この記事もチェック

この記事もチェック

東京青梅観光の動画紹介

今回は『Ome Blue 東京青梅 観光動画チャンネル』さん制作の『東京青梅 観光PR「都心から約1時間の別世界」長編 Ome City Tokyo Long ver.』という動画を紹介します。
東京都青梅市は都心から約1時間で行けるにも関わらず、まるで別世界のような大自然が広がるまち。青梅の大自然で楽しめるアクティビティや伝統ある藍染体験、心を満たしてくれるグルメなど、青梅観光の醍醐味をぜひ動画から感じてみてください。

都心から約1時間で行ける青梅の魅力とは?

東京都青梅市・御岳山の画像
写真:東京都青梅市・御岳山

東京都青梅市は、多摩地域北西部に位置し、新宿からは電車で1本。都心から日帰りで行ける距離にありながら、壮大な自然を満喫できるのが魅力。ハイキングが楽しめる御岳山(みたけさん)や、四季折々の景色に癒される奥多摩、水上アクティビティができる御岳渓谷など青梅観光は見どころがたくさん。

また、お腹と心を満たしてくれる地元野菜を使った料理や、奥多摩の名水で作られたお酒など、青梅のおすすめグルメも多数。「藍染体験」では、江戸自体から続く「青梅縞(おうめしま)」という青梅の伝統的な織物造りを体験することも。藍染体験は動画でもご覧いただけます。
【動画】2:33〜 藍染体験
大自然・遊び・グルメ・文化を存分に楽しめるのが青梅観光の魅力です。

山々に囲まれた奥多摩の見どころと観光スポット

東京都・奥多摩湖の紅葉の画像
写真:東京都・奥多摩湖の紅葉

東京青梅観光でぜひ訪れていただきたい場所「奥多摩」。奥多摩エリアでは美しい自然の中でアクティビティが楽しめます。里山の景色が美しい「奥多摩湖」は四季折々に違った表情が見られることから、ハイキングも人気。

また、奥多摩湖では静かな湖面をボードに乗って進む「SUP(スタンドアップパドル)」や、奥多摩の山の中をレンタサイクルで楽しめるアクティビティ「トレックリング」も。電動クロスバイクもレンタルできるようなので、体力に自信のない方も奥多摩を快適にトレックリングできますよ。
【動画】2:20

奥多摩湖を離れて日原エリアに移動すると、大自然が作り上げた観光スポット「日原鍾乳洞(にっぱらしょうにゅうどう)」があります。日原鍾乳洞は関東随一の規模を誇る鍾乳洞、カップルに人気の「縁結び観音」や巨大なカエルのように見える「ガマ岩」など、洞内には見どころがたっぷり。洞内は1年を通して約11℃を保っていて、夏は涼しく冬は暖かく散策が楽しめます。

多摩川と御岳山の景色が美しい御岳渓谷の見どころをご紹介

玉堂美術館の庭園の画像
写真:玉堂美術館の庭園

東京青梅観光といえば、雄大な御岳山の景色を存分に味わえる御岳渓谷。JR軍畑(いくさばた)駅から御岳渓谷遊歩道をとおり、観光スポットをめぐる御岳渓谷ハイキングコースなら、徒歩で約1時間半でまわることができます。「玉堂美術館」や「澤乃井 小澤酒造」にも立ち寄ることができるので、ハイキングの休憩がてらに小澤酒造でお酒の試飲なんていかがでしょうか。
【動画】0:48

御岳渓谷は紅葉の名所としても知られ、秋には清流と紅葉を見ながら散策できます。

また、御岳渓谷ではカヌーやラフティングといった水上のアクティビティも充実。大自然の中をカヌーで川下りするのもよし、スリリングにラフティングを楽しむのもよし、御岳渓谷の自然の魅力を体感できます。
【動画】2:12〜 御岳渓谷でのカヌーとサップ

御岳山山頂にあるパワースポット武蔵御嶽神社でパワーチャージ

御岳山山頂にある武蔵御嶽神社の画像
写真:御岳山山頂にある武蔵御嶽神社

御岳山は古くから霊峰として信仰され、御岳山山頂には、パワースポットといわれる武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)があります。神社の守り神は、おいぬ様といわれるニホンオオカミ(大口真神)。火難除けや東南除けの護神徳がある護符に描かれているおいぬ様の目は三日月がかたどられています。これは、日本三御嶽を例えられた「雪月花」のうち、武蔵御嶽神社は「月」とされたことからだそう。
【動画】1:36

武蔵御嶽神社へ向かう山道の途中には、日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の際に植えたという伝説のある「神代ケヤキ」も植えられています。動画で神代ケヤキを間近からご覧ください。
【動画】1:18

御岳山までのアクセスは、まずJR青梅線御嶽駅から西東京バスで御岳登山鉄道滝本駅を目指します。滝本駅から御岳山まで徒歩で向かうと60分ほどかかりますので、御岳山まではケーブルカーで行くのがおすすめ。ケーブルカーからの車窓の景色をご覧ください。
【動画】1:09

御嶽山は、子供からお年寄りまで気軽にハイキングを楽しめるコースも。さまざまなコースが紹介されていますので御岳登山鉄道のサイトでご確認ください。

東京青梅観光まとめ

青梅観光の魅力がひと目でわかる動画はもうご覧いただけましたか?青梅は大自然が魅力の街ですが、ノスタルジックな雰囲気漂う昭和レトロを楽しめる街でもあります。昭和レトロ商品博物館には昭和30年〜40年頃のお菓子屋飲み物のパッケージ、ポスターなどが展示してあり、インスタ映えすること間違いなしです。

そして青梅観光には欠かせないおいしいグルメも。ギャラリーが併設されている「繭蔵(まゆぐら)」では、季節の野菜を中心とした栄養バランスのよいお食事がいただけます。また「梅菓子処 青梅 紅梅苑(こうばいえん)」の紅梅饅頭はおみやげにもピッタリ。お座敷もあるので店内でいただくこともできますよ。
【動画】2:48

東京青梅で過ごす時間は、ほんとにここは東京?と別世界を感じていただけるでしょう。五感をフルに満たしてくれる青梅観光をぜひお楽しみください。

【公式ホームページ】東京都青梅市 市役所ホームページ
https://www.city.ome.tokyo.jp/

【トリップアドバイザー】青梅市
https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g1060902-Ome_Tokyo_Prefecture_Kanto-Vacations.html

この記事を書いた人
最終更新日 : 2023年2月5日
日本
鈴木かい(Kai Suzuki)
海を愛するライター。旅先ではグルメと地酒が楽しみ。
東京とは思えない大自然に囲まれた「青梅」の観光スポットを動画で体験!アクティビティにグルメ、伝統と魅力満載の青梅をご紹介
この記事が気に入ったらフォローしてね

あなたへのおすすめ