
この記事もチェック
-
動画記事 6:26
東京都八王子市「高尾山」の紅葉を動画で!ミシュランガイド掲載の観光スポット。ハイキングや登山で美しい秋を満喫
自然観光・旅行体験・遊ぶ- 138 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:09
神の絨毯「栗駒山の紅葉」を空撮動画で。宮城県、岩手県、秋田県の3県にまたがる雲海と日の出、カラフルな美しい絶景を堪能!!
自然観光・旅行- 153 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:13
青森県八甲田の紅葉は自然が生み出す最高の芸術!湖面に映り込む山々の真っ赤な木々は、日本でしか味わえない絶景だった!
自然- 631 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:30
群馬県吾妻郡の紅葉スポット「吾妻渓谷」をドローン4K空撮動画でひとっ飛び!鳥になった気分で圧巻の日本の秋の風景をご堪能ください。
自然観光・旅行体験・遊ぶ- 172 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:26
東京都西多摩郡「鳩ノ巣渓谷」の紅葉とダイナミックな巨石・奇岩の光景!動画でみる奥多摩観光、紅葉スポットも紹介
自然観光・旅行- 233 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:44
【2024年の営業期間は?】東京の都心から1時間!東京都八王子市「高尾山ビアマウント」で最高の景色を見ながら美味しい料理とともにビールで乾杯!
グルメ自然観光・旅行- 98 回再生
- YouTube
-
テキスト記事
フォトコンテスト「秋」の作品紹介 紅葉や作品10選を紹介。日本の秋の美しい風景写真を楽しもう!
自然観光・旅行- 2.26K 回閲覧
-
動画記事 2:11
富山県中新川郡の立山ロープウェイで大自然を天空から眺める!四季により様々な表情を見せてくれる絶景は一度は行きたい観光スポット!
観光・旅行- 76 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:38
大山の紅葉の空撮動画!真っ赤に燃える紅葉は必見の鳥取県屈指の観光スポット 西日本最大のスケール感を満喫!
観光・旅行自然- 104 回再生
- YouTube
都心から1時間で行ける大自然に囲まれた高尾山とは
高尾山(たかおさん)は東京都八王子市にある標高599メートルの山です。
明治の森高尾国定公園に指定され、 2020年に 「霊気満山 高尾山~人々の祈りが紡ぐ桑都(そうと)物語~」として東京都内で初めて文化庁が認定する「日本遺産」に認定されました。
高尾山の中腹には真言宗智山派の関東三大本山のひとつの高尾山薬王院(正式名称:髙尾山薬王院有喜寺)があり、「迎光祭」「節分会」「春季大祭」「秋季大祭」「護摩札焚上げ」など年間を通して様々な行事・イベントが催されます。
ケーブルカー、及びリフトを利用して標高472メートル付近まで登ることが出来るので登山初心者の方も安心して訪れることができ、高尾山中腹のケーブルカー高尾山駅付近にはさる園・野草園・夏季にはビアガーデンの楽しめる高尾山ビアマウントなどの観光スポットがあります。
都心から約1時間で訪れることができるので1年を通して気軽に登山やハイキングを楽しむことができます。
2007年にミシュランガイドで富士山と共に最高ランクの星3つを獲得したことにより、世界中に高尾山の名が知られ、現在では年間約300万人の登山客が訪れる世界一登山者数が多い山となっています。
【2023年最新情報】高尾山の紅葉の見頃の時期はいつからいつまで?
豊かな大自然に囲まれた高尾山の紅葉は10月下旬ごろから色づき始め、見ごろは例年11月中旬から12月上旬となっています。
東京都心に比べると若干遅めに紅葉を迎えます。
イロハモミジ、カジカエデ、イヌブナ、イタヤカエデ、シラキなどが高尾山全体を赤や黄色に鮮やかに染めますが、高尾山は高低差があるため訪れる時期により紅葉の見どころは変わり、麓付近では例年11月中旬、山頂付近では11月下旬が見ごろとなっています。
紅葉の見頃のシーズンはケーブルカーやリフトは混雑し、1時間以上待つこともあります。
また、山頂へ続く登山道も登山客で渋滞し、なかなか前に進むことが出来ないこともありますので時間に余裕を持ったスケジュールで訪れることをおすすめします。
2023年「高尾山もみじまつり」は、10月28日から12月3日に開催されます。イベント広場では、八王子市内の学生による演奏等が行われます。また、期間中の平日に高尾山商店会加盟店で1,000円以上の買い物をすると抽選券がもらえます。599名に景品があたるそうですよ。
【2023年最新情報】高尾山の紅葉のおすすめのコース・ポイントは?
高尾山には頂上へ向かうにはいくつかの登山コースがあります。
高尾山の主なコース・ルート
・1号路(表参道コース) 全長3.8Km
・2号路(霞台ループコース) 全長900m
・3号路(かつら林コース) 全長2.4km
・4号路(吊り橋コース) 全長1.5km
・5号路(山頂ループコース) 全長900m
・6号路(びわ滝コース) 全長3.3km
・稲荷山コース(見晴らし尾根コース) 全長3.1km
各コースの特徴やおすすめの紅葉見どころポイントを紹介します。
【1号路(表参道コース)】
高尾山登山ルートで一番メジャーなルートです。舗装もされているので登山初心者の方にも優しいコースとなっています。
霞台展望台、仏舎利塔、薬王院、高尾山山頂が紅葉の見どころとなっています。
【2号路(霞台ループコース)】
ケーブルカー高尾山駅付近を一周するコースで約30分ほどで周ることができます。
野草園が紅葉の見どころとなっています。
【3号路(かつら林コース)】
1号路の南側にあるコースで、他コースよりも比較的登山客が少ないので、ゆっくりと自然の中を楽しむことができます。
常緑樹が多いため、紅葉狩りには適していません。
【4号路(吊り橋コース)】
1号路の北側にあたる4号路では高尾山で唯一の吊り橋(みやま橋)が人気のコースです。
4号路は冬のシーズンに葉を落とす落葉樹が多く、紅葉の季節には黄色く色づくイヌブナとブナをご覧になることができます。
【5号路(山頂ループコース)】
高尾山山頂のすぐ下を1周するコースで所要時間は30分ほどとなっています。
1・3・4・6号路、稲荷山コース、とほぼすべてのコースがこの5号路に繋がっています。
高低差が少ないのでゆっくりと紅葉を楽しむことができます。
【6号路(びわ滝コース)】
小川に沿って歩くので滝や川があり「水のコース」とも呼ばれています。
「琵琶滝(びわ滝)」は古くから修験道の水行道場となっています。
登山道は整備されておらず、足元が悪い個所もあるので軽装での登山はお勧めしません。
茂った森の中を歩くの紅葉を望むことはできません。
【稲荷山コース(見晴らし尾根コース)】
高尾山の南側を通るコースで、急な上り坂もあり本格的な登山を楽しむことができます。
山頂までは90分と長い距離なので麓から山頂までの様々な紅葉をご覧になれます。
高尾山へのアクセス方法
【電車でのアクセス】
京王線:新宿から高尾山口まで約50分
JR中央線:新宿から高尾駅まで44分(特別快速)、58分(快速)。JR高尾駅から京王線に乗り換えて高尾山口駅まで3分
【車でのアクセス】
中央自動車道八王子JCT経由、圏央道高尾山ICを降りて新宿方面へ約5分。
高尾山の麓周辺にはいくつかの有料駐車場はございますが、紅葉のハイシーズンは非常に混み合いますのでご注意ください。
【2023年最新情報】紅葉で訪れた時に行ってみたい高尾山周辺の観光スポット
高尾山では登山だけではなく様々な人気の観光スポットがありますので、登山帰りに立ち寄ってみてはいかがですか。
【高尾山周辺の温泉施設】
高尾山周辺にあるおすすめの日帰り温泉は京王高尾山口駅の隣にある「京王高尾山温泉 極楽湯」です。
2015年にオープンした比較的新しい温泉施設で、天然温泉の露天風呂はもちろん、サウナやマイクロバブルの檜風呂など7種類のお風呂が楽しめます。
所在地:東京都八王子市高尾町2229番7
料金:大人 1,000円 子供 500円(シーズン料金 大人1,200円 子供600円)
泉質:アルカリ性単純温泉
入浴時間:8:00~22:45(年中無休)
TEL:042-663-4126
駐車場:あり(110台 温泉利用者3時間無料)
HP:京王高尾山温泉極楽湯 公式ホームページ
アクセス:京王線高尾山口駅となり
【高尾山周辺の蕎麦屋】
高尾山の麓から山頂までは20を超えるそば屋が軒を並べます。
高尾山の薬王院への参拝の疲れを癒すために、滋養強壮によいとされる「とろろ」を乗せたそばを今から約100年前の1924年にあるお店が提供し始め、現在のように多くの店に広がりました。
【高尾山名主 いろりの里 ごん助】
個室、大広間、中広間があるのでシーンによって使い分けができるのが「高尾山名主 いろりの里 ごん助」です。
ごん助の名物メニューは厳選食材を囲炉裏(いろり)で炙った本格いろり焼きコース料理となっています。
高尾山口駅からは送迎バスもあるので登山帰りに気軽に立ち寄ることが出来ます。
住所:東京都八王子市南浅川町4068
アクセス:京王高尾線 高尾山口駅から車で5分
駐車場:あり(70台)
営業時間:11:00~22:00
定休日:なし
HP:いろりの里 ごん助 公式ホームページ
【うかい鳥山】
高尾山口駅から車で10分ほどの奥高尾にある「うかい鳥山」では本格的ないろり炭火焼を味わうことができます。
越中五箇山から移築した合掌造りの建物や6,500坪の日本庭園など東京都内とは思えない雰囲気の中で食事を楽しめます。
「有吉クイズ」「ラヴィット!」「出没!アド街ック天国」「ぴったんこカン・カン」「ぶらぶらサタデー」「爆買い スター恩返し」などの多くのテレビ番組にも取り上げられた人気のお店です。
住所:東京都八王子市南浅川町3426
アクセス:京王高尾線 高尾山口駅から車で10分
駐車場:あり
営業時間:
平日 11:30~15:00 / 17:00~21:30
土日祝 11:00~21:00
定休日:火曜日(時期によって変動あり)、年末年始
HP:うかい鳥山 公式ホームページ
【高尾599ミュージアム】
高尾山の歴史や動植物の生態系を学ぶことのできる施設です。
高尾山に生息している昆虫の標本や動物たちのはく製などで、今まで知らなかった高尾山を知ることができます。
入館料は無料となっていますので気軽に訪れることができます。
住所:東京都八王子市高尾町2435番3
電話:042-665-6688
営業日:年中無休 ※メンテナンスのため休館となる場合もあります
営業時間:【4月~11月】8:00~17:00 / 【12月~3月】8:00~16:00
料金:入館無料
アクセス:京王電鉄(京王線)高尾山口駅から徒歩約4分
HP:高尾599ミュージアム 公式ホームページ
高尾山紅葉情報の紹介のまとめ
都内から1時間以内で訪れることのできる高尾山では秋の紅葉の季節には赤や黄色に染まった色鮮やかな風景が広がります。
東京都内とは思えない大自然に囲まれた人気のスポットでマイナスイオンをたっぷり味わってみてはいかがですか。
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 4:03
全世界で話題沸騰動画!一瞬たりとも目が離せない日本紹介動画はクオリティの高さはさることながら感動すら覚える一本だった
観光・旅行 体験・遊ぶ 現代文化- 6.74K 回再生
- YouTube
-
動画記事 20:12
美しい藤の花のトンネルを福岡・長崎で楽しむ!九州地方の人気の藤の花の名所「中山の大藤」「黒木の大藤」「藤山神社」の目を奪われる幻想的な風景を紹介!
観光・旅行 自然- 238 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:46
大阪の中心地「中之島公園のバラ園」見頃を迎えたバラの動画に癒される。夕景に咲き誇るバラの香りがやさしくふんわり漂ってきそう
観光・旅行 自然- 95 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:51
下灘駅から見える海に沈む夕日はまさに絶景!映画やドラマのロケ地にもなったノスタルジックな駅をご紹介!
観光・旅行 乗り物 自然- 199 回再生
- YouTube
-
動画記事 9:35
壺阪寺の桜大仏の魅力に迫る!奈良県の名所である壺阪寺の桜をドローン映像でお届け!
観光・旅行 芸術・建築物 自然- 182 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:01
東京都内有数のお花見スポット「上野公園」の桜吹雪!これぞ絶景!歓声湧き上がる約1,200本の桜が咲き誇る東京都台東区の『うえの桜まつり』
観光・旅行 祭り・イベント- 403 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:06
世界文化遺産にもなった美しい廃墟の島「軍艦島」の魅力は?日本の産業革命を支えた長崎県の孤島の壮大な姿は世界中の多くの人を魅了する!
観光・旅行- 392 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:14
日本一の桜の名所、奈良県吉野山は目の前一面がピンクに染まる!約200種3万本の桜の大パノラマは一度は目にしたい美しい光景!
観光・旅行 自然- 181 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:00:05
京都の桜の名所20選をエリア別に紹介!2024年桜の見頃や開花状況、見どころも
観光・旅行 自然- 59 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:35
宮城県加美郡「やくらいガーデン」の一面に広がる花畑はあまりの美しさに驚愕!インスタでも大人気の観光スポットの全貌を一挙紹介!
観光・旅行- 129 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:46
大分県別府市別府温泉の真っ赤に染まる「血の池地獄」ってどんな観光スポット?温泉で有名な別府市の「地獄めぐり」の観光情報も要チェック!
観光・旅行- 848 回再生
- YouTube
-
動画記事 16:12
埼玉県川越市は魅力たっぷりの観光スポットがいっぱい!東京からわずか1時間の観光地にはレトロな街並みが一面に広がっていた!
観光・旅行 地域PR- 309 回再生
- YouTube
2 コメント