この記事もチェック

この記事もチェック

京都が誇る伝統工芸の1つ西陣織紹介動画について

こちらの動画は「伝統工芸 青山スクエア」が公開した「手技TEWAZA「西陣織」Nishijin ori weaving/伝統工芸 青山スクエア Japan traditional crafts Aoyama Square」です。

動画では京都市の西陣地区に古くから伝わる手技の文化を守る伝統工芸西陣織、その匠の技を駆使した製作工程を丁寧に紹介します。
宮廷文化の香りを今に伝える西陣織の、卓越した職人の手技・手仕事をご覧ください。

京都が誇る伝統工芸の1つ西陣織とは

京都市は西陣織の織物生産で有名で、まずは糸を染めるところから始まる先染め織物の伝統工芸です。
専門の職人が色見本と見比べながら、染料を微妙な色合いに調合し、糸の束を染めて行きます。
京都市には日本画の伝統文化があり、画家の方も大勢住んでおり、その方たちが西陣織や友禅染の意匠画を描かれることも多いのです。
その原画をもとに帯や着物を織るのですが、その際に活躍するのが「爪掻本綴織」の技法です。

京都が誇る伝統工芸の1つ西陣織の匠の技「爪掻本綴織」

「爪掻本綴織」
これこそ西陣織の匠の技の頂点とも言うべきもので、職人が爪にノコギリの歯のような刻みを入れ、糸を1本1本掻き寄せながら織り上げます。
どんな細かな模様でも織り出せる伝統工芸ですが、大変手間と時間、そして熟練の技法が必要とされます。
織り上がった製品は美術品・工芸品と呼べる素晴らしさです。
その職人たちの丁寧な手仕事と、織り上がった「爪掻本綴織」の芸術品を、この動画からご覧いただけます。
普段あまり目にする事のない西陣織が織り上がって行く工程と、帯や着物などの出来上がった製品を丁寧に紹介しており、伝統工芸に携わる職人たちの、熟練の手仕事をぜひご覧ください。

京都が誇る伝統工芸の1つ西陣織紹介まとめ

京都市上京区にある西陣織会館では、西陣織工業組合が主催して、西陣織の体験教室が開かれています。
手織体験ができ、マフラーや帽子・巾着袋などの小物も作れます。
もちろん製品の販売も行っており、京都観光のお土産に、またお友達へのプレゼントには、西陣織のネクタイ・財布・ストラップなど各種小物も揃っています。
着物や帯の仕立ても出来、熟練の職人による「爪掻本綴織」と呼ばれる技法も見学できます。
昔から帯は西陣織と言われ、西陣織のネクタイはその締め心地の良さに一度手にしたら手放せない逸品です。

この記事を書いた人
最終更新日 : 2020年9月15日
日本
鈴木 正孝(Masataka Suzuki)
浅草住みの気ままライター。旅行と小説を読むことが趣味
京都が誇る伝統工芸の1つ西陣織。1000年以上の歴史ある手技を守り続ける職人たちの細やかな匠の技と、美術品・芸術品のような作品を堪能する。
この記事が気に入ったらフォローしてね

あなたへのおすすめ