この記事もチェック
-
動画記事 6:36
匠の技で想い出を蘇らせる刺繍職人に密着。ひと針ひと針に心を込める職人の技と継承、日本の伝統工芸がここに!
伝統工芸- 176 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:06
岐阜県の伝統工芸品「岐阜提灯」の幻想的な灯りで癒しのひと時を!職人の匠の技によってひとつひとつ手作りによって生み出される提灯のやわらかな灯りは世界中で人気!
伝統工芸- 285 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:42
東京染小紋の卓越した匠の技を動画で紹介!着物や帯の繊細なデザインは職人の手作りによってひとうひとつ丁寧に作られている。
伝統工芸- 475 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:36
日本の伝統工芸を守る富山県高岡市の螺鈿職人に密着!色鮮やかな貝殻で作られた品はまるで芸術品のような美しさ!
伝統工芸- 107 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:48
釘を一本も使わない東京の伝統の家具「江戸指物」を作るには手間と高い技術が必要!伝統の技に魅せられてこの世界に飛び込んだ女性が江戸の粋を現代に伝える。
伝統工芸- 309 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:00
山形鋳物は日本の茶の湯文化に欠かせない美しい鉄器!職人の繊細な手仕事で作られる山形県山形市の伝統工芸品の制作工程を4分で紹介!
伝統工芸- 188 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:57
富山県高岡市の伝統工芸・高岡仏壇の「仏壇塗師」の職人魂を知る!美しき漆塗りの技法は天候により細かな調整が必要とされる匠の技が満載だった!
伝統工芸- 118 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:15
江戸木版画は世界の芸術に大きな影響を与えた葛飾北斎らが作り上げた印刷文化。長い歴史を受けつがれた伝統で作られた作品は世界中を魅了する。
伝統工芸- 67 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:45
石川県金沢市の伝統工芸品「山中漆器」の華麗な職人技を知る。全て手仕事による貴重な製作工程を動画で楽しもう!
伝統工芸- 198 回再生
- YouTube
平安時代から長年守られ続けた京都の伝統工芸「京指物」の魅力とは?お土産にも最適な工芸品の貴重な制作工程を公開!
伝統工芸「京指物」紹介動画について
こちらの動画は「伝統工芸 青山スクエア」が公開した「手技TEWAZA「京指物」kyo-sahimono joinery/伝統工芸 青山スクエア Japan traditional crafts Aoyama Square」です。
多くの観光客が訪れる京都には京指物と呼ばれる伝統工芸があります。
京都観光を楽しむ方は是非チェックしてください。
京指物とは一体どのように作られるのか
1つの京指物ができるまでにいくつもの制作工程があります。
動画をご覧になれば素材選びから完成までのイメージを掴めるのではないでしょうか。
まずは素材となる木を乾燥させ、荒木取と呼ばれる木の余分な部分を切り落とす工程が行われます。
続いてに木を矯正・荒削りして状態を整えたら仕口ホゾ接ぎと呼ばれる工程に移ります。
微調整しながら組み立てていくのがポイントです。
加工された部分に接着剤を塗って接合した後、平鉋(ひらがんな)で滑らかさや丸みを出す仕上削りが行われます。
その後、表面を研磨する仕上加工と呼ばれる工程で木の特長を引き出します。
最後は文様などを付ける加飾加工を行えば京指物のできあがりです。
気になる京指物の作品
京指物は茶道具をはじめ、桐箱や米櫃、調味料入れ、おちょこなどがあります。
通販サイトでは、いろいろな京指物が販売されているので、きっとお気に入りの作品が見つかるでしょう。
京指物紹介まとめ
京都は多くの観光客で賑わっており、日本の伝統工芸や歴史などを勉強するなら一度は訪れたい場所です。
今回紹介した動画をきっかけに日本の伝統工芸や京都について興味を持ってもらえれば幸いです。
-
動画記事 4:55
日本に古くから伝わる伝統和楽器の”琴”の美しさはまさに芸術の域!あの美しい音色は匠の技により生まれていた!
伝統工芸 歴史- 867 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:47
人形浄瑠璃「文楽」の人形の首(デコ)を作り続けて40年!阿波木偶人形師のインタビューをご覧になれば、きっとあなたも人形浄瑠璃の魅力の虜に!
伝統工芸- 358 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:25
東京都台東区「東京国立博物館」で出会える『刀剣』で日本の歴史を知る!日本最古の博物館に展示される約12万にも及ぶ収蔵物のひとつひとつに日本の歴史が刻まれている。
伝統工芸 歴史- 88 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:45
日本有数の鯉のぼりの街・埼玉県加須市で作られる豪華絢爛な鯉のぼりの魅力を徹底解剖!日本伝統工芸の手がき鯉のぼりの制作工程は? 歴史は?
伝統工芸 伝統文化 日本人・著名人- 600 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:59
可愛らしい風貌は海外のお土産やコレクションとしても大人気の「こけし」。日本に古くから伝わる宮城県の伝統工芸品を愛する強面の職人が語るこけしへの愛。
伝統工芸- 363 回再生
- Vimeo
-
動画記事 4:46
琉球漆器は沖縄独自の製法で作られる繊細で美しい伝統工芸品。浦添市美術館による琉球漆器の紹介動画でその美しさを堪能できる!
伝統工芸 芸術・建築物- 223 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:53
徳島に古くから伝わる伝統工芸品の藍染め。職人達が1つ1つ手間暇かけて作り出す藍染めの奥深さを実際に体験して実感してみよう!
伝統工芸- 127 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:00
日本の伝統品「和ろうそく」伝統を守りながら新しい事にも挑戦し続ける滋賀県高島市の和ろうそく職人のこだわりとは?
伝統工芸 歴史- 143 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:44
日本家屋に欠かせない伝統工芸品「襖紙」の秘密に迫る!日本古来の伝統的な襖紙の金銀砂子細工の芸術品のような美しさも見逃せない!
伝統工芸- 268 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:26
人気アニメ映画「君の名は。」で話題となった三重県伊賀市「伊賀くみひも」。緻密な手技で編み上げられたデザインはまさに芸術品!貴重な作業工程も動画で紹介
伝統工芸- 453 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:41
時代を越えて受け継がれた天下の名刀を現代に再現する刀匠の高い技術に注目!美しい刀剣「童子切安綱」の写し刀を作り上げる三上貞直の腕前に驚愕!
伝統工芸- 291 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:09
芸術品のように繊細でしなやかな和釣り竿は強度も抜群!日本の伝統工芸、和竿を作り続ける埼玉県川口市の「竿昭作」とは?高品質な釣り竿の作り方や特徴をご紹介!
伝統工芸- 367 回再生
- YouTube
1 コメント