[画像1]【三次に来たら、ココ寄って! 三次のソウルフードを残したい】東京、大阪、九州など全国各地から三次のソウルフード『和邇(わに)』を食べようと多くの人が訪れる場所があります。ここは、三次市廻神(めぐりかみ
[画像2]【三次に来たら、ココ寄って! 三次のソウルフードを残したい】東京、大阪、九州など全国各地から三次のソウルフード『和邇(わに)』を食べようと多くの人が訪れる場所があります。ここは、三次市廻神(めぐりかみ
[画像3]【三次に来たら、ココ寄って! 三次のソウルフードを残したい】東京、大阪、九州など全国各地から三次のソウルフード『和邇(わに)』を食べようと多くの人が訪れる場所があります。ここは、三次市廻神(めぐりかみ
[画像4]【三次に来たら、ココ寄って! 三次のソウルフードを残したい】東京、大阪、九州など全国各地から三次のソウルフード『和邇(わに)』を食べようと多くの人が訪れる場所があります。ここは、三次市廻神(めぐりかみ
[画像5]【三次に来たら、ココ寄って! 三次のソウルフードを残したい】東京、大阪、九州など全国各地から三次のソウルフード『和邇(わに)』を食べようと多くの人が訪れる場所があります。ここは、三次市廻神(めぐりかみ
[画像6]【三次に来たら、ココ寄って! 三次のソウルフードを残したい】東京、大阪、九州など全国各地から三次のソウルフード『和邇(わに)』を食べようと多くの人が訪れる場所があります。ここは、三次市廻神(めぐりかみ
[画像7]【三次に来たら、ココ寄って! 三次のソウルフードを残したい】東京、大阪、九州など全国各地から三次のソウルフード『和邇(わに)』を食べようと多くの人が訪れる場所があります。ここは、三次市廻神(めぐりかみ
[画像8]【三次に来たら、ココ寄って! 三次のソウルフードを残したい】東京、大阪、九州など全国各地から三次のソウルフード『和邇(わに)』を食べようと多くの人が訪れる場所があります。ここは、三次市廻神(めぐりかみ
[画像9]【三次に来たら、ココ寄って! 三次のソウルフードを残したい】東京、大阪、九州など全国各地から三次のソウルフード『和邇(わに)』を食べようと多くの人が訪れる場所があります。ここは、三次市廻神(めぐりかみ
[画像10]【三次に来たら、ココ寄って! 三次のソウルフードを残したい】東京、大阪、九州など全国各地から三次のソウルフード『和邇(わに)』を食べようと多くの人が訪れる場所があります。ここは、三次市廻神(めぐりかみ

【三次に来たら、ココ寄って!三次のソウルフードを残したい】
東京、大阪、九州など全国各地から
三次のソウルフード『和邇(わに)』を食べようと
多くの人が訪れる場所があります。

ここは、三次市廻神(めぐりかみ)町の
フジタフーズです。

全国でも珍しい『わに』料理の専門店として、
数多くのメディアや雑誌で取り上げられて
きました。

広島県三次市で「わに」とはサメの肉のこと。
これは中国地方の方言で、保存性が高く、
海のない地域でも重宝されてきました。
今も祝いの席などで食べられる、地元に根付いた伝統の味です。

ここに来たら、絶対に食べてほしいのが
「わにの刺身」(1人前500円)

フジタフーズでは、冷凍モノではなく
生の「わにの刺身」を提供しています。

生食に向く『わに』はそもそも漁獲量が
少なく入手が難しいので、冷凍に頼らざるを
えないといいます。

フジタフーズでは全国4つの港と提携し、
『わに』が水揚げされたら
すぐ三次へ運ばれるよう独自のルートを開拓。

生の「わにの刺身」は、ふんわり柔らかく
ほんのり甘みがあります。
あっさりとした食感でいくらでも食べられそう!

「ここに来て、たくさんの方が
『わにの刺身がこんなにおいしいとは知らんかった!』
と衝撃を受けて帰られます。」と店主の藤田さん。

昔は秋祭りやお正月のおめでたい食材として
三次の人々の生活に欠かせないものでした。

近年では輸送技術の発達などで
刺身の種類が増え、「わに」を
食べる習慣がなくなりつつあります。

高たんぱくで低カロリー、そして
美容にも欠かせないコラーゲンやDHAも豊富✨

「本当においしいものを食べてみてもらいたい。
三次の伝統食を若い世代に伝えたい」と
日々、わに料理の普及につとめる藤田さん。

三次に来たら、生の『わに』をぜひ味わって!!

【フジタフーズ】
■住所 広島県三次市廻神町738
■営業時間
食堂
11:00~15:00/17:00~19:00(平日)
11:00~15:00/16:00~18:00(土日)
※L.O 30分前
食品店
8:00~19:00
■休み 水曜日
■電話 0824‐66‐1082
■駐車場 有(店舗向かい)
■アクセス 三次ICから車で7分
※お料理は掲載時点のものです。
※仕入れの状況によっては、品切れの
場合があります。お電話でご確認ください。

前のSNS投稿
2025年7月6日
【人気パン特集~初夏のパン祭り~】 三次にはおいしいパン屋さんがいっぱい🍞 今回は、パン屋さんの人気パンを知りたい! という 声におこたえして、6店のパン屋さんに人気のパンを 聞いてきました🎤 どれもおすすめのものばかり!! 三次のパン屋さんめぐりをお楽しみください。 今回ご紹介しきれなかったパン屋さんがまだまだ あります✨秋のパン祭りもお楽しみに! ※ご紹介の商品やお値段は投稿時点のものです。 ***************************************************** ●Cadeau カドー Instagram: @cadeau1979 📞0824‐62‐5356 年末年始やお盆等のお休みは お店のInstagramをチェック♪ ●天然酵母パンguflat グフラット Instagram: @guflat.kisa 吉舎町の福六で第3土曜日に販売。 その他、不定休や工房以外での販売については お店のInstagramの営業カレンダーをチェック♪ ●朝の食パン専門店 始まりの食パン 三次店 Instagram: @hajimarino.shokupan 📞0824‐55‐6445 見逃せない週替りの食パンや、大人気メロンパンの情報は お店Instagramをチェック♪ ●君田温泉 森のベーカリー Instagram: @kimita_onsen 📞0824‐53‐7021(君田温泉 音声ガイド) 君田温泉でのイベントやお得な情報はInstagramをチェック♪ ●green mugi mugi Instagram: @greenmugimugi 📞0824‐63‐9777 産直市「トレッタみよし」内。 「パンどろぼう展」開催の奥田元宋・小由女美術館まで徒歩4分です✨ ●マワレ商店 Instagram: @mwr_gram 売り切れクローズの情報はお店のInstagramをチェック♪ 早めの来店がおすすめです。 【パンの話題と言えば】 7月3日から8月31日の期間、 奥田元宋・小由女美術館では、 大人気の企画展「パンどろぼう展」が開催されます❣ こちらもお楽しみに❤