この記事もチェック
-
動画記事 3:59
福島県の「七日堂裸詣り」は真冬の東北で裸の男衆が無病息災を祈願!龍神伝説から 始まった奇祭の魅力に迫る!
祭り・イベント- 269 回再生
- YouTube
-
動画記事 13:03
日本一危険な火祭り愛知県の「鳥羽の火祭り」は燃え盛る炎の中に男たちが飛び込む?天下の奇祭は見ているだけでハラハラドキドキ!
祭り・イベント- 88 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:39
日本三大奇祭のひとつ「吉田の火祭り」の迫力に唖然!富士山の麓・山梨県富士吉田市で行われる勇壮でダイナミックなお祭りはあなたの一生の思い出となる!
祭り・イベント- 211 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:00
神奈川県湯河原市の湯河原温泉は、こんなにも多くの賑やかなお祭りが開催される!横浜から60分の観光スポットは一年を通して見どころ満載!
地域PR観光・旅行体験・遊ぶ- 62 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:01
京都の「五山の送り火」とは?お盆にお精霊さんをおくる伝統行事を動画で!大文字の意味や観覧スポットも
ニュース祭り・イベント観光・旅行- 140 回再生
- YouTube
-
動画記事 16:06
なんと高さ5.5m、重さ2tの巨大神輿が街を練り歩く愛媛県の「新居浜太鼓祭り」!日本三大喧嘩祭りのひとつとして有名な大迫力のお祭りは見ているだけで大興奮!
祭り・イベント- 281 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:56
商売繁盛のお祭り東京都台東区浅草「酉の市」を満喫!グルメ、熊手、御朱印、伝統舞踊・・・、酉の市の楽しみ方が丸ごと詰まった映像を見逃すな!
祭り・イベント- 40 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:59
「富士山開山祭(富士山お山開き)」は登山シーズンの始まりを告げる静岡県の神事!山伏たちが日本の最高峰「富士山」の安全を祈念する入山式は神秘的!
観光・旅行祭り・イベント自然- 35 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:12
雅な山車が9キロの道を練り歩く岐阜県大垣市の「大垣祭の軕行事」。江戸時代から続くお祭りを守り続ける強い意志が人々を熱狂させる!
祭り・イベント- 82 回再生
- YouTube
参加すると泥まみれ!?沖縄県宮古島の奇祭「島尻パーントゥ」が怖すぎた!変装した神から笑顔で逃げる南の島で感じる奇妙な文化を体感!
宮古島・島尻パーントゥとは
こちらの動画「宮古島・島尻パーントゥ2018 UNESCO World cultural heritage」で紹介されている沖縄県宮古島の島尻パーントゥ祭りとは、沖縄県宮古島市の奇祭でお面をつけた来訪神パーントゥが集落を巡って厄払いをするというものです。
この伝統行事の開催地は宮古島の平野島尻地区と上野野原地区で、それぞれ異なった特徴があります。
1982年にはどちらの行事も「宮古のパーントゥ」として選択無形民族文化財に選ばれました。
その後1993年には重要無形民族文化財として登録、2018年には「来訪神・仮面・仮装の神々」でユネスコの重要無形民族文化財として無形文化遺産への登録がされました。
宮古島・島尻パーントゥとサトゥプナハ
パーントゥの語源は宮古島の歴史書「宮古島庶民史」によれば、食むという意味のパーンに人という意味のピトゥが合わさったものとされており、お化けや鬼神という意味があります。
宮古島島尻のパーントゥ祭りは毎年3回行われるイベント「サトゥプナハ(里願い)」の3回目に行われ、パーントゥ・サトゥプナハ、もしくはパーントゥ・プナハと呼ばれます。
例年の開催時期・開催日程は「旧暦の9月吉日」で10月に行われます。
なまはげにも似たパーントゥは、親パーントゥ、中パーントゥ、子パーントゥの三体の仮装神で、宮古島島尻地区の青年の中から選ばれます。
パーントゥの姿は動画の中で0:06よりご覧になることができます。
選ばれた3人はシイノキカズラという蔦草を身に着け、産まれ泉という意味のンマリガーという井戸の底に溜まった泥を全身に塗って現れます。
このンマリガーは、宮島小学校の周辺にあり、パーントゥの中ではこの泥を人や家屋に塗りつけて回ります。
子どもたちは号泣、絶叫し、泥の臭いは数日取れないほどの臭さです。
動画では0:14より泣き叫ぶ子ども、1:21からは逃げる中高生がご覧になれます。
時には1:27からご覧になれるようにパトカーにも構わず泥を塗るのです。
神様との鬼ごっこ、宮古島・島尻パーントゥ
このような奇妙なお祭りは神様との鬼ごっこといわれるほどに地元に愛され、泥を塗ることで悪霊祓い、無病息災の印を付けてもらえると喜ばれています。
村をあげて鬼ごっこのように大人も子供も逃げ回る様子は一見恐ろしいですが、泥をつけられて笑顔になっている村人を見ると、このお祭りの素晴らしさがわかります。
しかし近年では汚されてしまうというクレームやトラブルによって中止の危機にも追いやられました。
パーントゥは島民、観光客はおろか女性、子供、警察官、老若男女問わず泥を塗りに来ます。
それが島の無病息災を祈る伝統行事としての矜持であり、それを受け入れることができる人が訪れるべきとして未だ続けられています。
宮古島島尻を訪れる際は泥まみれになることを覚悟して行きましょう。
もっとパーントゥについて知りたいという人には、宮古島市総合博物館という施設があります。
こちらではパーントゥの歴史や宮古島の歴史を知ることができるほか、パーントゥの仮面があるので、それをつけて記念撮影をすることもできます。
この仮面は百年以上前に宮古島の海岸に、クバの葉に包まれて漂着した歴史があるとされています。
宮古島・島尻パーントゥ紹介まとめ
いかがでしたか?宮古島・島尻のパーントゥという風習について紹介しました。
離島ならではのユニークな文化は多くの観光客にも人気です。
Tシャツなどのグッズも販売されており町おこしに貢献しています。
宮古島の文化を感じに島尻へぜひ泥まみれになりに訪れてみてはいかがでしょうか。
【トリップアドバイザー】宮古島市
https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g680765-Miyakojima_Okinawa_Prefecture-Vacations.html
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 5:56
青森県「弘前公園」で冬に満開の桜? 煌めくピンクが美しい「冬に咲くさくらライトアップ」を動画で。季節のライトアップ情報も紹介
祭り・イベント 自然 観光・旅行- 111 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:49
400年の歴史を誇る徳島県の「阿波おどり」の魅力とは?迫力ある男踊り 上品で華麗な女踊り 国内外の人を惹きつける日本を代表する夏祭り
祭り・イベント 伝統文化 観光・旅行 体験・遊ぶ- 56 回再生
- YouTube
-
動画記事 15:20
日本で最も危ないお祭り?大阪のだんじり祭りは事故やハプニングが多発するダイナミックなイベント!横転、激突、転落・・・、手に汗握る大迫力の映像をお届け!
祭り・イベント- 6.62K 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:04
湯西川温泉「かまくら祭」のライトアップされたミニかまくらの動画をご紹介! 栃木県の雪国の幻想的景色は冬の観光に最適!
祭り・イベント 観光・旅行- 53 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:01
冬の里山を仄かに灯す、熊本県黒川温泉「湯あかり」の動画! 観光に訪れる人たちを温かく包み込む幻想的な風景、そして黒川に生きる人々の熱い思いをご紹介
祭り・イベント 観光・旅行 ホテル・旅館- 99 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:45
春の訪れをつげる「お水取り」とは? 奈良で1200年以上続く東大寺二月堂の伝統行事を動画で!火の粉が舞うお松明は大迫力
祭り・イベント 伝統文化 観光・旅行- 64 回再生
- YouTube
-
動画記事 13:39
日本を代表する日本三大盆踊りのひとつ、徳島県の「阿波踊り」の魅力を語る!400年以上続くお祭りは、なんと踊り子10万人、来場者数100万人の日本を代表するお祭りだった!
祭り・イベント 伝統文化- 282 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:00
大晦日の夜に行われる京都の八坂神社「おけら詣り」ってどんなお正月行事? 京都の冬の風物詩を動画でバーチャル体験!
祭り・イベント 伝統文化 観光・旅行- 100 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:07
冬の北海道美瑛町「白ひげの滝」が幻想的にライトアップされる姿は絶景の一言!白銀の世界に浮かび上がるその姿の美しさに心奪われること間違いなし!
祭り・イベント 観光・旅行- 49 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:32
日本三大流鏑馬のひとつ神奈川県「鶴岡八幡宮」の流鏑馬神事!日本古式の弓馬術
祭り・イベント 伝統文化- 31 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:12
参加すると泥まみれ!?沖縄県宮古島の奇祭「島尻パーントゥ」が怖すぎた!変装した神から笑顔で逃げる南の島で感じる奇妙な文化を体感!
祭り・イベント- 629 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:16
「富士河口湖紅葉まつり」ライトアップされた紅葉を動画で鑑賞、絶景撮影スポットも紹介!秋の観光は山梨を訪れる
祭り・イベント 自然 観光・旅行- 122 回再生
- YouTube
1 コメント