この記事もチェック

この記事もチェック

奈良県奈良市「なら燈花会」の動画紹介

『なら燈花会の会工法』さん制作の『第23回なら燈花会映像』という動画を紹介します。
奈良の夏の風物詩ともいわれる「なら燈花会(とうかえ)」では、世界遺産に囲まれた奈良公園一面にろうそくが並べられ幻想的な雰囲気の街並みを見ることができます。

なら燈花会とは?なら燈花会の歴史に迫る!

なら燈花会の画像
写真:なら燈花会

なら燈花会は1999年にはじめて開催されました。灯心の先にできる花の形をしたロウのかたまりを「燈花」といい、これができると縁起がよいとされています。訪れた人々の幸せを願いながら、ろうそくに灯りをともすイベント。

なら燈花会は、コロナの影響により無観客開催の年もあったものの、毎年開催され、90万人以上が参加する奈良の夏の大イベント。毎年、多くの地元企業が協賛しており、協賛金額により、ポスター掲載などの特典が設けられています。

「なら燈花会」2024はいつ?予約は必要?

なら燈花会は、8月上旬から中旬の10日間に行われます。2024年の開催日程は下記のとおり。

開催日程:2024年8月5日(月)~8月14日(水)
点灯時間:19:00~21:30

なら燈花会への参加は、とくに予約等は必要ありませんが、公式サイトでは下記のようなお願いをしています。ルールやマナーを守ったうえで、参加しましょう。
・三脚を用いての写真撮影はご遠慮ください。
・ゴミはお持ち帰りください。
・鹿にえさを与えないでください。
・違法駐車はお止めください。
・小雨決行です(ろうそくの灯が消えてしまうと中止になる場合もあり)
・貸し出し用車椅子の用意はございません。下記にて車椅子の貸出はあります。詳しくはお問合せください。
奈良市観光センター( TEL:0742-22-3900 )
奈良市総合観光案内所( TEL:0742-27-2223 )
近鉄奈良駅総合観光案内所( TEL:0742-24-4858 )

「なら燈花会」2024の会場と見どころは?

なら燈花会の画像
写真:なら燈花会

なら燈花会開催期間中は、さまざまな屋台や出店が集まり、浴衣姿の来場者で賑わいを見せます。奈良公園一帯がお祭り雰囲気に包まれ、東大寺浮見堂猿沢池などはインスタ映えスポットに。そのほか、五十二段や興福寺春日大社も人気。

・浮雲園地
一面にろうそくが並び地上に天の川が描かれ、幻想的な雰囲気に。ひとつひとつの灯りに願いを込めれば叶うと人気のスポット。

・浅茅ケ原
浅茅ケ原では、竹のオブジェの間にちりばめられたろうそくが立ち並び、木々を照らします。

なら燈花会・浮見堂の画像
写真:なら燈花会・浮見堂

・浮見堂
浮見堂の鷺池のまわりに灯るろうそく。夜空と柔らかなろうそくの灯を映す水面は、まさに絵になる美しさ。

・猿沢池、五十二段
猿沢池ではほたるを見ることも。水面にはろうそくの灯りが反射して心地よい雰囲気を味わえます。

・興福寺
北参道にはやわらかなろうそくの灯りが、より神秘的な美しさを際立たせ、昼間とは違った凛とした空気が漂う境内に。

・東大寺
まさに世界遺産ともいえる迫力の東大寺。燈火の灯りによってより一層幻想的な空間へと変わります。
※8/13、8/14のみ開催

・春日大社
春日大社には万灯篭とろうそくが立ち並び、独特な世界観を楽しめます。
※8/14のみ開催

「なら燈花会」ボランティアとサポーター

なら燈花会では当日のボランティアとしてサポーターを募集しています。会場での来場者導や各所の案内係など、なら燈花会開催にはなくてはならない存在です。

来場者としてではなく、歴史的なイベントにスタッフとして携われるのも魅力の一つ。
サポーターの方が運営・準備する様子をご覧いただけます。
【動画】0:58~ サポーターの方が運営・準備する様子

「なら燈花会」まとめ

なら瑠璃絵の画像
写真:なら瑠璃絵

夏の風物詩として注目を集めている「なら燈花会」、冬には「なら瑠璃絵」というイベントもあります。
毎年2月に夜の春日大社や東大寺で特別法要・祈願に参加できる冬のおすすめのイベント。ライトアップなどの光の演出はまさにインスタ映えする美しさです。

なら燈花会は全国から90万人以上もの来場者が集まります。夜空を彩る花火のような華やかさはないものの、ろうそくの優しくあたたかな灯りが織り成す風景は、人々の心を惹きつけます。

「なら燈花会」のメインビジュアルは、デザインコンペティションによって選ばれました。公式サイトや公式instagramでは随時最新情報を発信されているので、詳細はぜひチェックの上、お出かけください。

「なら燈花会」を見るだけでなく、取り組みに参加したいという人は、サポーターという選択肢も。動画では、さまざまな年代のサポーターが登場しています。作り上げる過程から携わることで、また違った感動が味わえるかもしれませんね。

◆なら燈花会◆
住所:〒630-8244 奈良市三条町547
電話番号:0742-21-7515
開催期間:2024年8月5日~8月14日
アクセス:開催期間中は混雑が予想されますので、会場へは公共の交通機関をご利用ください。
最寄り駅:近鉄奈良駅・JR奈良駅
各会場最寄りのバス停:近鉄奈良駅・JR奈良駅とも「春日大社本殿行」、「市内循環」、「高畑町行」に乗車してください。
【会場別のバス停名】
 ・奈良国立博物館-氷室神社・国立博物館前
 ・浮雲園地/春日野園地/東大寺-大仏殿春日大社前
 ・浅茅ヶ原・浮見堂-春日大社表参道
 ・春日大社-春日大社本殿(「春日大社本殿行」のみ停車)

【公式ホームページ】なら燈花会
https://www.toukae.jp/

この記事を書いた人
最終更新日 : 2022年7月19日
日本
岡本 修(Shu Okamoto)
日本の建物に魅了されたライター。建物や食を紹介していきます!

地図・アクセス(Googleマップ)

奈良県奈良市「なら燈花会(ならとうかえ)」を動画で、ろうそくの灯りに祈りを込めて。2024日程と東大寺など会場も紹介
この記事が気に入ったらフォローしてね

あなたへのおすすめ