け!
祭り・イベント- 6.64K 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:57
静岡県御殿場 時之栖イルミネーションを動画で紹介!光あふれる時空「ひかりのすみか」はインスタ映え間違いなし!!
祭り・イベント 観光・旅行- 81 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:56
青森県「弘前公園」で冬に満開の桜? 煌めくピンクが美しい「冬に咲くさくらライトアップ」を動画で。季節のライトアップ情報も紹介
祭り・イベント 自然 観光・旅行- 124 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:07
国内最大級三重県の「なばなの里イルミネーション」動画はまるで異世界! 光が織り成す芸術でロマンティックなクリスマスを
祭り・イベント 観光・旅行- 58 回再生
- YouTube
-
動画記事 8:03
神奈川県湘南の冬を彩る光と色の祭典! 江ノ島イルミネーション「湘南の宝石」は 関東の三大イルミネーションのひとつ! 今年は一足先に動画で体験!
祭り・イベント 観光・旅行- 56 回再生
- YouTube
-
動画記事 14:12
東京ミッドタウンイルミネーション2023の見どころは? クリスマスを盛り上げる光の演出、おしゃれで洗練された都会のイルミネーション
祭り・イベント 観光・旅行 現代文化- 62 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:48
迫力ある弓矢の演武から目が離せない!薩摩日置流腰矢組弓の弓術は戦国時代の戦場では 鉄砲に劣らぬ活躍をした歴史的武術!
祭り・イベント 歴史- 917 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:52
秋田県横手市の「横手の雪まつり」で真っ白な雪景色を楽しむ!巨大な「かまくら」で温かいお餅と幻想的な銀世界のライトアップを体験する!
祭り・イベント- 105 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:12
進化したさっぽろ雪まつりが海外からの観光客にも大人気!大自然の真っ白な雪と色鮮やかなプロジェクションマッピングが北海道札幌の街で華麗な競演!
祭り・イベント- 198 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:33
見どころいっぱい! まばゆい光の兵庫県「神戸イルミナージュ」を動画でご紹介。インスタ映え間違いなし! 大切な人と一緒に素敵なイルミネーションを満喫
祭り・イベント 観光・旅行- 97 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:04
湯西川温泉「かまくら祭」のライトアップされたミニかまくらの動画をご紹介! 栃木県の雪国の幻想的景色は冬の観光に最適!
祭り・イベント 観光・旅行- 57 回再生
- YouTube
コメント