この記事もチェック
-
動画記事 6:26
東京都八王子市「高尾山」の紅葉を動画で!ミシュランガイド掲載の観光スポット。ハイキングや登山で美しい秋を満喫
自然観光・旅行体験・遊ぶ- 137 回再生
- YouTube
-
テキスト記事
【2023年】東京都八王子市「高尾山」の紅葉はいつが見頃? 混雑情報やおすすめコースもご紹介
観光・旅行自然地域PR- 1.32K 回閲覧
-
動画記事 13:26
京都宇治の高級鴨 "京鴨" を使った絶品ひつまぶし動画!京都府京都市『京鴨ひつまぶし かもしぎん』でいただくインスタ映えランチ
グルメ観光・旅行伝統文化- 89 回再生
- YouTube
-
動画記事 19:02
納豆嫌いも食べられる?! 赤大豆納豆の製作動画!納豆嫌いだった京都府京都市の納豆職人の社長が作る絶品の京納豆とは?
グルメ伝統文化生活・ビジネス- 38 回再生
- YouTube
-
動画記事 7:35
絶品のチャーシューダレをお店だけでなくおうちでも味わいたい!調布のビールバーのシェフが教える、有名店秘伝のチャーシューダレのレシピとは?
グルメ- 24 回再生
- YouTube
-
動画記事 12:43
京都の最高級松茸、丹波産の「松茸つぼみ」を様々な料理で食す!
グルメ- 32 回再生
- YouTube
-
動画記事 8:24
お家で簡単に昔ながらの中華そばの作り方をラーメン屋店主が教える!簡単ながらも超本格的なラーメンを自宅で味わい満腹満足!
グルメ- 32 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:46
ラーメン好きなら知っている名店「天下一品」!家麺を使えば万人に受ける美味いラーメンを自宅で再現することが出来るんです!
グルメ- 26 回再生
- YouTube
-
動画記事 22:53
体長90センチ、10キロを超える巨大ヒラメを捌く!職人の華麗な包丁さばきで絶品料理へ!
グルメ- 39 回再生
- YouTube
東京都八王子市「高尾山ビアマウント」動画紹介
今回は『furo1010』さん制作の『おひとりさまでもビアガーデン・高尾山「ビアマウント」で呑む』という動画を紹介します。
動画では、furo1010さんが高尾山ビアマウント(たかおさんびあまうんと)へ向かう様子が映し出されています。綺麗な景色と美味しいグルメ、美味しいビールが楽しめる高尾山ビアマウントは、登山やハイキング好きではなくとも、訪れてみたいと思える場所ではないでしょうか。
ビュッフェ形式の料理とビールの他、地酒などを楽しむ様子を、まずは動画でご覧ください。
標高488mでのおもてなし体験!70年近い歴史を持つ高尾山ビアマウントとはどんなところ?
東京都八王子市にある登山者数世界一を誇る高尾山。夏には、ケーブルカー「高尾山駅」に隣接する展望レストランは「高尾山ビアマウント」として、ビアガーデンが開催されます。
高尾山ビアマウントは、1954年に高尾山ケーブルカーの利用を促すために開催されていた映画祭や納涼カラオケ大会から始まった、70年近い歴史を持つビアガーデンです。
標高488mに位置する展望レストランのトップテラスからの眺めは素晴らしく、昼は東京の街並みから房総半島まで見渡すことができます。また、美しい夜景が見られるインスタ映えスポットでもあります。都心からわずか1時間の場所にありながら、自然の中で美味しいお料理や飲み物が楽しめる、それが高尾山ビアマウントなのです。
2024年のビアマウントはいつから?期間や料金についてご紹介!
2022年から例年通り開催されている「高尾山ビアマウント」。
2024年の営業期間は、6月15日(土)から10月15日(火)、13時から21時まで営業しています。
料金は、食べ飲み放題で大人5,000円、シニア(65歳以上)が4,700円、中学生2,800円、小学生1,800円、幼児(3歳~小学生未満)500円です。
美味しいグルメと豊富な飲み物が食べ放題・飲み放題でこの値段で楽しめるのは嬉しいですね。ぜひ、ご家族やお友達同士で堪能してください。
美味しい料理が並ぶビアマウントのグルメはビールにもピッタリ!
ビュッフェ形式で提供されるお料理は、和・洋・中のメニューが並びます。
【動画】2:55〜 ビュッフェ形式の料理
なかでもおすすめなのが、八王子の地元グルメ!八王子産の野菜を使ったサラダや、八王子ラーメン。
【動画】4:00〜 八王子グルメ
美味しい料理にピッタリのビールは、なんと4大ビールメーカーのものが取り揃えられているので、飲み比べもできますよ。
【動画】4:13〜 4大メーカーのビール
また、飲み物はビールのほか、日本酒、サワー類、ハイボールに焼酎と幅広いラインナップ。もちろん、お子様用にノンアルコールのドリンクも。
【動画】4:52〜 豊富に取り揃えられたお酒
美味しいグルメとお酒がたっぷり楽しめますので、家族連れはもちろん、おひとり様にもおすすめです。
ビアマウントの待ち時間や混雑状況は?雨の日は?おすすめの席から予約について解説!
ビアマウントは約500席あり2時間制です。席数は多いものの、土日やお盆の時期は混雑が予想されるので、公式ホームページで混雑状況を確認してみてください。
ゆったりと楽しみたい場合は、事前予約がおすすめ。平日の場合は4名から、土日祝日は10名以上で予約が可能です。
大人気の高尾山ビアマウントで特におすすめの席は、スラブと呼ばれる最も高い場所にあるフロア。夜景がキレイに見えます。
自然を堪能したいという人には森に囲まれたガーデンがおすすめ。自然を感じながら食事ができます。室内のホールは、雨の日や風の強い日もピッタリ。雨の日は、屋外の一部に設置されたテント席もあるのでご安心ください。
ビアマウントのアクセスにはケーブルカーが便利です
高尾山ビアマウントがある高尾山へのアクセスは、まず新宿から京王線に乗り53分、高尾山口駅で下車します。
高尾山口駅からは、徒歩5分のケーブルカー清滝駅へ向かいましょう。ケーブルカーで6分、高尾山駅で下車すると、会場に到着です。
高尾山ビアマウントへは、ケーブルカーを使わずに徒歩で登ることも。登った後のお料理とビールは格別かもしれませんね。次でおすすめのコースや所要時間を紹介します。
高尾山は登山初心者におすすめ!1号路でビアマウントへ向かう所要時間は?
高尾山は、登山客が年間約300万人も訪れるほど、登山好きには有名な山。そこで、登山コースを歩いてビアマウントへ行きたいという人に、おすすめのコースを紹介しましょう。
徒歩でビアマウントへ向かうには、1号路がおすすめです。高尾山には1〜6号路と稲荷山コースの7つの登山道がありますが、1号路はコースのほとんどが舗装されており、休憩所もあるので初心者にも登りやすいコース。山頂までは約100分、ビアマウントまでは、約60分で到着します。
体を動かした後、自然のなかで仲間とビアガーデンを満喫してみてはいかがでしょうか。
高尾山ビアマウントまとめ
高尾山ビアマウントは、夏だけでなく秋にも開催されています。昨年は10月19日から開催されていました。夏とはまた違った雰囲気で楽しめるかもしれません。
また、夏のビアマウントが始まる前までは、高尾山ビア・ビュッフェというイベントが開催され、デンマークから輸入したエコなクラフトグリルで焼くバーベキューがいただけます。
登山だけでなく、グルメも楽しめる高尾山。暑い夏といえばビアガーデンを連想する人にはうってつけのビアマウント。自然とグルメとお酒が楽しめる高尾山ビアマウントへ、日頃の疲れを癒しにぜひ出かけてみませんか。
【公式ホームページ】高尾山ビアマウント
【トリップアドバイザー】高尾山ビアマウント
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 16:27
沖縄県那覇市の国際通り屋台村で味わうダイナミックなヤシガニ料理!巨大なヤシガニのプリプリの食感は食通の舌をうならせる!
グルメ- 1.13K 回再生
- YouTube
-
動画記事 8:15
江戸時代の食事を料理本レシピに基づき再現した動画!江戸の食文化の謎に迫る!
グルメ 伝統文化 生活・ビジネス- 165 回再生
- YouTube
-
動画記事 15:05
卵好きにはたまらない!東京築地市場で出来立てふわふわの玉子焼きを串に刺してその場で食べる!東京都中央区「築地山長」の職人技は要チェック!
グルメ ショッピング- 467 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:42
フワフワのオムレツが宙を舞う!神奈川県横浜市「横濱たちばな亭」のオムライス作りは日本が誇る職人技!グルメサイトで高得点の人気店が見せる調理工程は必見!
グルメ- 367 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:54
石川県金沢市の上生菓子はまるで芸術品のような美しさ。日本の四季を彩る自然を表現し、目で楽しみ、そして口で楽しむことのできる上生菓子の秘密とは?
グルメ- 306 回再生
- YouTube
-
動画記事 0:59
幻の駄菓子「金花糖」は食べるのがもったいない美しい和菓子!石川県金沢市で雛祭りを彩る縁起物の秘密に迫る!
グルメ 伝統文化 祭り・イベント- 193 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:06
おばあちゃんが作る伝統的な日本のおせち料理。そこには人生の教訓が詰まっていた!? まさみおばあちゃんのおせち料理を通して人生の本質が学べる動画
グルメ 伝統文化- 95 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:41
中国や韓国で愛されてきた伝統宮廷菓子「龍の髭飴」の目を見張る実演販売動画!陽気な職人が作り出す繊細な飴細工はまさに神業!
グルメ ショッピング- 1.89K 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:03
京都府京都市の老舗旅館「懐石近又」で優雅な朝食を。味も見た目も美しい誰もが羨む絶品の日本料理を動画で紹介!
グルメ- 149 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:03
人気和菓子「どら焼き」の作り方を静岡県静岡市の職人が伝授!?どら焼きの歴史や名前の由来など、日本の人気スイーツの秘密を解剖!
グルメ- 203 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:04
埼玉県草加市の老舗お煎餅屋さんが作る手焼き「草加煎餅」のこだわりの素材と作り方をご紹介! 日本で古くから愛されている「煎餅」の秘密に迫る!
グルメ- 181 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:39
和食グルメの定番!新鮮な「いか」の活造りを作ってみよう!レシピ動画参考に自分で捌けばこの世に2つと無い絶品料理を食せるかもしれない!
グルメ- 30 回再生
- YouTube
2 コメント