この記事もチェック
-
動画記事 3:05
カワウソの展示が話題の高知県立のいち動物公園をご紹介!より自然な動物たちの姿を見ることができる動物の生息地を再現した展示が見どころ
動物・生物- 28 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:30
開放的な展示の東武動物公園で動物の世界を堪能しよう。ライオンやホワイトタイガーは迫力満点!
動物・生物体験・遊ぶ- 34 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:02
ジャイアントパンダ飼育数日本一の和歌山県の「アドベンチャーワールド」の結浜が可愛すぎる!絶滅の危機にあるジャイアントパンダの食性や知られざる秘密に迫る!
動物・生物観光・旅行体験・遊ぶ- 24 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:53
子どもだけではなく大人も楽しめる!動物の自然体な姿が見られる高知県立のいち動物公園
動物・生物- 24 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:46
開園50周年を迎える歴史ある静岡県の日本平動物園がリニューアル!人間のような凛々しい立ち姿で一世を風靡したレッサーパンダの「風太くん」に会いに行こう!
動物・生物- 76 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:02
陸・海・空の動物が勢ぞろい。子どもから大人まで楽しめる白浜アドベンチャーワールドの魅力
動物・生物- 14 回再生
- YouTube
-
動画記事 17:16
日本最初の動物園「上野動物園」をご紹介!多種多様な動物たちの日常の様子を見てみよう!
観光・旅行- 54 回再生
- YouTube
-
動画記事 0:59
落ち葉からちょこんと顔を出す可愛いエゾタヌキの動画がインターネットで話題沸騰中!なぜ落ち葉に潜り込む?北海道のおびひろ動物園のエゾタヌキ、その生態をご紹介!
動物・生物ニュース- 555 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:41
一年中、可愛らしい鳥と美しい草花と触れ合える静岡県「掛川花鳥園」。花と鳥のテーマパークで癒しのひと時を過ごす!
動物・生物- 191 回再生
- YouTube
よこはま動物園ズーラシアで世界中の動物と触れ合う!神奈川県にある開園20周年を迎えた日本最大級の動物園の魅力をたっぷり紹介!
「よこはま動物園ズーラシア」の動物やイベントがたっぷり詰まった動画を紹介!
こちらはCityOfYokohamaが公開した「よこはま動物園ズーラシア」の動物やイベントを紹介する動画です。
横浜市にはよこはま動物園ズーラシア、野毛山動物園、金沢動物園の3つの動物園があります。
その中でも、よこはま動物園ズーラシアは日本最大級の面積を誇る動物園として有名です。
園内にはレストラン、カフェ、ショップなどもあり動物好きの方は1日中楽しめる施設です。
動画では、生まれたばかりの可愛い動物の赤ちゃんや昔から人気の動物、イベントなどが紹介されています。
2019年に開園20周年を迎えたよこはま動物園ズーラシアは、「生命の共生・自然との調和」をコンセプトに作れました。
動物たちが過ごしやすい環境を再現することで、動物たちの自然な姿を来場者に見てもらいたいという思いで運営されてきたそうです。
開園当時から来園者を楽しませてくれているインドゾウの「ラスクマル(王子)」は、こちらの動画の1:59で紹介されています。
動画のフランソワルトンの赤ちゃんもご覧になれます。
ズーラシアのイベントやツアーなどを紹介!
よこはま動物園ズーラシアでは、動画の3:04からご覧になれる鳥とのふれあいが可能なバードショーなども開催されています。
夜行性動物が活発に活動する姿が見られる「ナイトズーラシア」やアニマル柄のイルミネーションやグルメを楽しむ「ズーラシア夜市」も定期的に開催されています。
こちらは動画の3:23からご覧になれます。
園内では馬への餌やりや乗馬などのふれあい体験ができます。
毎週土曜日には台所見学ツアーも開催。
この無料ツアーでは、飼育室で動物たちのご飯を準備する様子が見られます。
よこはま動物園ズーラシアの周辺には「横浜動物の森公園」や「ころころ広場」などがあり広域公園となっています。
また、広域公園のまわりにはホテルなどの宿泊施設もたくさんあるので、小さい子供連れのファミリーには泊りがけでのお出かけもおすすめです。
よこはま動物園ズーラシアで会える動物たち
よこはま動物園ズーラシアでは、気候帯・地域別で「アジアの熱帯林」「亜寒帯の森」「オセアニアの草原」「中央アジアの高地」「日本の山里」「アマゾンの密林」「アフリカの熱帯雨林」「アフリカのサバンナ」の8つのゾーンに分けられ約100種750点の動物を展示しています。
・よこはま動物園ズーラシアで会える動物たち(一部)
珍しい動物オカピや絶滅寸前のスマトラトラ以外にもインドライオン、ウマ、エランド、オオアリクイ、オオワシ、キリン、コウノトリ、チンパンジー、チーター、テングザル、ニホンザル、ニホンツキノワグマ、ヒガシクロサイ、ヒトコブラクダ、ホッキョクグマ、ホンドタヌキ、ボルネオオランウータン、マレーバク、レッサーパンダなどがご覧になれます。
よこはま動物園ズーラシアへのアクセスや注意点
ペットは入園できませんので注意しましょう。
また、認定された補助犬は入園可能ですが、園内でアクセスが制限されている場所があります。
◇よこはま動物園ズーラシア◇
【営業時間】9:30~16:30
【事前予約】土日・祝日の入園には事前予約が必要
【休業日】毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
【住所】神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1
【ホームページ】ホームページに地図が掲載されています。
【交通アクセス】相鉄線「鶴ヶ峰駅」または「三ツ境駅」よりタクシーでのアクセスが可能。JR/市営地下鉄でアクセスの場合は、「中山駅」南口より「よこはま動物園」行きバスに乗り「よこはま動物園」で下車。
【駐車場】2,200台収容可能 車:1日1回1,000円、バス:1日1回2,500円
「よこはま動物園ズーラシア」の動物やイベント紹介の動画まとめ
こちらの記事では、よこはま動物園ズーラシアの魅力をご紹介しました。
よこはま動物園ズーラシアでは動物の保護と繁殖にも取り組んでおり、絶滅寸前といわれている「ツシマヤマネコ」の人口繁殖に成功したそうです。
これからもますます増えることが懸念される絶滅危惧種の保護にも期待が寄せられます。
【公式ホームページ】よこはま動物園ズーラシア
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/
【トリップアドバイザー】よこはま動物園ズーラシア
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298173-d561517-Reviews-Yokohama_Zoo_Zoorasia-Yokohama_Kanagawa_Prefecture_Kanto.html
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 7:07
野生のラッコに出会える【北海道霧多布岬】道東の海に生息するラッコの姿を陸から見られる人気の絶景ポイント
動物・生物- 1.45K 回再生
- YouTube
-
動画記事 6:37
小柄でキュートな「アナグマ」の生態に迫る!日本に生息する「アナグマ」ってどんな動物?
動物・生物- 2.5K 回再生
- YouTube
-
動画記事 0:40
京都の鴨川に謎の巨大生物「オオサンショウウオ」が突如現れた!特別天然記念物に指定されている古代から姿を変えていない「生きた化石」の生態を紹介!
動物・生物- 3.48K 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:01
「岩場の神様」と呼ばれるエゾナキウサギってどんな動物?特徴的な甲高い鳴き声の可愛らしいウサギは北海道の大自然の中でしか出会えない貴重な生き物だった!
動物・生物- 2.42K 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:24
つぶらな瞳がかわいいペットとしても人気のモモンガを観察!ムササビやペットショップで見かけるフクロモモンガは何が違うの?日本に生息する野生のモモンガを知ろう
動物・生物- 3.71K 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:06
北海道全域に生息する「エゾシカ」ってどんな動物?野付半島の雪の中を移動する野生の群れが壮大!大自然の中でたくましく生きる姿と害獣問題について
動物・生物 自然- 729 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:26
伊豆シャボテン公園の「元祖カピバラの露天風呂」動画でほっこりとした癒しの時を。頭に柚子を乗せたカピバラの可愛らしい貴重な入浴シーンはここ静岡県伊東市でしか見られない!?
動物・生物 体験・遊ぶ 観光・旅行- 2.9K 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:30
日本最大のトンボ、オニヤンマの貴重な産卵シーンを紹介!脱皮シーンの姿は私たちに生命の神秘を感じさせてくれる!
動物・生物- 1.59K 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:16
日本の天然記念物「ニホンヤマネ」の可愛らしさに癒される!可愛い見た目とは裏腹の運動神経も見せる貴重な野生での活動シーンを堪能!
動物・生物- 4.6K 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:55
赤い肉垂が特徴の野生のキジの姿に目を見張る。日本の国鳥にふさわしい美しいシルエットは見るもの全てを魅了!
動物・生物- 484 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:15
北海道に生息するキタキツネの親子の姿は、ずっと眺めていたいほどの愛らしさ!キタキツネの生態や特徴とは?日本ではこんなに可愛らしい野生動物に出会うことができるんです!
動物・生物- 413 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:27
福島県の「アクアマリンふくしま」では、なんと生きた化石「シーラカンス」の標本を見ることができる!日本や世界の珍しい生物が大集合の水族館はいつかは行ってみたいと思う観光スポットだった!
動物・生物 観光・旅行 体験・遊ぶ- 200 回再生
- YouTube
2 コメント