この記事もチェック
-
動画記事 5:06
岐阜県の伝統工芸品「岐阜提灯」の幻想的な灯りで癒しのひと時を!職人の匠の技によってひとつひとつ手作りによって生み出される提灯のやわらかな灯りは世界中で人気!
伝統工芸- 285 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:36
日本の伝統工芸を守る富山県高岡市の螺鈿職人に密着!色鮮やかな貝殻で作られた品はまるで芸術品のような美しさ!
伝統工芸- 107 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:30
多くの伝統工芸品を誇る京都、平安京より伝わる京石工芸品もその1つ!京石工の手技・手仕事・匠の技を駆使した石工技術の文化に目が奪われる!
伝統工芸- 92 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:54
日本各地で古くから継承されてきた職人技が込められた「伝統的工芸品」とはどんなもの?日本国内に数ある芸術的な「伝統的工芸品」の匠の技をチェック!
伝統文化伝統工芸歴史- 110 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:13
宮城県鳴子の伝統工芸品「こけし」制作の工房を紹介!職人が匠の技で作る可愛らしい姿はいつの時代でも人々を魅了するお土産品。
伝統工芸- 489 回再生
- YouTube
-
動画記事 37:28
人生の重要な場面で必要となる日本の文化のひとつである印鑑。匠の技で複雑な印面を掘る制作工程を印章彫刻職人から学ぼう!
伝統工芸- 82 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:00
漆器を優美に彩る蒔絵とはどういう伝統?長年の歴史の中で培われた匠の技と職人のこだわりを動画で徹底解剖!
伝統工芸- 78 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:16
伊勢形紙は粋な和風文化。1000年あまりの歴史を誇り、浴衣や着物の模様として世界的に高く評価されている三重県鈴鹿市の伝統工芸品の魅力を探る!
伝統工芸- 62 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:00
山形鋳物は日本の茶の湯文化に欠かせない美しい鉄器!職人の繊細な手仕事で作られる山形県山形市の伝統工芸品の制作工程を4分で紹介!
伝統工芸- 188 回再生
- YouTube
「讃岐かがり手まり」は昔から親しまれてきた香川県高松市の伝統工芸品。ずっと見ていても飽きることの無いこの美しい模様はどうやって作られる?
讃岐かがり手まりの動画をご紹介!
今回は「Japan Video Topics」が公開した讃岐かがり手まりを紹介する動画「讃岐かがり手まり」を見てみましょう。
讃岐かがり手まりは、香川県高松市で古くから作られている伝統工芸品です。
讃岐かがり手まりには華やかな模様がほどこしてあり、女性や子供の玩具として親しまれてきました。
桜の花やモミジ、キュートな動物などの模様に仕上げられた手まりは、ずっと見ていても飽きないような素敵なアイテムです。
今では装飾品としても親しまれています。
正月の日の遊びとして江戸時代中期以後から庶民に親しまれてきた讃岐かがり手まりは、長い時代を超えて現代に伝えられているのです。
動画で紹介されている讃岐かがり手まりの作り方とは?
讃岐かがり手まりの作り方は動画の0:53よりご覧になることができます。
讃岐かがり手まりは、土台芯に米のもみ殻を使います。
これを木綿糸でぐるぐると巻き込みながら、きれいな球体に仕上げていくのです。
讃岐かがり手まりを作るときには、模様を描く案内線となる地割り線を糸で引きます。
複雑な模様を描くための案内線も、すべて手作業で巻いていきます。
こちらは動画の1:08よりご覧になることができます。
続いて、マチ針で模様を手でかがる作業に移ります。
つくり手が糸を引くごとに、球体の上には美しい幾何学模様が作られていきます。
讃岐かがり手まりを縫う木綿糸は、自然の植物を使った染料で染める「草木染め」と呼ばれる方法で作られます。
染められる色はおよそ140種類もあります。
動画で紹介されている讃岐かがり手まりを作ってみよう!
讃岐かがり手まり作りを体験してみたい方は「讃岐かがり手まり保存会」のウェブサイトをチェックしてみましょう。
サイト内にはオンラインショップがあり、讃岐かがり手まりに気軽に親しめるキットも販売されています。
ぜひセットを購入して、色とりどりの讃岐かがり手まりを制作する楽しい時間を過ごしてみましょう。
また、香川県には讃岐かがり手まりの作り方や遊び方を学べる教室もあります。
讃岐かがり手まりの紹介動画まとめ
こちらの記事では香川県伝統工芸品の讃岐かがり手まりをご紹介しました。
日本の文化や生活、風習に興味を持っている方におすすめの動画になっています。
讃岐かがり手まりは香川県旅行のお土産にぴったりです。
また、オンラインでも讃岐かがり手まりを購入できるので、動画を見て気になった方はぜひオンラインショップへアクセスしてみましょう。
【公式ホームページ】讃岐 かがり手まり | SANUKI KAGARI TEMARI
http://www.eiko-temari.jp/
地図・アクセス(Googleマップ)
-
動画記事 1:42
日本の伝統文化である「道(どう)」を知ろう!剣道、茶道、華道、書道、弓道などの日本に古来から伝わる文化で和の心を知る
伝統文化- 2.72K 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:10
男性浴衣の着方のコツが簡単にわかる!夏の浴衣でのお出かけや旅館で浴衣をかっこよく着たい男性必見!
伝統文化 生活・ビジネス- 1.32K 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:08
海外で注目を浴びる日本の伝統文化「盆栽」の世界を埼玉県さいたま市大宮盆栽美術館で体験!日本の和を味わえる盆栽の魅力を4K画像で堪能!
伝統文化 芸術・建築物- 333 回再生
- YouTube
-
動画記事 1:56
【やさしい日本語】日本の伝統行事の節分ではなぜ恵方巻を食べるの?鬼を追い払って福を呼び込む日本のイベントを紹介!
伝統文化 現代文化 祭り・イベント- 486 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:20
素朴で優しい篠笛の音色に癒される!佐藤和哉が演奏する日本の伝統芸能「篠笛」は平安時代から庶民に愛されてきた和楽器だった。
伝統文化- 878 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:45
茨城県潮来市「水郷潮来あやめまつり」の見頃や見どころは?伝統的な「嫁入り舟」に乗った白無垢の花嫁はあやめに負けぬ美しさ!
伝統文化 歴史 祭り・イベント- 232 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:56
日本に古くから伝わる仏教の修行「四国遍路」を体験できる!四国霊場八十八ヶ所の巡礼は日本の歴史や自然に触れることのできる日本遺産だった!
伝統文化 芸術・建築物 歴史- 164 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:17
「手妻・和妻」は江戸古典奇術として日本独自に発展した手品!形式美を重んじる日本らしさが根底にある新スタイルの和風マジックショーを体感する!
伝統文化- 232 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:47
「からくり人形」の繊細な動きに驚愕!電気を一切使わずにゼンマイの力だけで複雑でリアルな動きを実現する日本の歴史ある技術が凄かった!
伝統文化- 630 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:16
美しい日本芸能文化の琴を馴染み深い曲“さくら”で堪能。満開の桜の下で奏でられる曲は聴く人全ての心を掴む!
伝統文化 芸能・音楽- 931 回再生
- YouTube
-
動画記事 5:18
日本伝統の美しい浮世絵の髪型を再現できる高い技術をもつ美容師。日本を代表する有職美容師、南登美子さんが持つ驚きのスキルと職人技に迫る!
伝統文化- 591 回再生
- YouTube
-
動画記事 8:02
手描き京友禅はまるで芸術品のような美しさ!創業40年以上の京都の老舗店が魅せる京友禅の貴重な作業工程を見て行きましょう!
伝統文化- 302 回再生
- YouTube
2 コメント