208
件
-
動画記事 2:50
ウィンタースポーツからグルメまで楽しめる!日本で多くの人を魅了しているゲレンデ!
体験・遊ぶ- 29 回再生
- YouTube
こちらの動画は「舞子スノーリゾート」が公開した「【公式】舞子スノーリゾートPV」です。 新潟県の舞子スノーリゾートの魅力を紹介した一本でウィンタースポーツが好きな方は一度チェックしておきたいところ。 ゲレンデや飲食店、ホテルの様子を分かりやすく紹介しています。 2:31の部分では、舞子スノーリゾートの綺麗な夜景を映しているのも特徴に挙げられます。 美しい夜の景色を写真もしくは自分の目で焼き付けたい方は動画を視聴するだけでなく、実際に訪れてみてはいかがでしょうか? その他にも子供向けのサービスを1:56の部分で紹介しており、子供と一緒にゲレンデに行きたい方はチェックしておくと良いかもしれません。 -
動画記事 1:58
日本有数の豪雪地帯に位置する夏油高原スキー場は豊富な積雪量でロングシーズンスキーができる!岩手県でも特に人気のゲレンデにはどんな魅力がある?
体験・遊ぶ- 33 回再生
- YouTube
こちらの動画は「夏油高原」が公開した「夏油高原スキー場 GETO」です。 岩手県北上市エリアでスキーをするのなら、夏油(げとう)高原スキー場がおすすめです。 「夏油」と聞くと何だか少し暑そうなイメージを持ってしまいますが、夏油高原スキー場は日本有数の豪雪地帯にあるスキー場。 冬場はスキーをするのに十分な雪が降り積もり、ロングシーズンのスキーを楽しめます。 14コースに加えてツリーラン9エリアという豊富なゲレンデがあるので、さまざまな滑りを堪能しましょう。 スキー場には夏油高原温泉が併設されているので、スキーのあとには温泉で疲れを癒やしたいですね。 -
動画記事 3:44
新潟県佐渡島にある佐渡市平スキー場で忘れられないスノーアクティビティの思い出を作ろう!ファミリーにおすすめのスキー場、その楽しみ方とは?
体験・遊ぶ- 23 回再生
- YouTube
こちらの動画は「佐渡平」が公開した「佐渡市平スキー場PV」です。 新潟県の離島佐渡市には佐渡市平(だいら)スキー場とワンダーバレーさどという2つのスキー場があります。 中でも佐渡市平スキー場はコンパクトでありながら飽きずに滑走できる魅力的なスキー場です。 標高400メートルの山には3基のリフトが設置されており、全6コースを楽しみながら滑ることができます。 ソリや雪遊びグッズの貸し出しもあるので、ファミリーで訪れるのもおすすめですよ。 新潟県の人気観光地佐渡エリアを旅行するのなら、ぜひ佐渡市平スキー場でスノーアクティビティを体験してみてくださいね。 -
動画記事 2:32
新潟県の南魚沼湯沢エリアでスキーやスノーボードをするなら湯沢高原スキー場で決まり!越後三山の絶景を望む人気のスキー場のゲレンデ情報をご紹介!
体験・遊ぶ- 21 回再生
- YouTube
こちらの動画は「YuzawaKogen Ropeway Info」が公開した「2017 湯沢高原スキー場プロモーション動画」です。 湯沢高原スキー場は、豪雪地帯として知られる新潟県の南魚沼郡湯沢町エリアにあります。 そのゲレンデは湯沢高原ゲレンデと布場ゲレンデ、布場ファミリーゲレンデの3つで構成されており、レベルに合わせて滑走できるのが嬉しいポイント。 標高の高い位置にある湯沢高原ゲレンデは最大傾斜28度という難易度の高いコースで、中級者以上のスキーヤーやスノーボーダーに愛されています。 湯沢高原エリアにはくつろぎの旅館や温泉がたくさんあるので、宿泊予約をしてじっくりとスキーを楽しむのがおすすめです。 -
動画記事 1:34
南信州の木曽おんたけスキー場は標高が高いから雪質が最高!標高2240メートルの高地に広がる大パノラマのゲレンデを滑る爽快体験を楽しもう!
体験・遊ぶ- 28 回再生
- YouTube
こちらの動画は「Ontake 2240 旧アカウント」が公開した「【公式】Ontake2240スキー場 PV [おんたけ2240]」です。 おんたけスキー場は長野県木曽郡王滝村、御嶽山(おんたけさん)の山肌にあるスキー場です。 御嶽山というと2014年に噴火の被害を出したことが記憶に新しいですが、現在は噴火活動が落ち着いているのでぜひ足を運んでみましょう。 おんたけスキー場は標高2240メートルから最長で7000メートルを滑走できるロングコースが魅力です。 御嶽山周辺は標高が高いため雪質がよく、積雪量も申しぶんありません。 南信州随一のビッグゲレンデを一気に滑り降りる、爽快な体験を楽しんでみてくださいね。 -
動画記事 1:11
雪の舞い散る中、郡山駅を通過するE5系はやぶさ!滑らかに見える60fpsバージョンでどうぞ
乗り物- 198 回再生
- YouTube
こちらの動画は「YUSETSUMAN TRAIN VIDEOS」が公開した「雪をも切り裂く郡山駅でのE5系はやぶさ通過 60fpsバージョン」です。 この動画は、雪をも切り裂くほどの速さで郡山駅を走り去っていくE5系はやぶさの姿を収録したものです。 東北新幹線E5系「はやぶさ」は、2011年3月に運行が開始された10両編成の新幹線。 国内営業最高速度300km/hと、業界初のグランクラスの導入などで、デビュー当時全国から注目を集めました。 1秒間あたり2倍の静止画の枚数で構成させれている、60fpsの動画なので舞い散る雪も滑らかに見えます。 -
動画記事 1:54
豪快に雪を掻き分ける!宗谷本線で除雪作業を行うラッセル車
乗り物- 75 回再生
- YouTube
こちらの動画は「m6s24hst」が公開した「豪快に排雪する宗谷本線ラッセル【DE15】」です。 この動画は、2010年1月に宗谷本線で除雪作業を行うラッセル車の様子を撮影したものです。 雪が降り続き、一面は銀世界。そんな天候の中、豪快に雪をかき分けていくラッセル車の様子は、見ていて爽快感すら覚えます。 ラッセル車は車両の前方にブレードが着いており、進行方向の片側か両側に雪を掻き分けていきます(動画では両側)。 ラッセルという名前の由来は、開発元の米国ラッセル車に由来。 雪の降る時期には、なくてはならない存在です。 -
動画記事 1:04
狭山スキー場はアクセス抜群だから仕事帰りにも立ち寄れる?都心から1時間以内で行ける人気のスキー場でウインターアクティビティを満喫しよう!
体験・遊ぶ- 18 回再生
- YouTube
こちらの動画は「西武鉄道公式チャンネルー SEIBU RAILWAY Official Channelー」が公開した「狭山スキー場 ゲレンデ案内」です。 東京近郊で気軽にスキーをしたい方は、埼玉県所沢市にある狭山スキー場に出かけてみましょう。 狭山スキー場ではスノーメーカーで雪を作っているので、人工雪とはいえコンディションは良好です。 また、屋根付きなので天候が悪い日でもスキーができますし、紫外線を浴びる心配もありません。 狭山スキー場は池袋から電車で約40分、西武球場前駅から徒歩3分というアクセスのいいスキー場です。 アクセスがいいので仕事帰りにふらりと立ち寄る方もいるようですよ。 -
動画記事 1:58
天然雪のフワフワなパウダースノーを滑りたいのなら白馬コルチナスキー場がおすすめ!レベルに合わせて、全16コースのゲレンデを自由に滑ってみよう
体験・遊ぶ- 25 回再生
- YouTube
こちらの動画は「HAKUBACORTINA」が公開した「白馬コルチナスキー場PV」です。 日本のウインタースポーツファンから特に人気を集めるのが長野県の白馬エリアです。 動画で紹介されている白馬コルチナスキー場は天然雪100%のパウダースノーが特徴的で、雪質がいいことから多くのスキー客が訪れます。 初心者用のゲレンデから、標高1400メートルの高さで絶景を堪能できる上級者向けコースまで、全16コースからお好みのゲレンデを選びましょう。 白馬コルチナスキー場には託児施設や雪遊びパークもあるのでファミリーで訪れるのもおすすめですよ。 -
動画記事 2:40
石打丸山スキー場は約4000mものゲレンデを滑走できる関東最大級のスキー場!ダイナミックなスキー場では雪上花火のイベントも開催されるって本当?
体験・遊ぶ- 23 回再生
- YouTube
こちらの動画は「gelanding+.tube」が公開した「石打丸山スキー場 / SPECIAL MOVIE」です。 ダイナミックなスキーやスノーボードを心ゆくまで楽しみたいのなら、新潟県南魚沼市の石打丸山スキー場がおすすめです。 こちらのスキー場は高速道路のインターから約5分とアクセスがいいのが魅力。 高低差664mの山肌に連なる 13本のリフトを乗り継いでたどりついた高台からは、最長滑走距離4000mというビッグスケールの滑走を楽しめます。 石打丸山スキー場ではスノーカーニバルも開催されますよ。 花火大会や抽選会など、ワクワクするようなイベントに参加して盛り上がりましょう。