この記事もチェック
-
動画記事 15:03
見た目も美しい日本の和菓子にはおもてなしの心が詰まっている!「鶴屋吉信」では和菓子の実演販売やお抹茶の体験も楽しめる。
グルメ- 298 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:03
出来立てのアツアツホクホクのたい焼きを食べよう!愛知県名古屋市にある「銀のあん 大須商店街店」の店頭で見れる日本人なら誰でも知って人気の和菓子「たい焼き」の実演販売動画をチェック!!
グルメショッピング- 98 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:34
人気の京都スイーツが次々と作られていく様子は、ずっと見ていても飽きない楽しさ!京都新京極でロンドン焼きを販売するロンドンヤってどんなお店?
グルメ- 20 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:00
京都・祇園にある「京 月待庵」のそら豆ぎっしり!昔ながらの製法で作られる「豆煎餅」とは
グルメ- 19 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:29
京都の代表的な観光土産「八つ橋」はこうやって作られていた!
グルメ- 15 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:54
石川県金沢市の上生菓子はまるで芸術品のような美しさ。日本の四季を彩る自然を表現し、目で楽しみ、そして口で楽しむことのできる上生菓子の秘密とは?
グルメ- 230 回再生
- YouTube
-
動画記事 19:35
絶品の日本料理「鉄板焼き」で贅の極み!料理人により目の前で調理された極上グルメに舌鼓!
グルメ- 188 回再生
- YouTube
-
動画記事 19:34
沖縄の鉄板焼きステーキレストラン「碧」の調理風景は見ているだけでよだれが・・・。映像からも美味しさが伝わってくる絶品の数々に舌鼓!
グルメ- 32 回再生
- YouTube
-
動画記事 11:02
絶品スイーツ「クレープ」を見事に作る職人技を動画で堪能!見ているだけでお腹の空いてくるダイエット中の方には危険な映像!
グルメ- 33 回再生
- YouTube
人気和菓子「どら焼き」の作り方を職人が伝授!?どら焼きの歴史や名前の由来など、日本の人気スイーツの秘密を解剖!
静岡にある人気のどら焼き屋「河内屋」とは?
今回紹介するのは「Sushi Bomber TV クッキング最前線」が公開した動画「有名店のどら焼きの作り方 ずっと見てられますw」です。
どら焼きといえばみんなが大好きな和菓子の定番!
あの人気アニメ「ドラえもん」の大好物としても知名度の高いスイーツです。
一般的にはどら焼きは和菓子屋さんで他の和菓子と一緒に売られていますが、動画で紹介されている静岡県静岡市にある「河内屋」さんのメニューは、ほぼどら焼き!
他にも餅巻きなどもありますが、生地がなくなったら閉店してしまうことと、看板にも大きく「どらやき」の文字があるのでどら焼き専門店として認知されています。
どら焼きはご家庭でもホットケーキミックスとあんこがあれば手軽に作れるおやつですが、職人がひっくり返す技を見ているだけで美味さが倍増します。
河内屋の店内には有名人のサインがたくさんあり、テレビ番組でも頻繁に紹介されているようです。
河内屋ではどら焼きの購入は1人5個までの制限付きですが、これはお店のご主人ができるだけ多くの方にどら焼きを食べてほしいからだそうです。
河内屋の創業は1988年。
ご主人が実演販売をしている鉄板コーナーにあるコカ・コーラのロゴがどこかちょっとレトロな雰囲気を醸し出しています。
動画で紹介されている日本の和菓子「どら焼き」とは?
どら焼きは全国に有名店があるほど人気の和菓子ですが、そのレシピを知る人は案外少ないのではないでしょうか?
お店によっても作り方は異なるのですが、簡単なレシピとどら焼きの名前の由来などをお教えします。
どら焼きとは円盤状のカステラにあんこを挟んだ和菓子の総称です。
カステラの形が打楽器の銅鑼(どら)に似ていることから「どら焼き」と呼ばれるようになったと言われています。
生地の素材に使われるのは小麦粉、卵、蜂蜜なので、少し洋菓子っぽい感じもあり、年齢や性別を問わず大人気のスイーツです。
最近では冷凍技術が進み、日持ちするようになったので手土産や贈り物としてもおすすめです。
中に挟むあんこは「こしあん」、「粒あん」が定番ですが、ユニークなところでは白あんやクリームなどを入れるお店もあります。
動画の9:10からご覧になれるように、待っているお客さんへのサービスに焼き立ての皮にピーナッツバターを挟んだスペシャルバージョンが振る舞われています。
今では機械製法が一般的になり、スーパーやコンビニでも気軽に購入できますが、やはり店舗の実演販売で、出来立てでふっくら熱々のどら焼きを食べるのは格別です。
どら焼きの歴史。どら焼きにはなぜ「三笠」と名前がつく商品が多い?
どら焼きの起源は意外と古く、鎌倉時代にはすでにその原型のようなお菓子があったと言われています。
今のようなカステラ生地2枚ではさむスタイルは昭和に入ってから定番化したとされていますが、江戸時代は丸く焼いた生地を折りたたんで餡を挟むスタイルが一般的だったようです。
どら焼きを全国的に有名にしたのが大手和菓子メーカーの文明堂で、ここが製菓三笠山という商品名でどら焼きを広めたことからどら焼きには「三笠」と名のつく商品が多くなったとされています。
また、近畿地方で「三笠」、「三笠焼き」、「三笠まんじゅう」という名前が好んで使われているのは奈良県にある三笠山が由来という説もあります。
他にも生クリーム(ホイップクリーム)を挟んだ「生ドラ」や皮の焼き目がまだらな「とらやき」、生地をやかずに蒸した「蒸しどら」などがあります。
お取り寄せできる全国にあるどら焼きの名店
今回は静岡市の有名店「河内屋」をご紹介していますが、どら焼きが人気商品のお店は全国至る所にあります。
東京にも「東京三大どら焼き」というのがあり、浅草の『亀十』、上野の『うさぎや』、東十条の『草月』は連日どら焼きを求めるお客さんで大賑わいです。
また、ネットランキングでもどら焼きの人気は非常に高く、南池袋の『すずめや』、日本橋の『清寿軒』、埼玉県が発祥の「梅林堂」、横浜の人気店「香炉庵」、名古屋の「両口屋是清」、和菓子の名店がひしめく京都の「森半」、「たねや」はランキング上位に入る常連店です。
人気和菓子「どら焼き」紹介動画まとめ
今回紹介した「河内屋」さんではご主人の鮮やかな匠の技で作られるどら焼きを隣の奥さんが接客しながらパッケージに入れてくれるという阿吽の呼吸も見どころの一つ。
ふっくらしたカステラにたっぷりのあんこが入っているどら焼きはみんなを笑顔にしてくれます。
他の和菓子との詰め合わせ販売も行われているので、お取り寄せギフトとしても最適です。
また、お誕生日やお祝い事の時には皮に顔プリントをしてくれるサービスを提供しているお店もあるので、あなた好みのどら焼きをお探しください。
【食べログ】河内屋
https://s.tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22001602/
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 6:41
中国や韓国で愛されてきた伝統宮廷菓子「龍の髭飴」の目を見張る実演販売動画!陽気な職人が作り出す繊細な飴細工はまさに神業!
グルメ ショッピング- 1.1K 回再生
- YouTube
-
動画記事 13:26
京都宇治の高級鴨 "京鴨" を使用した絶品ひつまぶし!『京鴨ひつまぶし かもしぎん』さんのインスタ映えランチ!作る工程や食べ方も動画で紹介
グルメ 観光・旅行 伝統文化- 43 回再生
- YouTube
-
動画記事 16:27
沖縄県那覇市の国際通り屋台村で味わうダイナミックなヤシガニ料理!巨大なヤシガニのプリプリの食感は食通の舌をうならせる!
グルメ- 599 回再生
- YouTube
-
動画記事 15:05
卵好きにはたまらない!東京築地市場では出来立てふわふわの玉子焼きを串に刺してその場で食べられる!複数のフライパンを巧みに操り、出汁巻き玉子焼きを作る「築地山長」の職人技は要チェック!
グルメ ショッピング- 302 回再生
- YouTube
-
動画記事 21:39
東京浅草の名店「たつみ屋(東南屋)」のどぜう鍋(どじょうなべ)は江戸っ子の食通が好む下町名物料理!元気いっぱいのどじょうが至福の逸品に調理されていく模様は見逃せない!
グルメ 伝統文化- 469 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:27
ふわふわとろとろの芸術的なオムライスが日本にあった!京都市中京区にある完全予約制の超有名店「ザ・洋食屋 キチキチ」のオムライスレシピが分かる超貴重な映像を見逃すな!
グルメ- 182 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:44
【2023年の営業期間は?】東京の都心から1時間!「高尾山ビアマウント」で最高の景色を見ながら美味しい料理とともにビールで乾杯!
グルメ 自然 観光・旅行- 31 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:50
ミシュラン2つ星の寿司屋「鮨銀座おのでら NewYork」で活躍するニューヨークの寿司職人を紹介!世界にも認められた「和食」文化の極意を徹底解剖!?
グルメ 日本人・著名人- 149 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:23
ミシュランガイドで二つ星獲得!名店ひしめく東京・銀座の「銀座 鮨青木」に密着ドキュメンタリー
グルメ- 19 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:07
手軽に食べられる天津甘栗は職人の手間暇をかけた工程によって作られている!艶やかに美しく輝く栗は日本国民に愛される伝統のグルメ!
グルメ- 67 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:36
岡山県和気町で愛される季節のご馳走「ズガニのかけ飯」を食す!地元に古くから伝わるモクズガニ漁の特徴や、モクズガニ料理のレシピを余すことなく紹介!
グルメ- 242 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:35
富山県射水市の名産品「細工かまぼこ」はまさに芸術品!手の凝ったデコレーションは食べるのをためらう程の美しさ
グルメ 生活・ビジネス- 154 回再生
- Vimeo
2 コメント