この記事もチェック

この記事もチェック

熊本の人気観光地、豊前街道について

こちらは「ニッポンアーカイブス」が公開した動画『「明日の遺産九州」の「豊前街道と八千代座」』です。

豊前街道は、熊本から植木や山鹿、和水から南関を経て小倉に至る道のこと。
江戸時代には参勤交代の大名行列が通る宿場町として栄えました。
街道沿いには商人屋敷や芝居小屋や湯治客に人気の温泉地があり、現在でも人気の観光地となっています。

豊前街道エリアの観光ポイント

熊本県・豊前街道の山鹿灯籠まつりの画像
写真:熊本県・豊前街道の山鹿灯籠まつり

古き良き日本の風景を感じさせてくれる豊前街道は、散策にぴったりのスポットです。
豊前街道の魅力を知りたい方は、周辺の歴史や自然を堪能できる名所を回るツアーに参加してみましょう。
動画の0:14からご覧になれる有明海の中央部東側にある荒尾干潟は、ラムサール条約に登録された自然味あふれるスポットです。
また、豊前街道の山鹿で行なわれる山鹿灯籠まつりにもぜひ足を運んでみましょう。

芝居小屋八千代座の歴史

熊本県・豊前街道の芝居小屋八千代座の画像
写真:熊本県・豊前街道の芝居小屋八千代座

動画の2:27からご覧になれる豊前街道の山鹿にある芝居小屋八千代座は、江戸時代に流行した日本伝統の芝居小屋の風情を伝える施設です。
明治時代に商興行で財を成した旦那衆が1株30円という株式方式で建設しました。

ドイツ製のレールが設置された廻り舞台やスッポン、昔ながらの天井広告、歌舞伎劇場の特徴を備える枡席、桟敷席など、八千代座には特徴的な建築技法が用いられています。
八千代座は昭和時代には映画館になり、その後再び劇場として使われるようになりました。

八千代座で日本伝統文化を見学しよう

熊本県・八千代座の舞台の画像
画像引用 :YouTube screenshot

こけら落としの松嶋家一行による大歌舞伎以降、八千代座では多くの舞踊公演が開催されています。
平成時代には坂東玉三郎市川海老蔵の公演のほか、多くの芸能人の舞台も開催され、多くの人で賑わいました。
八千代座は昭和63年に国指定重要文化財となり、その後平成8~13年に大改修が行なわれました。

風情ある八千代座の客席で見学する歌舞伎公演は格別です。
日本文化の歌舞伎を見学したい方はぜひ公演予定をチェックしましょう。

豊前街道エリア紹介まとめ

熊本県・豊前街道の足湯の画像
写真:熊本県・豊前街道の足湯

伝統文化を堪能できる八千代座をはじめ、豊前街道には観光名所が数多くあります。
豊前街道は北九州空港からアクセスしやすく、周辺に駐車場もあり便利です。

ご紹介した動画を参考にして、日本の文化を心ゆくまで味わえる素敵な熊本旅行を計画してみましょう。

【公式ホームページ】The豊前街道|山鹿温泉観光協会
https://www.y-kankoukyoukai.com/buzen.php

【公式】国指定重要文化財「八千代座」公式ホームページ | 山鹿ガイド
https://yamaga.site/?page_id=2

この記事を書いた人
最終更新日 : 2021年9月3日
日本
坂崎 なお(Nao Sakazaki)
日本の文化や伝統に興味津々!ステキな風景を紹介していきます!
古き良き日本の風情が残る熊本県豊前街道を歩こう!歌舞伎文化を堪能できる芝居小屋は 江戸の時代から長い年月受け継がれてきた貴重な文化財!
この記事が気に入ったらフォローしてね

あなたへのおすすめ