この記事もチェック
-
動画記事 6:41
中国や韓国で愛されてきた伝統宮廷菓子「龍の髭飴」の目を見張る実演販売動画!陽気な職人が作り出す繊細な飴細工はまさに神業!
グルメショッピング- 2.02K 回再生
- YouTube
-
動画記事 18:05
埼玉県・小江戸川越の菓子屋横丁で100年続く老舗飴店。玉力製菓の「組飴 さくら車」ができるまで
グルメ- 82 回再生
- YouTube
-
動画記事 21:10
飴細工がなぜ日本が誇る伝統工芸の一つなのか?「ものづくりの国、日本」の職人技を見ればその理由がきっとわかるはず。
伝統工芸- 553 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:07
職人の手間暇かけて作られる「天津甘栗」、京都府京都市の天津甘栗人気店、熟練職人がつくる製作工程動画は必見!
グルメ- 203 回再生
- YouTube
-
動画記事 11:02
絶品スイーツ「クレープ」を見事に作る職人技を動画で堪能!見ているだけでお腹の空いてくるダイエット中の方には危険な映像!
グルメ- 56 回再生
- YouTube
-
動画記事 11:24
京都府の錦市場にある「錦 平野」のだし巻きバーガーは一度は食べてみたい逸品!一度に5個のフライパンを操る職人技に釘付け!
グルメ- 70 回再生
- YouTube
-
動画記事 15:03
食べる芸術!? 日本の和菓子の実演動画!京都の老舗「鶴屋吉信」のおもてなしの心が詰まった和菓子を東京都中央区で味わおう!
グルメ- 382 回再生
- YouTube
-
動画記事 19:02
納豆嫌いも食べられる?! 赤大豆納豆の製作動画!納豆嫌いだった京都府京都市の納豆職人の社長が作る絶品の京納豆とは?
グルメ伝統文化生活・ビジネス- 39 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:13
繊細な3Dアート、立体切り絵の美しい世界を動画でチェック!立体切り絵作家、濱直史さんの思わず見とれてしまう驚きの神業をご堪能ください!
伝統文化現代文化- 213 回再生
- YouTube
江戸時代から続く日本伝統の「あめ細工」制作工程を実演!かわいい招き猫の飴がなんと4分間で仕上げる職人の技を動画で体験!
日本伝統を継承する「あめ細工 吉原」の技法を紹介する動画について
藤巻百貨店が制作した『「あめ細工 吉原」の飴細工ができるまで』は、東京都文京区にある「あめ細工 吉原 千駄木本店」の職人が招き猫をつくる工程を実演する動画です。
こちらは4分ほどの動画で、「日本伝統の「あめ細工」はどんな風に作られるの?」「日本伝統文化の「あめ細工」の歴史や文化について詳しく知りたい!」という方にオススメとなっています。
この記事では、日本で江戸時代から大道芸として親しまれてきたあめ細工の歴史と文化について紹介するほか、動画に沿って、招き猫が匠の技により完成するまでの工程を説明していきます。
動画で紹介されている東京文京区にある飴細工工房の「あめ細工 吉原」は、世界中で人気で外国人にも注目されており、お店では実演販売をしているほか体験も可能です。
日本伝統のあめ細工の起源は江戸時代から
あめ細工は江戸時代の書物にその姿が残されていることから、江戸時代にはすでにあったと考えられています。
それから現代まで、お祭りの屋台や縁日やイベントなどで、縁起物の動物や植物を飴でつくりあげる実演販売がおこなわれ、子どもを中心に楽しまれてきた伝統があります。
東京下町にある飴細工の店「あめ細工 吉原」は、日本の伝統工芸として技術を継承するだけでなく、細工菓子として味にもこだわり高い評価を受けています。
日本の伝統工芸「あめ細工」の招き猫の作り方
あめ細工の生産は全て職人の手仕事により作られています。
1、 原料・材料である飴を熱してやわらかくなったところで、よく練ることで飴に空気の層が入っていきツヤを出します。(動画0:05~)
2、 飴が白くなったら、シワを取り、丸くして棒につけてから形作りがスタート。(動画0:56~)
3、 手や握りハサミをつかい耳や鼻、尻尾や招き猫の特徴である腕を作ります。
飴が冷えて固まる3分以内に招き猫の形を作る必要があります。(動画1:12~)
4、装飾品のハートをバナーで溶かして付けます。(動画2:06~)
5、最後に顔を描く色付けをおこないます。(動画2:43~)
6、完成になります。(動画3:53~)
日本の伝統を継承する「あめ細工 吉原」の情報
飴細工の店「あめ細工 吉原」は、日本で初めてあめ細工を実演販売する常設店として2008年にオープンしました。
通販もおこなっており、人気の種類のウサギやパンダ、フクロウ、柴犬などデザインの飴を購入することができます。
価格はミニサイズで700~1000円ほどですので、ちょっとしたプレゼント、ギフト、お土産にもぴったりです。
オーダーメイド制作や、出張実演販売も行っています。
また、「あめ細工 吉原 ワークショップ谷中店」では体験ワークショップもおこなっており、1時間で3本のあめ細工を作り、持ち帰ることができます。
日本の伝統工芸を継承する「あめ細工 吉原」の実演の魅力まとめ
動画の実演では、職人が説明しながら、芸術品・美術品と言えるような作品の「招き猫」を仕上げていきます。
実演販売ではこういった会話も楽しみのひとつです。
こちらの動画では4分ほどで、招き猫ができあがるまでの工程を解説付きで知ることができるので、ご興味のある方は是非ご覧ください。
◆あめ細工 吉原 千駄木本店 店舗概要情報紹介◆
【住所】〒113-0022 東京都文京区千駄木1丁目23-5 巴ビル1F
【交通アクセス】東京メトロ千代田線 千駄木駅より徒歩3分
【営業時間】平日 13:00~18:00(実演販売は17:00まで)、土日祝 10:00~18:00(実演販売は17:00まで)
【定休日】火曜日(祝日は営業)
【駐車場】無し。近隣にコインパーキングあり。
【電話番号】03-6323-3319
【公式ホームページ】あめ細工吉原
https://ame-yoshihara.com/
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 6:41
中国や韓国で愛されてきた伝統宮廷菓子「龍の髭飴」の目を見張る実演販売動画!陽気な職人が作り出す繊細な飴細工はまさに神業!
グルメ ショッピング- 2.02K 回再生
- YouTube
-
動画記事 16:27
沖縄県那覇市の国際通り屋台村で味わうダイナミックなヤシガニ料理!巨大なヤシガニのプリプリの食感は食通の舌をうならせる!
グルメ- 1.2K 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:01
ニューヨークで本格江戸前寿司を作る職人はなんと25歳の女性!マンハッタンの人気寿司店「Sushi by Bae(スシ・バイ・ベイ)」で働く女性寿司職人が語る寿司への熱い思いは必見!
グルメ- 290 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:52
屋台で大量の焼きそばを一気に作り上げる女職人のスゴ技・神業・職人技から目が離せない!お祭りの屋台の中でも特に人気を集める焼きそばはアレンジも自在な人気のメニュー!
グルメ- 438 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:12
石川県金沢市で愛される幻の魚「ゲンゲ」は見た目はグロテスクなのになぜ人気?ゼラチン&コラーゲンたっぷりで女性が喜ぶ絶品料理に!
グルメ- 653 回再生
- YouTube
-
動画記事 15:05
卵好きにはたまらない!東京築地市場で出来立てふわふわの玉子焼きを串に刺してその場で食べる!東京都中央区「築地山長」の職人技は要チェック!
グルメ ショッピング- 476 回再生
- YouTube
-
動画記事 21:39
東京都台東区浅草の名店「たつみ屋(東南屋)」のどぜう鍋(どじょうなべ)は江戸っ子の食通が好む下町名物料理!元気いっぱいのどじょうが至福の逸品に調理されていく動画は必見!
グルメ 伝統文化- 590 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:43
外国人店主がそばの魅力に取りつかれた!食通を唸らす絶品そばに人生をかけた神奈川県逗子市の「石臼そば」の職人のこだわりとは?
グルメ- 216 回再生
- YouTube
-
動画記事 11:36
ASMR好きも大満足「冷凍フルーツかき氷」の動画をレシピ付きでご紹介!“つくる音”も心地良く耳に響きます!
グルメ 生活・ビジネス- 56 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:35
富山県射水市の名産品「細工かまぼこ」はまさに芸術品!手の凝ったデコレーションは食べるのをためらう程の美しさ
グルメ 生活・ビジネス- 253 回再生
- Vimeo
-
動画記事 7:37
江戸の時代より庶民に愛されてきたおでんの秘密を東京浅草の名店「大多福」の店主が語る!日本各地によって出汁や具が異なるご当地おでんやコンビニおでんもきっとあなたを虜にする。
グルメ- 339 回再生
- YouTube
-
動画記事 15:04
調理されても動くイカの生命力に外国人も驚き!日本人にとってはおなじみのイカ料理「イカ踊り丼」の動画が海外でも話題に!
グルメ- 473 回再生
- YouTube
コメント