この記事もチェック
-
動画記事 1:28
北海道帯広市にある「幸福駅」は恋人の聖地!大ブームを巻き起こした駅舎は今もなお多くの人に愛される人気観光スポット。
観光・旅行- 109 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:57
京都府京都市の京都鉄道博物館には50台を超える貴重な収蔵車両が並ぶ! 子どもも大興奮の運転体験は実際の訓練で使われるリアルなマシーンを使用!
観光・旅行乗り物- 172 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:07
広島県にある耕三寺博物館とインスタ映えスポット「未来心の丘」を動画で紹介!日本文化の荘厳さと純白に輝く大理石の庭園のコラボレーション
観光・旅行芸術・建築物- 78 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:34
京都府亀岡市「保津川下り」でダイナミックな渓流を体感!日本屈指の人気観光地、京都嵐山の大自然を楽しめる船旅、 インスタ映えポイントもたくさん!
観光・旅行地域PR- 325 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:20
北海道のイベントは一味違う。珍しい体験や穴場&観光スポットを動画で紹介!日常を忘れ、幻想的な世界と絶景を満喫
観光・旅行自然体験・遊ぶ- 86 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:59
超豪華寝台列車「四季島」はサービス、内装、調度品も超一流だった!まずは動画で豪華列車旅気分を味わい、実際に乗車できるその日を夢見よう!
乗り物- 212 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:59
茨城県北茨城市の断崖絶壁「五浦海岸」の大迫力映像!普段は見ることのできない空撮からのダイナミックな姿を見逃すな!
観光・旅行自然- 68 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:35
【備中松山城の紅葉】雲海の上に浮かぶ「天空の城」のような絶景をお楽しみください!
芸術・建築物- 33 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:34
広島県広島市「平和記念公園」は世界中の人が平和を願う場所。原爆という二度と起きてはいけない悲劇はこの場所を通して未来へ伝えられるだろう。
観光・旅行芸術・建築物- 164 回再生
- YouTube
岡山県「津山まなびの鉄道館」動画紹介
今回は、『おかやまハレ旅:岡山県観光連盟』さん制作の『【津山まなびの鉄道館】こどもたちも大喜び!まなびと発見がいっぱいの鉄道館(岡山県津山市)』というプロモーション動画を紹介します。まずは、津山まなびの鉄道館の見どころをぎゅっと凝縮した1分11秒の動画をお楽しみください。
津山まなびの鉄道館はどんなところ?入館料金や営業時間も紹介
津山まなびの鉄道館とは、岡山県津山市の津山駅構内に開館した鉄道に関するものを展示する博物館(鉄道保存展示施設)で、公益社団法人津山観光協会が運営しています。
「旧津山扇形機関車庫」を社会や地域発展と鉄道の関係を楽しく学べることを目的に平成28年4月2日にリニューアルオープン。
施設内には、車両や転車台、蒸気機関車の動輪などのほか、岡山の鉄道の歴史や鉄道のしくみを体感しながら学べるコーナーや、津山の街並みをジオラマにした展示コーナーなどがあります。
入館料金は、大人310円、中学・小学生100円、幼児は無料。開館時間は9:00~16:00。毎週月曜日が休館日です。
日本に1台しかない貴重な機関車も展示されている機関車庫を紹介します!
昭和11年(1936年)に建設された旧津山扇形機関車庫は、現存するものでは京都の梅小路にある京都鉄道博物館に次いで、国内2番目の規模の施設です。
扇形に作られた機関車庫は17線あり、奥行き22.1m。DD51形ディーゼル機関車、キハ58・28形気動車、キハ181形気動車など、合計13両が展示されています。
なかでも、津山まなびの鉄道館の目玉と言えば、ディーゼル機関車「DE50-1」でしょう。このディーゼル機関車は、昭和45年(1970年)に国内で1台のみ製造された大馬力のエンジンを積んでいます。鉄道ファンには垂涎(すいぜん)もののディーゼル機関車、日本で展示されているのは津山まなびの鉄道館のみなのです。
そして、もう一つ目を引くのが、蒸気機関車の動輪です。蒸気機関車C57形68号のこの動輪は、直径1m75cm、重量3480kg、国内最大の大きさを誇っていました。
通常開館日の12時と15時には、「旅立ちの汽笛」として復活したD51形蒸気機関車755号機の迫力満点の汽笛が鳴笛され、訪れた人々の耳も楽しませてくれています。
家族で学びながら楽しめる鉄道施設も充実!
津山まなびの鉄道館は、蒸気機関車などの展示に加え、こどもたちも大喜びする施設も備えられているので家族で楽しめます。
一つ目は、岡山の鉄道の歴史、鉄道のしくみを実際に体験しながら学べること。「あゆみルーム」では、岡山鉄道の歴史にスポットを当てつつ、日本の鉄道のはじまりから、今に至るまでの出来事が紹介されています。「しくみルーム」では、安全で快適な鉄道であるために、どのようにして正確な運行が行われているのかを、技術や工夫について体験設備を使いながら学べます。
二つ目は、津山の街並みを再現したジオラマが展示された「まちなみルーム」。旧津山扇形機関車庫まで再現された津山の街並みの中をNゲージ模型が走る様子がご覧いただけます。子どもだけでなく、鉄道模型ファンも満足させてくれることでしょう。
写真や硬券切符、初代の時刻表、レトロな駅名プレートなども展示されており、きっと大人は懐かしさを感じるはず。津山まなびの鉄道館には、校外学習で利用できる「まなびルーム」もあり、津山まなびの鉄道館の概要を紹介するDVDの上映やオリエンテーションが行われるほか、ここでしか買えない鉄道関連のお土産や、京都鉄道博物館とのコラボグッズや津山まなびの鉄道館オリジナルグッズを購入することができます。
津山まなびの鉄道館のまとめ
子どもだけでなく大人も楽しめる津山まなびの鉄道館は、家族の遊び場とも言える博物館です。小・中学生に、より一層鉄道への理解を深めてもらいたいという思いが込められた施設なので、価値ある鉄道遺産を後世に伝える貴重な施設とも言えます。
津山まなびの鉄道館には、約35台停められる駐車場も完備されているので、家族でドライブしながら立ち寄ることも可能。鉄道ファンなら、電車に乗って訪れてみるのも楽しいかもしれません。クイズラリーや洗車体験など、様々なイベントなども開催されているので、岡山旅行の思い出づくりに、津山まなびの鉄道館に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
【公式ホームページ】津山まなびの鉄道館
【トリップアドバイザー】津山まなびの鉄道館
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 3:51
新潟県佐渡市の佐渡汽船「ジェットフォイルすいせい」巨大な船体が宙に浮く!? 宇宙航空技術を駆使した超高速船とは
乗り物- 645 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:36
最高速度はなんと320キロの東北新幹線!目の前を走り抜けるかっこよさと美しさを兼ね揃えた姿は、思わず見とれてしまう迫力ある映像!
乗り物- 908 回再生
- YouTube
-
動画記事 38:00
日本国内を走り抜ける新幹線ってこんなにもいっぱいの種類があったんだ!?近未来的な最新車両から、見れたら幸運が訪れると言われるあの車両まで、一挙に紹介!
乗り物- 532 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:00
「嵯峨野トロッコ列車 嵯峨野リッチ号」で保津峡の山桜の絶景を満喫!クラシカルデザインのリッチ号なら京都の自然の風を浴びながら四季折々の景色が楽しめる!
乗り物- 354 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:34
千葉県房総半島を横断する春の「いすみ鉄道」&「小湊鉄道」動画!撮り鉄必見!桜と菜の花を一度に撮れる撮影スポットも紹介
乗り物 自然 観光・旅行- 267 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:31
大雪の会津鉄道の福島県湯野上温泉駅にて!雪をかきわけながら豪快に除雪する力強い姿を動画でご覧あれ!
乗り物- 131 回再生
- YouTube
-
動画記事 21:58
安全・快適・便利と三拍子そろった新幹線で大阪へ!新幹線の歴史を学びながらUSJと道頓堀を楽しもう。
乗り物- 114 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:43
長野県茅野市「北八ヶ岳ロープウェイ」を動画で紹介!日本三大アルプスを一望できる贅沢な体験は感動間違いなし!
乗り物- 257 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:59
超豪華寝台列車「四季島」はサービス、内装、調度品も超一流だった!まずは動画で豪華列車旅気分を味わい、実際に乗車できるその日を夢見よう!
乗り物- 212 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:58
スズキの「KATANA (カタナ)」は鍛え上げられた日本刀のようにエッジの効いたデザイン!40年もの長い間、世界中のバイクファンを魅了し続ける名車の秘密を紐解く!
乗り物- 82 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:49
宇宙船のようなスタイリッシュな水上バス「ヒミコ」で東京観光に出かけよう!東京の人気スポット、浅草・お台場を近未来デザインの船で水上から楽しむ!
乗り物- 679 回再生
- YouTube
-
動画記事 9:14
「貴婦人」と呼ばれる蒸気機関車「SLやまぐち号」の勇姿をご覧あれ!今も現役で山口線を走る蒸気機関車「SLやまぐち号」の魅力を一挙公開!
乗り物- 441 回再生
- YouTube
コメント