この記事もチェック
-
動画記事 2:06
北海道全域に生息する「エゾシカ」ってどんな動物?野付半島の雪の中を移動する野生の群れが壮大!大自然の中でたくましく生きる姿と害獣問題について
動物・生物自然- 1.21K 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:07
絶滅したコウノトリを再び繁殖させる研究施設を紹介!兵庫県のコウノトリの郷で貴重な絶滅危惧種を観察する。
動物・生物- 115 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:25
青森県青森市「田代平湿原」の観光動画!ワタスゲと天の川のコントラストが美しい!八甲田連峰で最も古い湿原の魅力を味わう旅に出よう!
自然観光・旅行- 104 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:37
広島県の大久野島は「うさぎ島」と呼ばれるウサギたちの楽園!900羽以上のうさぎが生息する島で見られる可愛らしいウサギの姿に癒しを求める。
観光・旅行動物・生物- 471 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:22
東京都あきる野市のわんダフルネイチャーヴィレッジで愛犬と一緒にアウトドア体験を楽しむ!東京都内最大級のドッグランにはワンちゃんに優しい設備がいっぱい!
体験・遊ぶ- 145 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:30
日本国内第3位の人気テーマパーク、千葉県船橋市「ふなばしアンデルセン公園」を徹底解剖!楽しみ方は100万通り!?東京ドーム7個分の広大な敷地には子供から大人までみんなが楽しめるアクティビティが盛りだくさん!
体験・遊ぶ観光・旅行- 145 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:06
「日本三大夜桜」で有名なライトアップされた美しい桜のトンネルを歩く!「上野公園」「弘前公園」「高田公園(高田城址公園)」で幻想的な夜のお花見を楽しむ。
観光・旅行祭り・イベント自然- 451 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:20
冬の北海道、函館市熱帯植物園のサル山温泉を映したキュートな動画!温泉でほっこりしているおサルさんが可愛いと大人気です!
動物・生物観光・旅行- 151 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:17
大阪城公園の梅の見頃はいつ?見どころもご紹介!動画でみる大阪城と梅のコラボ
自然観光・旅行- 110 回再生
- YouTube
奈良県・奈良公園の浮雲園地で鹿とふれあい!観光マナーもチェック
奈良市・奈良公園の鹿が大集合!大仏殿前での驚きの光景とは
奈良県奈良市の奈良公園は、自由に歩き回る鹿たちと触れ合えることで有名な観光スポットです。その中でも「浮雲園地(うきぐもえんち)」では、観光客と鹿が自然に共存する風景が広がっています。さらに、大仏殿前交差点では鹿が道路を横断する光景が見られます。この記事では、そんな鹿たちの魅力や、観光時に守るべきマナー、アクセス情報などを詳しくご紹介します。
奈良県奈良市の奈良公園とは?鹿と人が共に生きるまち
奈良公園は、奈良市の中心部に広がる約660ヘクタールの広大な都市公園です。公園内には世界遺産の東大寺や春日大社、興福寺などがあり、文化財と自然が共存する貴重なエリアです。特に注目されているのが、自由に歩き回る約1,300頭の鹿たちです。
浮雲園地とは?
奈良公園の中でも特に人気が高いのが「浮雲園地(うきぐもえんち)」です。東大寺と興福寺の中間に位置し、広大な芝生が広がる開放的な空間で、鹿たちが自由に歩き回り、寝転がり、時には小走りに駆け回る姿が見られます。
写真映えする風景や、鹿との距離が非常に近いことから、多くの旅行者が訪れています。
鹿の歴史と保護について
奈良の鹿は、約1,300年前に創建された春日大社の神の使い「神鹿(しんろく)」として崇められてきました。伝承によると、春日大社の祭神である「武甕槌命(たけみかづちのみこと)」が白い鹿に乗って奈良に降り立ったという神話があります。この信仰により、奈良の鹿は人々から手厚く保護されてきました。
江戸時代には鹿を傷つけることが「死罪」に処されるほど厳しい規制があり、現在でも奈良公園に生息する鹿たちは国の天然記念物に指定されています。彼らは完全な野生動物ですが、人間社会の中で共存し、奈良の文化的・歴史的象徴となっています。
鹿せんべい体験とは?
奈良公園を訪れた観光客の多くが楽しみにしているのが、「鹿せんべい」を使った鹿とのふれあいです。鹿せんべいは、小麦粉と米ぬかで作られた無添加・無塩の専用せんべいで、鹿の健康に配慮されています。価格は10枚入りで200円で、公園内の売店、臨時屋台、周辺のコンビニ、公園内の自動販売機など複数箇所で購入することができます。
購入後、鹿せんべいを見せると、遠くにいた鹿たちも近寄ってくることがあります。鹿はせんべいをもらうために、頭を下げる行動を見せることもあり、多くの観光客がその様子に驚きや感動を覚えます。ただし、あまりに多くの鹿が集まると少し圧倒されることもあるため、群れから少し離れた場所であげるなどの工夫がおすすめです。
正しい接し方と観光マナー
鹿たちは人に慣れていますが、あくまでも野生動物です。安全で快適な観光体験のために、以下のマナーを守りましょう。
* 鹿を驚かせない(大声・フラッシュ撮影はNG)
* 背後から近づかず、正面からゆっくり接近する
* 鹿せんべい以外の食べ物は絶対に与えない
* 触れるときは鹿の反応を見ながらやさしく(無理に触らない)
* 小さな子どもには必ず大人が付き添う
* ゴミは放置せずに必ず持ち帰る(鹿が食べてお腹を壊してしまいます)
* 鹿に荷物を取られたり食べられないよう手荷物にご注意
* 犬は鹿の天敵。犬を襲ったり急に走り出して事故の原因になるので犬は必ずリードをつけて鹿に近づけない
大仏殿前交差点での鹿の道路横断シーンが話題!
動画の10:20頃から映る「大仏殿前交差点」における鹿の道路横断シーンは、圧巻の光景です。鹿が堂々と横断歩道を渡る様子は、観光客も思わず立ち止まって見守るほどです。この現象は、観光シーズンや餌を求める時間帯に特に起こりやすく、SNS上でも「インスタ映え」「日本らしい珍光景」として拡散されています。
奈良公園・浮雲園地を訪れる前に知っておきたいこと
鹿と過ごす時間の楽しみ方
おすすめは朝の8時〜10時ごろ、または夕方16時以降。観光客の数が比較的少なく、鹿たちものんびりとリラックスして過ごしている時間帯です。朝の柔らかい日差しの中で、芝生に座る鹿や親子連れの鹿を観察できる機会も多く、写真や動画の撮影にも最適な時間です。
また、春(3月〜5月)と秋(10月〜11月)は気候も穏やかで、鹿たちの毛並みも美しく、風景全体がフォトジェニックになります。特に秋は紅葉と鹿の対比が美しく、国内外から多くの観光客が訪れるベストシーズンです。
インスタ映えするスポット紹介
* 東大寺を背景にした鹿との2ショット
* 芝生の浮雲園地で寝そべる鹿たち
* 五重塔と鹿を同じ構図に収めた風景
これらの構図は、海外観光客にも特に人気があります。
アクセス情報
・近鉄奈良駅から徒歩約5分
・JR奈良駅から徒歩約20分
・奈良交通バス:「東大寺大仏殿・春日大社前」バス停下車すぐ
駐車場
奈良公園には専用駐車場はありません。
周辺の県営有料駐車場や民間のコインパーキングをご利用ください。
特に行楽シーズン(春・秋・大型連休)は大変混雑するため、JR奈良駅周辺など少し離れた場所に駐車し、観光地巡回バス「ぐるっとバス」や奈良交通の路線バスを利用するのがおすすめです。
問い合わせ・公式サイト
* 奈良公園事務所:0742-22-0375
* 奈良公園公式サイト:https://www3.pref.nara.jp/park
まとめ:奈良の鹿と過ごす特別なひとときを
奈良公園で出会う鹿たちは、単なる観光資源ではなく、歴史と文化が育んだ奈良の象徴です。マナーを守ることで、鹿たちとのふれあいはより心に残る体験となります。浮雲園地や大仏殿前交差点での風景は、きっとあなたの旅のハイライトになるはずです。
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 8:37
柴犬は凛々しくて個性的な犬種!種類や性格、特徴を動画で学ぼう!
動物・生物- 264 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:16
日本の天然記念物「ニホンヤマネ」の可愛らしさに癒される!可愛い見た目とは裏腹の運動神経も見せる貴重な野生での活動シーンを堪能!
動物・生物- 4.96K 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:07
野生のラッコに出会える【北海道霧多布岬】道東の海に生息するラッコの姿を陸から見られる人気の絶景ポイント
動物・生物- 3.68K 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:37
小柄でキュートな「アナグマ」の生態に迫る!日本に生息する「アナグマ」ってどんな動物?
動物・生物- 3.3K 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:01
「岩場の神様」と呼ばれるエゾナキウサギってどんな動物?特徴的な甲高い鳴き声の可愛らしいウサギは北海道の大自然の中でしか出会えない貴重な生き物だった!
動物・生物- 3.19K 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:05
国の特別天然記念物ライチョウと登山中に遭遇!絶滅危惧種でもあるライチョウの生態は?どこで出会うことができるの?
動物・生物 自然- 560 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:24
つぶらな瞳がかわいいペットとしても人気のモモンガを観察!ムササビやペットショップで見かけるフクロモモンガは何が違うの?日本に生息する野生のモモンガを知ろう
動物・生物- 4.49K 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:02
カピバラ入浴する姿にほっこり。埼玉県東松山市「埼玉県こども動物自然公園」のカピバラ温泉はかわいい入浴シーンが観察できる癒しのスポット!
動物・生物- 3.06K 回再生
- YouTube
-
動画記事 0:40
京都府京都市内の鴨川に謎の巨大生物「オオサンショウウオ」が出現!特別天然記念物に指定されている「生きた化石」の生態を紹介!
動物・生物- 4.78K 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:30
日本最大のトンボ、オニヤンマの貴重な産卵シーンを紹介!脱皮シーンの姿は私たちに生命の神秘を感じさせてくれる!
動物・生物- 1.9K 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:19
錦鯉は「泳ぐ宝石」「泳ぐ芸術」と呼ばれる美しい鑑賞魚!みんなが知らない錦鯉の秘密を紹介!錦鯉の種類や特徴について知っておこう!
動物・生物 生活・ビジネス- 1.1K 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:50
野生のテンの姿を捉えた珍しい動画に注目!可愛らしい姿が特徴的なテンってどんな動物?飼育は可能?その生態や生活行動についてご紹介!
動物・生物- 1.76K 回再生
- YouTube
コメント