
この記事もチェック
-
動画記事 3:21
新潟県で開催される白根大凧合戦の大迫力を動画で!思わず惹き込まれる300年の歴史ある勇壮な合戦のルールや楽しみ方もあわせて解説!
祭り・イベント伝統文化観光・旅行- 32 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:45
茨城県潮来市「水郷潮来あやめまつり」の「嫁入り舟」で伝統的な嫁入りを体験しよう!白無垢姿の美しい花嫁は満開のあやめの花に負けぬ美しさ!
伝統文化歴史祭り・イベント- 190 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:26
京都・石清水八幡宮の「鬼やらい神事」で鬼を退散!日本に古来から伝わる節分は豆を鬼に投げて邪気を祓う伝統的なお祭り。
祭り・イベント- 92 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:14
東京の小山内裏公園の迫力動画をお届け! 「どんど焼き」とは、しめ飾り等を集めて焚きあげる正月の風物詩。年神様をお送りする伝統行事を篤とご覧あれ。
祭り・イベント伝統文化- 47 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:48
迫力ある弓矢の演武から目が離せない!薩摩日置流腰矢組弓の弓術は戦国時代の戦場では 鉄砲に劣らぬ活躍をした歴史的武術!
祭り・イベント歴史- 850 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:05
「大室山山焼き」は静岡県伊豆に春を告げる伝統行事!700年以上の歴史を持つ風景はまさに壮大の一言に尽きます!
観光・旅行伝統文化自然- 42 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:45
春の訪れをつげる「お水取り」とは? 奈良で1200年以上続く東大寺二月堂の伝統行事を動画で!火の粉が舞うお松明は大迫力
祭り・イベント伝統文化観光・旅行- 54 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:57
なら燈花会2023年も開催!その魅力とは?夏の風物詩、奈良のまちに幸せを願う優しい光の花が咲きます
観光・旅行伝統文化祭り・イベント- 87 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:07
数寄屋大工は日本古来から受け継がれる日本文化と伝統的な技術。名工の口から語られる数寄屋大工への思いは見逃せない
伝統文化芸術・建築物伝統工芸- 281 回再生
- YouTube
クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟) 2022が開催!
2022年11月5日(土)6日(日)に新潟県にある朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター「展示ホール」で「クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)」が開催されました。
このエキスポはクールジャパンコンテンツに関連した新潟県を中心としたあらゆる分野の先端情報が集合した展示会です。
様々な製品・ソリューションを持つ出展者と、多くの業種・職種・役職の来場者が交流ができる場となっています。
約175のブースが並ぶ、まさに日本中のクールジャパンコンテンツが大集合した一大イベントとなっています。
今回の「クールジャパンEXPO in NIIGATA」でもアニメ・ゲームなどの現代文化から日本が長い間守り続けてきた伝統工芸など、ありとあらゆるジャンルが集結しています。
私たちクールジャパンビデオのスタッフも「クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)」のイベント会場に実際に足を運んできましたので、こちらの記事では激熱だった会場の生の雰囲気をたくさんの写真でご紹介します。
記事の最後では、取材の合間に楽しんだ新潟のグルメや観光地巡りも紹介するので最後までお楽しみください。
※クールジャパンとは
「外国人がクールととらえる日本の魅力」であり、クールジャパンの情報発信・海外展開・インバウンド振興によって世界の成長を取り込み日本の経済成長を実現するブランド戦略「クールジャパン戦略」政策で使われている用語
参考:ウィキペディア
クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)の主な出展ジャンル
クールジャパンEXPO in 新潟では様々なジャンルのブースが出展されています。
・錦鯉関連
・日本酒
・地ビール
・ワイン等 アルコール関連
・農産物
・農林水産品関連
・漫画
・アニメ関連
・伝統工芸品関連
・コスプレ関連
・花火関連
・大使館
・海外企業
・生活雑貨、インテリア、ヘルスケア等
・レジャー
・娯楽、宿泊、観光、運輸、体験サービス等
・コスメ、ヘアケア等
・製造、職人等
・服、時計、小物等
・アーティスト、クリエイター、ベンチャー企業等
・飲食・食品等
クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)の燕三条ブースは世界に誇る伝統工芸・金属加工品が大集合
燕三条ブース「Tsubame Sanjo Factories」では、燕三条エリアの15社(玉川堂、マルナオ、藤次郎、庖丁工房タダフサ、村の鍛治屋(山谷産業)、フジノス、山崎金属工業、大泉物産、燕物産、ドッツアンドラインズ、MGNET、マルト長谷川工作所、As it is、中野科学、プラスワイズ、匠の守護者プロジェクト )が一同に集まりました。
新潟県の燕市、三条市エリアは金属加工が盛んな地域として有名で、その製品は高品質・高機能なことより海外でも多くのファンがいます。
新潟県燕三条の金物の歴史は古く、江戸時代初期(西暦1600年)ごろから金属加工の街・モノづくりの街として栄えてきました。
クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)でも包丁、グラス、スプーンなど様々な金属製品が並び、その美しさは見ているだけでも惚れ惚れします。
新潟県の燕市、三条市エリアの伝統工芸は「クールジャパンビデオ」の記事でも紹介しています。
是非こちらもご覧ください。
クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)の新潟県伝統的工芸品ブースでは職人の洗練された技の数々が目の前で見られる
新潟県伝統的工芸品ブースでは彫刻士、蒔絵師、錺師(かざりし)などの職人の作業風景が目の前で見ることができました。
職人さんの繊細な匠の技に目が離せません!
美しい錦鯉がクールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)のイベント会場を彩る
開場にはライトアップされた特別ブースで色とりどりの美しい錦鯉が泳ぎます。
体長は約90センチ、体重約25キロのビックサイズの錦鯉を目の前にしてビックリ( ゚Д゚)
鯉の交配により錦鯉は作られ、江戸時代後期(西暦1800年代)には現在の錦鯉の原型が生まれました。
現在では「生きる芸術」「泳ぐ宝石」とも呼ばれる高級観賞魚は、海外でも「ニシキゴイ」として欧米の富裕層を中心に世界中で大人気となっています。
海外輸出額は20年で5倍近くまで増加しています。
そんな海外でも人気の錦鯉の発祥の地はここ新潟なのです。
新潟の錦鯉は「クールジャパンビデオ」の記事でも紹介しています。
是非こちらもご覧ください。
新潟産の日本酒・ワイン・ウイスキーでほろ酔い・・
米どころの新潟と言ったらやっぱり日本酒!
幾つもの酒造のブースが並び、試飲もさせていただけるので酒好きにはたまらない!
取材中でしたがちょこっと試飲もさせていただきました。
新潟県の地酒は日本酒だけではない!地ビール、ワイン、ウイスキー、ジンも並びます。
仕事が終わったら新潟グルメとともにお酒を楽しむぞ!と、この場ではお酒はほどほどに・・。
クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)の飲食ブースで新潟グルメを楽しむ
飲食ブースはへぎそば、イタリアン、ラーメンなどのお店が並びます。
どのお店も多くのお客さんが訪れており、新潟グルメに舌鼓♪
私たちがいただいたのは「鮨 登喜和」の半熟いくらのととまめ丼!
これがとてつもなく美味しい!
とろとろのイクラが口の中でとろける~~~。
こんな美味しいいくら丼はお世辞抜きで初めて食べました。
そして2日目にいただいたのはラーメン「鈴と凛」の「佐渡産南蛮海老出汁の甘豚背脂らーめん」
海老出汁たっぷりで磯の香りが胃に染みる!
ステージでは大人気芸能人も多数出演!
エクスポの会場に用意されたステージではみんなが知っている芸能人も参加し、イベント会場を盛り上げます。
主な出演者紹介
2022年11月5日(土)
・王林
・古町芸妓
・RYUTist & courtesea
・CHIBIUNITY
・江南しのぶ×古町演芸場
・ASHITAKA
・㈱じょんのび村協会PR
・アルビレックス新潟
・ヤングキャベツ
・なんぐ&ニイガタ姉さん
2022年11月6日(日)
・哀川翔
・佐藤兄弟
・中澤利彦
・小川エリ
・NGT48
・ひなた & Rafvery
・ジャックポット
・中村博和
目の前で人気タレントの王林ちゃんたNGT48を見ちゃいました♪
クールジャパンEXPO in 新潟 会場情報
開催日・開催時間:2022年11月5日(土)・6日(日) 10:00~17:00(2日間)
会場:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター「展示ホール」
住所:〒950-0078 新潟市中央区万代島6-1
入場料:無料
電車でのアクセス:新潟駅 下車 徒歩約20分
公式ホームページ:https://cje-niigata.jp/
クールジャパンEXPO in 新潟 情報
伝統、カルチャー、美酒、美食、エンタメと新潟が世界に誇るクールジャパンが大集結したイベント「クールジャパンEXPO in 新潟」。
魅力ある文化を日本国内だけではなく世界に発信しようする熱い思いが会場中に溢れていました。
多くの出展者の方々ともお話ができましたが、分野は違い異なりますが、誇りを持って作り上げた製品・商品・文化をもっともっと多くの人に知ってもらいたいという同じ思いを皆様持っていらっしゃいました。
初冬の肌寒い新潟でしたが、会場は激熱!!そんな2日間でした。
最後に・・・こちらの記事では紹介しきれなかったイベント会場内の様子を写真で一挙紹介します。
【おまけ】新潟観光と美味しい地魚も楽しんできました!
仕事の合間にちょっとした観光と地の美味しい魚をいただいてきました。
始めて新潟に訪れたので全てが新鮮で2日間興奮しっぱなし!
まずは新潟って言ったらお酒と魚は外せないでしょうと、美味しいお寿司と日本酒を楽しむ!
口いっぱいに広がる新鮮な魚の旨味がたまらない!!
コロナ禍であまり外食できない数年でしたが、この日の為に外食をずっと我慢してきてたんだ!と思えるような食事でした。
2日目のランチでいただいたのは、新潟市内にある「鮨・割烹 丸伊」ののどぐろ丼。
炙ったのどぐろがたっぷりのった丼は東京では絶対に味わうことができない美味しさ!皆さんも新潟に訪れたら是非食べてほしい逸品です。
ブラっと新潟市内をドライブした際に立ち寄った日本海では、天気も良かったので遠くに佐渡島も見ることができました。
帰りがけに見かけた新潟縣護國神社(にいがたけんごこくじんじゃ)では七五三で訪れている方も多くいました。
クールジャパンEXPO in 新潟の会場に近くには、インスタ映えする「What's NiiGATAのモニュメント」も!
お土産は「みなとのマルシェ ピアBandai」で購入!ここは買い物だけではなく飲食店も多く並ぶので新潟観光の際はお勧めですよ。新鮮なお魚も購入できます。
新型コロナウイルスにより、旅行や観光ができない3年弱でしたが、こうやって遠出するとやっぱり日常と離れた雰囲気を味わえる特別な時間を過ごせますね。
きちんとした観光はできませんでしたが、魅力たっぷりの新潟の虜になりそうです。
今度は観光で必ず訪れます!
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 15:20
日本で最も危ないお祭り?大阪のだんじり祭りは事故やハプニングが多発するダイナミックなイベント!横転、激突、転落・・・、手に汗握る大迫力の映像をお届け!
祭り・イベント- 6.34K 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:48
迫力ある弓矢の演武から目が離せない!薩摩日置流腰矢組弓の弓術は戦国時代の戦場では 鉄砲に劣らぬ活躍をした歴史的武術!
祭り・イベント 歴史- 850 回再生
- YouTube
-
動画記事 22:24
八王子まつりとは?2023年8月4日・5日・6日開催の行事スケジュールを一挙紹介!
祭り・イベント 伝統文化 体験・遊ぶ- 146 回再生
- YouTube
-
動画記事 13:03
日本一危険な火祭り愛知県の「鳥羽の火祭り」は燃え盛る炎の中に男たちが飛び込む?天下の奇祭は見ているだけでハラハラドキドキ!
祭り・イベント- 74 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:33
見どころいっぱい! まばゆい光の兵庫県「神戸イルミナージュ」を動画でご紹介。インスタ映え間違いなし! 大切な人と一緒に素敵なイルミネーションを満喫
祭り・イベント 観光・旅行- 76 回再生
- YouTube
-
動画記事 9:34
「黒崎祇園山笠」はきらびやかな飾り山笠が街を練り歩くダイナミックなお祭り!福岡県北九州市に400年以上続く指定無形民俗文化財にも指定された伝統行事は見どころたっぷり!
祭り・イベント- 255 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:56
青森県「弘前公園」で冬に満開の桜? 煌めくピンクが美しい「冬に咲くさくらライトアップ」を動画で。季節のライトアップ情報も紹介
祭り・イベント 自然 観光・旅行- 81 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:45
奈良の冬の風物詩は若草山焼き!鑑賞スポットから歴史まで徹底解説!神々しい美しさを堪能できる動画は必見です!
祭り・イベント 伝統文化 観光・旅行- 27 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:39
日本三大奇祭のひとつ「吉田の火祭り」の迫力に唖然!富士山の麓・山梨県富士吉田市で行われる勇壮でダイナミックなお祭りはあなたの一生の思い出となる!
祭り・イベント- 202 回再生
- YouTube
-
動画記事 16:06
なんと高さ5.5m、重さ2tの巨大神輿が街を練り歩く愛媛県の「新居浜太鼓祭り」!日本三大喧嘩祭りのひとつとして有名な大迫力のお祭りは見ているだけで大興奮!
祭り・イベント- 264 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:12
日本一の花火大会?!秋田県の「大曲の花火」は全国の花火師による美の競演!夏の夜空に匠の技が華麗に舞います。歴史や特徴もご紹介
祭り・イベント 伝統文化 芸能・音楽 観光・旅行- 83 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:49
400年の歴史を誇る徳島県の「阿波おどり」の魅力とは?迫力ある男踊り 上品で華麗な女踊り 国内外の人を惹きつける日本を代表する夏祭り
祭り・イベント 伝統文化 観光・旅行 体験・遊ぶ- 49 回再生
- YouTube
1 コメント