この記事もチェック
-
動画記事 2:15
銭湯のマナーとルールを動画で学ぶ!銭湯っていったいどうやって入浴すればいいの?そんな疑問を一発解決!
生活・ビジネス- 3.1K 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:57
おいしい冷やし中華の作り方!たれも手作りで楽しめる!暑い夏にぴったりの絶品冷やし中華レシピを英語で解説します!
グルメ伝統文化生活・ビジネス- 39 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:00
人気水彩画講師が教える5分で学ぶ水彩画!日本の美しい風景を水彩画で描いてみてはいかがですか?
芸術・建築物- 28 回再生
- YouTube
-
動画記事 12:47
日本画を描いてみよう!きっとあなたの芸術的感性が磨かれる。日本画家に写生から彩色を学ぶ!
芸術・建築物- 30 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:10
茶道「裏千家」では、薄茶のいただき方だけでなくお菓子の取り方にも細かい決まりが!数百年の伝統をもつ茶道の「おもてなし」を体験して日本の和の心に触れる!
伝統文化- 1.13K 回再生
- YouTube
-
動画記事 8:05
横浜の老舗料亭「太田なわのれん」の味を完全再現!?味噌ダレの効いた牛鍋の作り方
グルメ- 23 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:38
火起こし器の使い方!火持ちは良いが火つけが難しい「オガ炭」も楽々!チャコールスターターの使い方を紹介
体験・遊ぶ- 450 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:36
焚き火の後始末を動画で紹介!直火ができるキャンプ場における必要最低限のポイント!
体験・遊ぶ- 93 回再生
- YouTube
-
動画記事 15:31
キャンプマナー20選!初心者さんにも伝えたい守るべきマナーとは?自然を愛するすべての人が楽しむために
体験・遊ぶ- 65 回再生
- YouTube
知っているようで知らない、お箸の正しいマナーとは?これって間違った使い方なの?迷った時はこの動画をチェック
食事中のお箸の間違ったマナーをご紹介
こちらは「ルトロン - おでかけ動画メディア」さんが制作した『正しく使えてる?お箸のNGマナー16選』で、食事中の代表的なお箸のマナー違反を16個紹介するマナー講座の動画です。
意外とお箸の使い方は周りの方に見られています。
動画をご覧になれば、間違いがちなお箸のマナーがわかり、正しくお箸がつかえるようになるでしょう。
こちらの記事では、動画に沿ってお箸でやってはいけないマナーをご紹介します。
実際にお箸の間違った使い方で食事をしている動画を見れば、マナー違反のお箸の使い方が美しくないことがわかります。
まずは動画で、マナー違反のお箸の使い方をご確認ください。
やってはいけないお箸の使い方とは?
この動画ではお箸のマナー違反の中から16個をピックアップして紹介しています。
マナー違反にはそれぞれ名称があり、理由があります。
生活の中でお箸を使う文化を大切にする目的で、ぜひ間違ったマナーを知り、正しいマナーを覚えておきましょう。
こちらでは動画で紹介されているお箸のタブーの16選を一覧で紹介します。
動画でご覧になれる分数も記載しておりますので気になるお箸のタブーがあったら動画もご確認ください。
【1】 寄せ箸 (動画 0:03~)
お箸で食器を自分の方へ動かすことです。
正しくは、箸置きにお箸をおいてから、両手で食器を動かします。
【2】 重ね箸 (動画 0:10~)
同じものばかりかたよって食べることです。
いろいろなお料理をいただくようにします。
【3】 ねぶり箸 (動画 0:17~)
お箸の先をなめたりくわえたりすることです。
子どもっぽく見えますし、一緒に食事をする人が不快になるのでやめます。
【4】 移り箸 (動画 0:23~)
一度箸をつけたものを食べずに、別の物にお箸を移すことです。
お箸をつけたものをまず食べます。
【5】 刺し箸 (動画 0:30~)
おかずなどにお箸を差して食べることです。
こちらも子どもっぽく見えてしまいます。
【6】 もぎ箸 (動画 0:37~)
お箸についた食材を、口で取ることです。
本来は専用の紙で相手に見えないようにぬぐいます。
【7】 振り上げ箸 (動画 0:44~)
お箸を使って、人や物を指すことです。
お箸で指されると相手は不快です。
【8】 渡し箸 (動画 0:51~)
これはしてしまう人も多いと思いますが、食器の上にお箸を渡す置き方です。
お箸を置く場合は、箸置きに置きます。
【9】 涙箸 (動画 0:57~)
お箸で持ち上げた汁物などから水分がぽたぽたと落ちる状態を言います。
器で受けるようにします。
【10】 せせり箸 (動画 1:04~)
お箸をつまようじのようにつかって、歯の汚れを取ることです。
これは美しくないですね。
【11】 ご飯に箸を立てる (動画 1:11~)
亡くなった人への食事ですることのある、ごはんにお箸を刺して立てることです。
こちらも箸置きをつかいましょう。
【12】 押し込み箸 (動画 1:18~)
口に入れた食材をお箸で押し込むことです。
一口で食べられる分だけ、口に入れます。
【13】 迷い箸 (動画 1:25~)
お箸を近づけたのに、やっぱりこっちというようにお箸を迷わせることです。
一度、お箸を近づけたらそれをいただきます。
【14】 探り箸 (動画 1:31~)
お皿の食材をあれこれ持ち上げて探すようなしぐさを言います。
上から順番にいただきます。
【15】 拾い箸 (動画 1:38~)
お箸からお箸へ食材を移すことです。
相手に分けてあげる場合は一度お皿に取りましょう。
【16】 かき込み箸 (動画 1:45~)
器に口をつけてかき込んで食べることです。
お箸のマナー紹介まとめ
お箸を正しく持ち方ができれば、同じ食卓を囲む人みんなが気持ちよく食事をすることができますよ。
こちらで紹介する動画『正しく使えてる?お箸のNGマナー16選』をご覧になれば、マナー違反の行為が見ていて美しくないことがわかります。
お箸のマナーを再確認して、気持ちの良い食後が迎えられるようにできるといいですね。
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 8:26
日本の女子高生の一日の生活を追う!300万再生を超える人気動画は外国人留学生の目線から見たリアルな日本の文化を垣間見ることができる!
生活・ビジネス- 2.57K 回再生
- YouTube
-
動画記事 13:01
【やさしい日本語】日本の電車の乗り方を解説!切符、ICカード、ジャパンレールパスの購入方法も紹介!
生活・ビジネス 乗り物 観光・旅行- 1.17K 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:55
日本の小学校は掃除も勉強のひとつ!外国人の方が驚く小学校の清掃風景を紹介!
生活・ビジネス- 744 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:22
数十年じっと待つだけの研究!NIMSのクリープ試験は、世界のエネルギー問題・安全基準を支える重要な調査!その研究内容や成果をチェックしよう!
生活・ビジネス- 191 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:03
魔法のような職人技で「おろし金」を生き返らせる!東京でたった一人の職人は使い古したおろし金を新品同様に!
生活・ビジネス- 227 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:03
100年以上前の東京ではどのような生活を過ごしていた?大正時代の東京の貴重な映像が発見された!?
生活・ビジネス 歴史- 2.71K 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:45
えっ?家の一階が船着き場!?海の京都府与謝郡・伊根町の舟屋は他では見ることができない不思議な住宅が並ぶ歴史的な漁師町!
生活・ビジネス 観光・旅行- 697 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:11
お店の注文係、レジ係をロボットに任せる時代がすぐそこまで来ている?ソフトバンクのロボット「ペッパー」による近未来の注文風景を紹介!
生活・ビジネス- 115 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:04
高いスキルをもつ靴職人によるビスポークシューズは芸術品のような美しさ!東京都中央区銀座の靴職人、川口昭司さんの職人技を堪能できる動画をチェック!
生活・ビジネス 日本人・著名人- 169 回再生
- YouTube
-
動画記事 23:05
道路にライン引きをする職人の神業から目が離せない!芸術の域とも言える路面標示施工技能士の技を見逃すな!
生活・ビジネス- 741 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:58
かんざし一本の挿し方でヘアアレンジ!夜会巻きで粋な浴衣姿に!日本の伝統的な髪飾りを上手に使いこなす方法
生活・ビジネス 伝統文化- 1.24K 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:30
電動じゃないアシスト自転車「フリーパワー」の画期的な新しい性能に驚愕!品切れ続出の人気商品はモーターがなくても坂道スイスイ!
生活・ビジネス ニュース- 353 回再生
- YouTube
コメント