この記事もチェック
-
動画記事 3:16
日本の天然記念物「ニホンヤマネ」の可愛らしさに癒される!可愛い見た目とは裏腹の運動神経も見せる貴重な野生での活動シーンを堪能!
動物・生物- 4.9K 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:14
蓑曳鶏(みのひきどり)は美しさを追求した観賞用の鶏!凛とした姿が特徴的なニワトリは絶滅の危機にも。
動物・生物- 421 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:10
絶景の自然が広がる宮崎県の「猿の島」では、約100頭の猿が独自の文化を形成している?芋洗い行動など珍しい猿の生態が見られる幸島の特徴をご紹介!
観光・旅行- 140 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:11
可愛らしさと野生の鋭さを持ち合わせたツシマヤマネコの生活。天然記念物に指定されているツシマヤマネコの知られざる秘密!
動物・生物- 544 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:51
沖縄県西表島のみに生息する野生の「イリオモテヤマネコ」の貴重な映像を紹介!推定生息数100頭の希少な哺乳類は自然への適応能力が生き残りの秘密。
動物・生物- 1.63K 回再生
- YouTube
-
動画記事 8:34
愛らしい野鳥の姿に癒される!30種を超える日本に生息する野鳥の姿を動画でご紹介!あなたは何種の野鳥をご存知でしたか?
動物・生物- 115 回再生
- YouTube
-
動画記事 8:36
大興奮の捜索!幻のオオクワガタを捕まえろ!日本国産の貴重なオオクワガタはどんなスポットで採集できる?
動物・生物- 107 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:24
つぶらな瞳がかわいいペットとしても人気のモモンガを観察!ムササビやペットショップで見かけるフクロモモンガは何が違うの?日本に生息する野生のモモンガを知ろう
動物・生物- 4.28K 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:15
北海道に生息するキタキツネの親子の姿は、ずっと眺めていたいほどの愛らしさ!キタキツネの生態や特徴とは?日本ではこんなに可愛らしい野生動物に出会うことができるんです!
動物・生物- 560 回再生
- YouTube
国の特別天然記念物ライチョウと登山中に遭遇!絶滅危惧種でもあるライチョウの生態は?どこで出会うことができるの?
絶滅危惧種の二ホンライチョウの映像を見られる動画について
「やまっちchannel」が制作する、「絶滅危惧種 雷鳥 登山で出会った貴重なニホンライチョウ動画 特集 【4K】」は、トキやタンチョウと共に国の特別天然記念物に指定されている野生の二ホンライチョウの映像をご覧になれる動画です。
地球温暖化の影響で日本全国の個体数が推定1,500羽まで減ってしまった絶滅危惧種の二ホンライチョウ。
こちらの動画は、撮影者が登山中に見かけた二ホンライチョウの映像を編集したもので、様々な二ホンライチョウの可愛らしい姿を見られますよ。
こちらの記事では、絶滅危惧種の二ホンライチョウについて紹介します。
絶滅危惧種の二ホンライチョウとは?二ホンライチョウの生態を紹介
氷河期の生き残りと言われる絶滅危惧種の二ホンライチョウは、キジ目キジ科ライチョウ属の鳥類です。
日本に生息する亜種ライチョウはとても可愛らしく人懐っこい姿をしているので、登山客に愛されています。
蛙のような鳴き声をしているのも特徴です。
こちらの動画では0:14より南アルプス仙丈ケ岳の野生の二ホンライチョウ、1:38からは北アルプス燕岳の二ホンライチョウ、2:09からは北アルプス蝶ケ岳の二ホンライチョウ、2:04からは北アルプス常念岳の二ホンライチョウをご覧になることができます。
絶滅危惧種である二ホンライチョウのヒナの背丈は6cmほど。
成鳥になると大きさが約37cmで、体重が400~600g程度です。
6月初旬から中旬ごろにかけて産卵します。
羽毛の色が季節によって変化するのもライチョウの特徴で、夏は褐色、冬は純白に変化します。
富山県・長野県・岐阜県の県鳥となっています。
二ホンライチョウは、標高2,400メートルの厳しい環境で生息します。
気温が高い季節には高山帯で生活していますが、気温が低下し冬になると亜高山帯へ生活の場所を変えます。
日本全国の二ホンライチョウの生息数は、1980年代までは3,000~4,000羽と推測されていました。
ただ、現在は1,500羽まで減少しています。
二ホンライチョウの生息数が減ってしまったのは、地球温暖化の影響です。
温暖化により二ホンライチョウの餌となるハイマツが減ってしまったことが原因だと言われています。
二ホンライチョウの保全のために、二ホンライチョウの生息地域で外敵からの保護や、動物園での飼育など、さまざまな対策がなされています。
この貴重な二ホンライチョウは2019年より上野動物園で公開されています。
絶滅危惧種のライチョウの生息場所
ライチョウ科の鳥は、世界に6属17種が生息しています。
北アメリカとユーラシア大陸の北極海沿岸や、ヨーロッパ、アジアの高山帯に分布しています。
日本では本州中部地方の高山帯に生息し、多くの目撃情報があります。
こちらの動画では、南アルプス仙丈ケ岳、北アルプス燕岳、北アルプス蝶ケ岳、北アルプス常念岳で発見された野生のライチョウを見ることができます。
この北アルプスがある長野県には雷鳥をイメージしたお菓子を販売している雷鳥の里本舗があります。
なお北海道には、エゾライチョウ属のエゾライチョウが生息します。
絶滅危惧種のライチョウの記事のまとめ
「やまっちchannel」が制作した、「絶滅危惧種 雷鳥 登山で出会った貴重なニホンライチョウ動画 特集 【4K】」は、絶滅危惧種である貴重な自然の二ホンライチョウの映像がご覧になれる動画です。
日本各所で見つかった二ホンライチョウの映像が短くまとまっており、動物好きな人には必見の動画になっています。
可愛らしい二ホンライチョウの姿に心癒されるはずですよ。
-
動画記事 7:07
野生のラッコに出会える【北海道霧多布岬】道東の海に生息するラッコの姿を陸から見られる人気の絶景ポイント
動物・生物- 3.17K 回再生
- YouTube
-
動画記事 8:37
柴犬は凛々しくて個性的な犬種!種類や性格、特徴を動画で学ぼう!
動物・生物- 153 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:24
つぶらな瞳がかわいいペットとしても人気のモモンガを観察!ムササビやペットショップで見かけるフクロモモンガは何が違うの?日本に生息する野生のモモンガを知ろう
動物・生物- 4.28K 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:06
北海道全域に生息する「エゾシカ」ってどんな動物?野付半島の雪の中を移動する野生の群れが壮大!大自然の中でたくましく生きる姿と害獣問題について
動物・生物 自然- 1.11K 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:26
伊豆シャボテン公園の「元祖カピバラの露天風呂」動画でほっこりとした癒しの時を。頭に柚子を乗せたカピバラの可愛らしい貴重な入浴シーンはここ静岡県伊東市でしか見られない!?
動物・生物 体験・遊ぶ 観光・旅行- 3.5K 回再生
- YouTube
-
動画記事 17:09
ウットリ顔で温泉につかるニホンザルの姿が愛らしい!長野県下高井郡「地獄谷野猿公苑」の温泉で寒さをしのぐ多数の猿は、見ているだけでも癒される動物好きに必見の映像だった!
動物・生物 観光・旅行- 550 回再生
- YouTube
-
動画記事 2:02
カピバラ入浴する姿にほっこり。埼玉県東松山市「埼玉県こども動物自然公園」のカピバラ温泉はかわいい入浴シーンが観察できる癒しのスポット!
動物・生物- 2.88K 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:50
野生のテンの姿を捉えた珍しい動画に注目!可愛らしい姿が特徴的なテンってどんな動物?飼育は可能?その生態や生活行動についてご紹介!
動物・生物- 1.49K 回再生
- YouTube
-
動画記事 0:40
京都府京都市内の鴨川に謎の巨大生物「オオサンショウウオ」が出現!特別天然記念物に指定されている「生きた化石」の生態を紹介!
動物・生物- 4.44K 回再生
- YouTube
-
動画記事 4:51
沖縄県西表島のみに生息する野生の「イリオモテヤマネコ」の貴重な映像を紹介!推定生息数100頭の希少な哺乳類は自然への適応能力が生き残りの秘密。
動物・生物- 1.63K 回再生
- YouTube
-
動画記事 10:11
可愛らしさと野生の鋭さを持ち合わせたツシマヤマネコの生活。天然記念物に指定されているツシマヤマネコの知られざる秘密!
動物・生物- 544 回再生
- YouTube
-
動画記事 3:01
「岩場の神様」と呼ばれるエゾナキウサギってどんな動物?特徴的な甲高い鳴き声の可愛らしいウサギは北海道の大自然の中でしか出会えない貴重な生き物だった!
動物・生物- 3.04K 回再生
- YouTube
コメント