この記事もチェック
-
動画記事 2:58
佐賀県唐津市の「唐津くんち」は巨大な獅子、鯛、鎧兜が街を練り歩く!?こんなお祭り見たことない!伝統的なお祭りから日本の文化を知る!
祭り・イベント- 48 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:21
新潟県で開催される白根大凧合戦の大迫力を動画で!思わず惹き込まれる300年の歴史ある勇壮な合戦のルールや楽しみ方もあわせて解説!
祭り・イベント伝統文化観光・旅行- 32 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:45
奈良の冬の風物詩は若草山焼き!鑑賞スポットから歴史まで徹底解説!神々しい美しさを堪能できる動画は必見です!
祭り・イベント伝統文化観光・旅行- 27 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:00
滋賀県日野町の「日野ひなまつり紀行」は可愛らしい雛人形が街を彩る!昭和の時代にタイムスリップしたような街並みでおこなわれるひな祭りイベントをご紹介!
伝統文化祭り・イベント- 74 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:10
竜神峡鯉のぼりまつり!1000匹の鯉のぼりが壮大に泳ぐ姿は圧巻!茨城県の自然を感じながら楽しめる竜神峡の見どころも紹介!
祭り・イベント観光・旅行自然- 36 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:45
春の訪れをつげる「お水取り」とは? 奈良で1200年以上続く東大寺二月堂の伝統行事を動画で!火の粉が舞うお松明は大迫力
祭り・イベント伝統文化観光・旅行- 54 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:51
石川県七尾市の青柏祭を4K動画で!青空にそびえる日本一巨大な山車「でか山」、辻廻しなど見どころもご案内します
祭り・イベント伝統文化観光・旅行- 31 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:24
大阪の住吉大社の特別な祭「御田植神事」の様子を動画で!夏祭りの住吉祭や神輿洗神事、夏越祓神事についてもご案内します!
祭り・イベント伝統文化観光・旅行- 31 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:01
長野県の穂高神社「御船祭り」、山車のぶつかり合いは迫力!奥宮の明神池も必見
祭り・イベント伝統文化- 8 回再生
- YouTube
東京タワー「333匹のこいのぼり」動画紹介
今回は『東京タワー公式チャンネル』さん制作の『東京タワー 333匹のこいのぼり』という動画を紹介します。
春の風物詩といえば、鯉のぼり。強くてたくましい鯉(こい)のように、「子供が健やかに大きく育つように」と願いを込めて、全国各地で鯉のぼりが掲げられます。
東京都港区にある東京タワーでも、端午の節句を祝う春の恒例イベントとして「333匹のこいのぼり」が毎年開催されています。
東京タワーの1階正面玄関前に、東京タワーの高さ333mにちなみ、333匹のカラフルな「こいのぼり」と全長6mの巨大な「さんまのぼり」が掲揚され、色鮮やかにタワーの足元を彩ります。たくさんの鯉たちが風になびき、いっせいに空を泳ぐ光景は圧巻です。
【動画】0:13~ 東京タワーと333匹のこいのぼり
東京タワーの春の恒例イベント!「333匹のこいのぼり」と「さんまのぼり」はいつから?歴史を紹介
東京のシンボルとして知られている東京タワーは、1958年12月に誕生した旧日本電波塔です。その高さは333m。当時は、高さ312mのパリのエッフェル塔を超えた世界一の自立式鉄塔として、その名を世界にとどろかせました。
東京タワーは、2011年に電波塔としての役目を東京スカイツリーに受け渡しましたが、そのデザイン性や懐かしさから、今も東京の象徴として愛され続けています。
東京の中心部である港区に位置する東京タワーの展望台からは、東京の景色が一望できます。季節に合わせて様々なイベントやライティングが行われているので、家族でのお出かけやデートにもおすすめの観光スポットです。
「333匹のこいのぼり」は、2009年から始まった東京タワーの春の恒例イベントです。
この企画では、東京タワーの高さ333mにちなみ、333匹の色鮮やかな鯉のぼりと巨大なさんまのぼりがタワーの足元に飾られます。
「さんまのぼり」は、「三陸・大船渡東京タワーさんままつり」を通じて友好関係になった東日本大震災の被災者の方々に、復興のエールの象徴として2011年4月に飾ったのが始まりです。
それからは毎年、岩手県大船渡市の全長6mの「さんまのぼり」は、復興へのエールを込め飾られています。鯉のぼりの中に1匹だけ紛れ込んだ「さんまのぼり」を、ぜひ現地で探してみてください。
【動画】0:30~ さんまのぼり
インスタ映え間違いなし!「333匹のこいのぼり」のライトアップの見どころ
「333匹のこいのぼり」は、インスタ映えする写真が撮れることでも人気。この時期だけの東京タワーと鯉のぼりのコラボレーションを写真に収めようと、全国各地から家族連れやカメラファンが訪れます。
東京タワーでは、夜のライトアップも行われています。青空の下の東京タワーも魅力的ですが、夜の東京タワーも見逃せません。
例年「333匹のこいのぼり」開催期間中は、東京タワーだけでなく鯉のぼりも幻想的にライトアップされています。下から見上げるように東京タワーと鯉のぼりを入れる構図は、迫力ある1枚に。日中だけでなく夕方以降に訪れた人も楽しめるのも嬉しいですね。
2023年の「333匹のこいのぼり」開催期間は?
東京タワーの「333匹のこいのぼり」イベントは、例年4月上旬から5月上旬まで開催されています。2023年の開催時期も同様に、2023年4月上旬から5月上旬までの1か月間と予測されています。詳しくは、最新の情報を事前にご確認ください。
端午の節句、5月5日のこどもの日に、お子さんの記念写真を撮るのも記念になりますね。
東京タワーのイベント
「333匹のこいのぼり」のように、東京タワーでは数多くの心躍るイベントが開催されています。
特に東京タワーを満喫できるおすすめのイベントは、「オープンエア外階段ウォーク」。通常は土・日・祝日限定のところ、東京タワー名物の⾼さ150mまで続く約600段の階段を毎⽇開放しています。
600段と聞くと大変そうですが、大人の方であれば約12~13分、お子様でも15分ほどで昇り切ることができます。
昇り階段の途中にノッポン兄弟からのクイズが表示されていたり、⾮売品の「ノッポン公認昇り階段認定証」をプレゼントしてもらえるなど、楽しんで昇ることができる工夫も盛り沢山。
⼼地よい⾵に吹かれ、東京の景⾊を眺めながら、一歩一歩自分の足で東京タワーを昇ることは、ここでしかできない貴重な体験です。夜にライトアップされた東京タワーも幻想的。
「オープンエア外階段ウォーク」は、大好評につき期間を延長しています。ぜひチャレンジしてみてください。
東京タワーの鯉のぼりまとめ
春の風物詩として知られる、東京タワーの「333匹のこいのぼり」。この時期だけの東京タワーと鯉のぼりのコラボレーションは必見です。
今年の春は、東京の中心で力強く泳ぐ333匹のカラフルな「こいのぼり」と全長6mの巨大な「さんまのぼり」を観に、東京タワーへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
【公式ホームページ】東京タワー TokyoTower
【トリップアドバイザー】東京タワー
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 15:20
日本で最も危ないお祭り?大阪のだんじり祭りは事故やハプニングが多発するダイナミックなイベント!横転、激突、転落・・・、手に汗握る大迫力の映像をお届け!
祭り・イベント- 6.34K 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:48
迫力ある弓矢の演武から目が離せない!薩摩日置流腰矢組弓の弓術は戦国時代の戦場では 鉄砲に劣らぬ活躍をした歴史的武術!
祭り・イベント 歴史- 850 回再生
- YouTube
-
動画記事 22:24
八王子まつりとは?2023年8月4日・5日・6日開催の行事スケジュールを一挙紹介!
祭り・イベント 伝統文化 体験・遊ぶ- 146 回再生
- YouTube
-
動画記事 13:03
日本一危険な火祭り愛知県の「鳥羽の火祭り」は燃え盛る炎の中に男たちが飛び込む?天下の奇祭は見ているだけでハラハラドキドキ!
祭り・イベント- 74 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:33
見どころいっぱい! まばゆい光の兵庫県「神戸イルミナージュ」を動画でご紹介。インスタ映え間違いなし! 大切な人と一緒に素敵なイルミネーションを満喫
祭り・イベント 観光・旅行- 76 回再生
- YouTube
-
動画記事 9:34
「黒崎祇園山笠」はきらびやかな飾り山笠が街を練り歩くダイナミックなお祭り!福岡県北九州市に400年以上続く指定無形民俗文化財にも指定された伝統行事は見どころたっぷり!
祭り・イベント- 255 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:56
青森県「弘前公園」で冬に満開の桜? 煌めくピンクが美しい「冬に咲くさくらライトアップ」を動画で。季節のライトアップ情報も紹介
祭り・イベント 自然 観光・旅行- 81 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:45
奈良の冬の風物詩は若草山焼き!鑑賞スポットから歴史まで徹底解説!神々しい美しさを堪能できる動画は必見です!
祭り・イベント 伝統文化 観光・旅行- 28 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:39
日本三大奇祭のひとつ「吉田の火祭り」の迫力に唖然!富士山の麓・山梨県富士吉田市で行われる勇壮でダイナミックなお祭りはあなたの一生の思い出となる!
祭り・イベント- 202 回再生
- YouTube
-
動画記事 16:06
なんと高さ5.5m、重さ2tの巨大神輿が街を練り歩く愛媛県の「新居浜太鼓祭り」!日本三大喧嘩祭りのひとつとして有名な大迫力のお祭りは見ているだけで大興奮!
祭り・イベント- 264 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:12
日本一の花火大会?!秋田県の「大曲の花火」は全国の花火師による美の競演!夏の夜空に匠の技が華麗に舞います。歴史や特徴もご紹介
祭り・イベント 伝統文化 芸能・音楽 観光・旅行- 83 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:49
400年の歴史を誇る徳島県の「阿波おどり」の魅力とは?迫力ある男踊り 上品で華麗な女踊り 国内外の人を惹きつける日本を代表する夏祭り
祭り・イベント 伝統文化 観光・旅行 体験・遊ぶ- 49 回再生
- YouTube
1 コメント