この記事もチェック
-
動画記事 5:05
ますの寿司をトラウトサーモンで再現!富山名物を自宅で調理する方法とは?
グルメ- 22 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:42
家庭で美味しい寿司が作りたい方へ!彩り鮮やかな海苔巻きのレシピ。
グルメ- 60 回再生
- YouTube
-
動画記事 16:41
三重県・和歌山県の郷土料理「めはり寿司」ってなに?古くから伝わる調理工程により作られためはり寿司は多く人の舌を唸らせてきた歴史ある家庭料理。
グルメ- 62 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:57
芸術的な断面が美しい!飾り巻き寿司「四海巻き」の作り方を動画で紹介!お祝いやパーティーに華やかな一皿をプラスしませんか?
グルメ- 29 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:50
手巻き寿司を自分で巻いて日本の寿司文化を堪能しよう!手巻き寿司の人気の具材は?意外と簡単な手巻き寿司の作り方やアレンジテクニックをチェック!
グルメ- 85 回再生
- YouTube
-
動画記事 22:33
新鮮なカツオを職人の華麗な技で捌き絶品料理に!カツオのたたきとカツオの握りのレシピ動画は絶対に見逃せない一本!
グルメ- 144 回再生
- YouTube
-
動画記事 38:02
寿司屋に行った気分が味わえる!凄腕の寿司職人が作り出す絶品料理の数々。
グルメ- 29 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:23
アオリイカの握り寿司を華やかに!イカの飾り切りの方法をご紹介!見た目の美しさだけでなく、食感もやわらかく変化する飾り切りに挑戦してみませんか
グルメ- 27 回再生
- YouTube
-
動画記事 14:18
日本の江戸前寿司職人として知られる中澤圭二さんが、ハワイ・ワイキキにオープンした注目の「すし匠」!ハワイの魚をつかい江戸前で握る、こだわりの寿司と職人魂を語る!
グルメ- 25 回再生
- YouTube
手こね寿司は三重県を代表する郷土料理!魚の旨味をふんだんに感じられる歴史ある料理は一度は食べてみたい絶品飯!
三重県・伊勢志摩を代表する郷土料理、手こね寿司について
こちらの動画は、「レシピブックTV」で公開されている、手こね寿司の作り方・レシピについて紹介した『「手こね寿司」の作り方 | 梶山葉月の伝えていきたい日本の郷土料理』です。
手こね寿司は三重県の伊勢志摩が発祥とされている郷土料理です。
今では伊勢うどんのお店と並んで、伊勢志摩ではおすすめの食文化の二大巨頭を成しています。
こちらの記事では、そんな手こね寿司のレシピと簡単な作り方について、そしてその日本が継承してきた食文化を紐解くことで、その糧となるありがたさについても紹介いたします。
動画内では、実際に手こね寿司をつくる様子が、作り方を交えて紹介されています。
まずは動画をご覧になって、「美味しそう」という気持ちを高めてください!
三重県・伊勢志摩を代表する郷土料理、手こね寿司の簡単な作り方!明日作ってみたくなる!
手こね寿司とは、端的に言うと握らない寿司であるという特徴があります。
当初は酢を混ぜたご飯の上に魚の切り身を載せたものだったのですが、最近では盛り付けの際に刻み海苔を散らすのも主流。
その簡単さやお手軽さからランチにも、日々の献立にも人気の定番料理となっています。
動画内で紹介されているレシピでは、まず大葉・みょうが・長ネギといった香味野菜をカットして、水に浸します。
そしてその臭みを抜いている間に、マグロを切っていきます。
動画では0:33からご覧になれるように赤身の魚が使われていますが、お好きな魚を使っていただいても美味しく仕上がります。
タレは、醤油・みりん・酒を2:1:1の比率で混ぜ合わせます。
そのタレに先ほどの刺身を漬け込みます。
動画の1:21からご覧になれるように並行して酢飯を作っていきます。
普通に酢を入れるだけでなく、砂糖や塩も混ぜ込むのがポイント。
そして酢飯が完成したら、大葉→魚→残りの野菜という順番にトッピングしていき完成です。
とても簡単な作り方となっています。
簡単で美味しい!手こね寿司の由来や歴史について知る!
ここからは手こね寿司の由来や歴史など、その知識を深めていきましょう。
手こね寿司を考案したのは、志摩町和具(志摩市)の漁師だというのが一説です。
多忙なかつお漁の合間に、漁獲した魚をさっと捌いてこのような丼にして食べていたそうです。
魚を切って食べるだけなので時短にも繋がりますし、かつおには豊富なビタミンDやビタミンB群、鉄分など豊富な栄養素が含まれていることや、EPA・DHAなどの成分も充実していて、血液をサラサラにしてくれます。
サクッと食べられて栄養補給もできる万能食のような存在でした。
しかし、古くから志摩地方において米は希少な物で、かつおは近海でも獲れていたという説もあり、大漁の祝いに食べていた食事がめでたいものとして残っていったという一説もあります。
ともあれ、その歴史の深さと多くの人々に愛されていることから農林水産省選定「農山漁村の郷土料理百選」にも選出された、日本を代表する郷土料理の一つと言えるでしょう。
三重県・伊勢志摩を代表する郷土料理、手こね寿司の簡単な作り方 まとめ
動画でも紹介されているように、手こね寿司はとにかく簡単で美味しい料理です。
寿司とも違う、ちらし寿司とも違う、唯一無二の手こね寿司は日本の大切な郷土料理の一つで、今後も守っていかねばなりません。
実際に志摩市へ足を運んでみても良し、動画を参考にご自宅で作っても良し、是非日本を代表する郷土料理を食してみてはいかがですか。
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 6:41
中国や韓国で愛されてきた伝統宮廷菓子「龍の髭飴」の目を見張る実演販売動画!陽気な職人が作り出す繊細な飴細工はまさに神業!
グルメ ショッピング- 2.05K 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:54
石川県金沢市の上生菓子はまるで芸術品のような美しさ。日本の四季を彩る自然を表現し、目で楽しみ、そして口で楽しむことのできる上生菓子の秘密とは?
グルメ- 313 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:52
屋台で大量の焼きそばを一気に作り上げる女職人のスゴ技・神業・職人技から目が離せない!お祭りの屋台の中でも特に人気を集める焼きそばはアレンジも自在な人気のメニュー!
グルメ- 447 回再生
- YouTube
-
動画記事 16:27
沖縄県那覇市の国際通り屋台村で味わうダイナミックなヤシガニ料理!巨大なヤシガニのプリプリの食感は食通の舌をうならせる!
グルメ- 1.22K 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:42
フワフワのオムレツが宙を舞う!神奈川県横浜市「横濱たちばな亭」のオムライス作りは日本が誇る職人技!グルメサイトで高得点の人気店が見せる調理工程は必見!
グルメ- 391 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:54
滋賀県の名産品「鮒ずし」の調理期間はなんと3年!滋賀県高島市の職人のこだわり製法で作られた日本の寿司文化のルーツ
グルメ- 259 回再生
- YouTube
-
動画記事 8:33
食べログ日本一の名店が「食」へのこだわりを語る!岐阜県瑞浪市の山奥に佇む古民家作りの「柳家」はミシュランも獲得した世界中のグルメも唸る名店!
グルメ- 194 回再生
- YouTube
-
動画記事 16:01
絶品の日本食を味わいたいのなら高級食材「アワビ」は外せない!福岡県北九州市にある料理店「照寿司」の料理人が華麗な手さばきで人気食材を美食家も唸る逸品に!
グルメ- 86 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:03
人気和菓子「どら焼き」の作り方を静岡県静岡市の職人が伝授!?どら焼きの歴史や名前の由来など、日本の人気スイーツの秘密を解剖!
グルメ- 236 回再生
- YouTube
-
動画記事 15:04
調理されても動くイカの生命力に外国人も驚き!日本人にとってはおなじみのイカ料理「イカ踊り丼」の動画が海外でも話題に!
グルメ- 483 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:27
ふわふわとろとろの芸術的なオムライス!京都府京都市中京区にある完全予約制の超有名店「ザ・洋食屋 キチキチ」オムライスレシピが分かる動画を見逃すな!
グルメ- 292 回再生
- YouTube
-
動画記事 8:07
茶筅茄子の切り方は?食卓に彩りを添えて!煮浸しもキレイにできる飾り切りのコツを料理人が伝授!
グルメ 生活・ビジネス- 282 回再生
- YouTube
2 コメント