この記事もチェック

この記事もチェック

日本のラジオ体操の動画を見てみよう!

こちらは東急建設が制作した、外国人向けのラジオ体操の動画「ラジオ体操第バ06_英語」です。
日本人には古くから、ラジオ番組で流される体操用音楽に合わせて体操をするラジオ体操の習慣があります。

ラジオ体操は国民の体力向上や健康維持、健康増進を目的として作られました。
ラジオ体操とはどのような体操で、何を目的として始まったのでしょうか?
詳しくチェックしてみましょう!

動画で紹介されているラジオ体操とは?その歴史をご紹介!

ラジオ体操をする小学生の画像
写真:ラジオ体操をする小学生

ラジオ体操の歴史は1920年代にまでさかのぼります。
もとは、欧米の生命保険会社が運動習慣の一環としてラジオ体操を考案しました。

日本放送協会(NHK)で初めてラジオ体操が放送されたのは1928年のこと。
それ以降少しずつ内容が変わり、現在のラジオ体操第1は1951年に制定されました。
動画で紹介されているラジオ体操第1以外にも、ラジオ体操第2やラジオ体操第3、みんなの体操といった種類があります。

動画で紹介されているラジオ体操にはどんな効能がある?

ラジオ体操の出欠カードの画像
写真:ラジオ体操の出欠カード

動画で紹介されているラジオ体操第1は、動画の0:11からの「伸び運動」から2:56からの「深呼吸」まで順番の決まった13種類のエクササイズで構成され、トータルで3分15秒程度です。
全身の筋肉を使うラジオ体操には、運動不足解消やダイエット効果などが期待できます。

夏休みなどには、全国各地の町内会や自治会などが夏季休暇中の子供たちを集めて、ラジオ体操会を行います。
ラジオ体操会に出席すると子供たちは出席カードに印をもらえます。
ラジオ体操には子供の体力向上や地域交流といった意味合いもあるのです。

日本のラジオ体操をやってみたい!ラジオ体操はどこで聴ける?

ラジオの画像
写真:ラジオ

日本のラジオでは、現在もラジオ体操が放送されています。
オープニングテーマや指導者の挨拶のあと、朝の放送では「ラジオ体操の歌」が流れたあとにラジオ体操第1が流されます。
放送の中には補助体操や首の体操の時間もあります。

テレビでも同じようなラジオ体操の放送があるので、テレビ放送時間をチェックしてみましょう。
また、アプリや動画、CDでラジオ体操をする人もいるので、お好みの方法を選んでみましょう。

ラジオ体操紹介まとめ

ラジオ体操をする女性の画像
写真:ラジオ体操をする女性

ラジオ体操は健康効果が高いことから、昔も今も多くの日本国民に愛されています。
現在でも、子供たちの集会や会社の始業時間、または運動不足を感じている方などがラジオ体操に取り組んでいます。
健康維持のためにも、動画で紹介されているラジオ体操をぜひ試してみてくださいね。

この記事を書いた人
最終更新日 : 2022年5月29日
日本
坂崎 なお(Nao Sakazaki)
日本の文化や伝統に興味津々!ステキな風景を紹介していきます!

地図・アクセス(Googleマップ)

約90年の歴史をもつ日本に根付いた文化「ラジオ体操」。多くの国民に愛されているラジオ体操は日本人の健康の源!?
この記事が気に入ったらフォローしてね

あなたへのおすすめ