西興部村 地域おこし協力隊(観光担当)の倉島です。
道東地方に位置し、人口は1,002(令和5年7月末時点)、村の面積の約9割を森林が占めている大自然に囲まれた地域です。
西興部村はギターの生産地としても有名で、現在年間2万本ものギターボディが作られています。
美しい風景、美味しいグルメなど様々な体験を西興部村では堪能できます。
西興部村のイベント・観光情報や日常のひとコマなどをお届けしていきますのでよろしくお願いします!
北海道西興部村が投稿しました
【7月13日(日)は氷のトンネル開放日】
西興部村の人気スポット
ー氷のトンネルー
夏にしか見ることのできない秘境です。
今年は例年よりも雪の量が少ないため
7月の最終日曜日ではなく
半ばの13日(日) に開放日を設けることが決まりました!
ただ、熊の出没など
やむを得ない事由によっては
開催中止となることもございます。
去年も雪が多く融けていて
トンネル状の氷は見られなかったものの
通常よりも奥まで入ることができて、特別な気分を味わえました。
今年はどんな形状の氷が見られるのでしょうか。
開催について、村HPや当アカウントでも
お知らせいたしますので、どうぞご確認ください。
#西興部村
#北海道
#氷のトンネル
#開放日
#7月13日
#夏
北海道西興部村が投稿しました
【花夢の花紹介】
6月6日(金)
前日までの雨があがって、太陽が顔を見せた日。
道の駅 花夢のフラワーパークの花たちを撮ってきました。
1か月前に咲いていたクリスマスローズやセイヨウオキナグサが結実していたり、これから花になろうとしているつぼみを見つけたり。
フラワーパークの管理人さんに
お花の名前を教えてもらって
花紹介の掲示もつくりました。
花夢の入り口に貼っているので
見てみてくださいー!
実物が気になった方は
ぜひぜひ、フラワーパークの中へ入ってみてくださいね。
グラスフェッドミルクのソフトクリームを食べながら散策するのも、これからの時期はおすすめですよ。
【道の駅 花夢】
開館時間:9:00~17:00
休館日:火曜日 ※火曜日が祝日の場合は祝日の翌日
入館料:道の駅 ⇒ 無料
フラワーパーク ⇒ 高校生以上 200円
お問合せ:0158-87-2333
#西興部村
#北海道
#道の駅
#花夢
#フラワーパーク
#6月6日
#花
#自然
北海道西興部村が投稿しました
【6月16日(月)は出張ゆきみち書房さん】
今月から、ゆきみち書房さんが
第三月曜日に西興部村へ来てくれることになりました📖
今までの出張日は水曜日が多く
都合のつかなかった方々も、よければちらりと、見に来てください。
場所はポムにて。
西興部村役場と菊地商店の間にある、一見、民家に見える建物です。
ちょっと前に、子どもたちがつくってくれた
「やってます」の看板が目印です。
下川町に店舗のあるゆきみちさんは
多くの在庫のなかから、毎回、厳選した本たちを持ってきてくれるので、今月はどんな本に出会えるのか楽しみです!
村内からも近隣からも
お越しをお待ちしております。
#西興部村
#出張ゆきみち書房
#下川町
#ポム
#6月16日
#第三月曜日
北海道西興部村が投稿しました
【セトウシくんのポチ袋】
セトウシくんの新たなグッズが登場しました!
ポチ袋
ちょっとした心付けやお祝いの気持ち、お小遣いなどを入れるちいさな封筒です。
西おこっぺでは、お孫さんへのお小遣いを
渡すのによく使うという方もいました。
昨年に結成された西興部ウエンシリ太鼓が
村を盛り上げながら、活動資金を集める方法はないだろうかと考え、製作に至りました。
切るところから袋詰めまで
メンバーの手作業で行っています。
カラフルな5色セットと
「ちょっとだけよ」の文字が入ったポチ袋3枚セットをご用意。
3枚セット 250円
5枚セット 350円
販売施設は
道の駅 花夢、ホテル森夢、森の美術館 木夢 です。
気になった方は、ぜひお手にとってみてくださいな。
よろしくお願いします。
#西興部村
#北海道
#セトウシくん
#グッズ
#西興部ウエンシリ太鼓
#販売中
北海道西興部村が投稿しました
【野外上映会と星みるNight】
5月24日(土)は
森林公園にて、映画と星をみる夜でした。
とは言っても
その日はあいにくの曇り空。そして、ちょっと寒い日。
星空を見上げることはかなわず残念でしたが
なよろ市立天文台「きたすばる」から来てくれた
職員さんによるお話はおもしろく、
連れて来てくれた天文台車も30分ほど開放していただきました。
地球から太陽まで
飛行機で行ったらどれくらいかかるだろうか…。
宇宙のことをとてもわかりやすく話してくださり、
子どもも大人も興味津々。
今回のイベントを宣伝していくなかで
実は星に興味があるんだ~という方が思った以上にいっぱいいたことは、ちょっと発見でした。
また機会をつくって
天文台車「ポラリスⅡ号」を呼びたいなぁと思っています。
(なよろ市立天文台のHP↓)
https://www.nayoro-star.jp/kitasubaru/...
上映会の方は
フランスのアニメ映画『リンダはチキンがたべたい!』の日本語吹き替え版を上映。
なんともハチャメチャな展開に
心の中でツッコミを入れつつ、楽しい76分でした。
映画のお供にと
カフェぐらんち、西興部ウエンシリ太鼓による出店もありました。
ココナッツだんご、プリン、ポップコーン
豆茶、ほうじ茶チャイ
村民による出店でしたが
なかなかお目にかかることのないメニューもあり、おかげさまで大盛況でした。
西興部村では初めての野外上映会。
天気など不安要素もありながら、なんとか実施できました。
この企画にあわせて
ふわふわドームを夜9時まで膨らませてもらったのですが、
夜に跳ぶのは昼間とちがうのか、子どもたちがずーっと跳んでいました。
お越しくださったみなさま、
イベント実施のため力を貸してくださった方々、
ありがとうございました!
#西興部村 #森林公園 #北海道
#野外上映会 #リンダはチキンがたべたい!
#星空観察
#なよろ市立天文台 #きたすばる #天文台車ポラリスⅡ号
#カフェぐらんち #西興部ウエンシリ太鼓

北海道西興部村が投稿しました
【キャンプ場がオープンしました】
お待たせしておりました、
西興部村キャンプ場がついにオープンです!
営業期間:5月31日から10月19日まで
利用料:1張1泊につき500円
※張数によってはプラス料金がかかります
受付時間:9:00から16:30まで
16:30以降は翌日受付、もしくは無人受付
受付が済んだ方には受付札をお渡しします。
チェックアウト時にご返却ください。
また、20Lゴミ袋を販売しています。
(3枚 300円、5枚 500円)
ゴミ回収をご希望の方は、受付時、管理棟にてご購入ください。
管理棟横にゴミ箱を設置しますので、まとめたゴミはそちらへ入れてください。
(分別:燃えるゴミ、燃えないゴミ、生ゴミ、プラスチック製容器包装、缶・ペットボトル・ビン)
キャンプ場はフリーサイトのため、予約は不要です。
そのほかキャンプ場の利用ルールについては村HPをご覧ください。
https://www.vill.nishiokoppe.lg.jp/feeuub0000001a7a.html...
今年もたくさんの方のご利用をお待ちしております!
お問合せは、観光情報発信施設 里住夢(りずむ)まで
TEL: 0158-85-7125
#西興部村
#北海道
#キャンプ場
#森林公園
#オープンしました
#フリーサイト
