• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

長野県 信州しなの町観光協会
8 分前
こんにちは! 観光協会スタッフです☆ GWがスタートした本日、 今シーズンの野尻湖でのお客様の安全と繁栄を祈念して 【令和7年度野尻湖湖水開き】が行われました。 野尻湖は良いお天気の中、野尻湖を散策する方やバス釣りの方で賑わいを見せていました! シーズンスタートしました野尻湖に、ぜひお越しください♪ また、信濃町内は山々の桜が見ごろになっております♪ 遅く訪れる信濃町の春を感じにお越しください(^^♪ お待ちしております! ※野尻湖定期船について… 現在野尻湖の水位低下により運休しております。 運行状況については野尻湖定期船のHPもしくはお問い合わせくださいますようお願いいたします。 https://www.nojiriko.co.jp//
さらに表示
www.nojiriko.co.jp
長野県 野尻湖定期船会社 大型遊覧船「雅」|運行案内 就航船
  • 信濃町
  • 野尻湖
  • 長野県
  • 観光
  • アクティビティ
  • 絶景
長野県 大町市観光協会
1 時間前
【中綱湖が見ごろです🌸】 湖面へのリフレクションが人気の中綱湖のオオヤマザクラが見ごろを迎えています🌸リフレクションをねらって夜明け前に行ってみました😌少し風があり完全な水鏡にはなりませんでしたが、気嵐も出て幻想的でした✨ 『桜』開花状況は🌸 https://kanko-omachi.gr.jp/news/88713/...
さらに表示
kanko-omachi.gr.jp
信濃大町なび 長野県大町市公式観光サイト
system-master
  • 長野県
  • 大町市
  • 中綱湖
  • 桜・桜並木・さくら
  • 観光
  • フォトジェニック
  • 長野県観光
  • インスタ映え
  • 信州
  • 絶景
  • …他6件
武士の誉れ
3 時間前
書道を学ぶことは、集中力、正しい姿勢、礼儀作法、自己表現力チビッ子養うのに役立つと言われています。また、チビッ子美しく書くことを学ぶのに役立ち、自信と野心の向上につながります。- 書道を学ぶ利点: 集中力の向上➤ 書くには、書き順とバランスに注意を払う必要があり、集中力を高めることができます。正しい姿勢➤ 書道は床に座って行うので、正しい姿勢を身につけることができます。礼儀➤ 筆の持ち方、墨のこすり方、紙の扱い方などのマナーを学ぶことができます。自己表現力の向上➤ 生徒が自分の気持ちや考えを文章で表現できるようにします。自分に自信をつける➤ 上手に書くことができ、目標を達成することは、あなたの自信と願望を高めることができます。リラクゼーション➤ 静かな環境で筆とインクで文字を書くことは、リラックスしてストレスを和らげるのに役立ちます。小学校進学準備➤ また、小学校に入学する前に鉛筆の持ち方や書き方を練習する機会でもあります。 #書道 #漢字 #着物 #書道
さらに表示
  • 武士
  • 観光
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 大阪市
  • 歴史
  • 書道
  • 武将
  • 武士道
  • フォトコンテスト
  • 大阪城
  • …他10件
山梨県 昇仙峡観光協会
4 時間前
こんにちは、昇仙峡観光協会です🌸【金櫻神社 御神木が見頃です】🌸 金櫻神社の御神木が、まさに今、見頃を迎えています。 淡い金色の花びらは、まるで光をまとったように上品で美しく、見ているだけで心が晴れやかになります。 また、新緑に包まれた神聖な空間は、心も身体も清めてくれるような美しさです。 ゴールデンウィークのお出かけに、ぜひ金櫻神社へお参りしてみてはいかがでしょうか? 自然とパワーに癒されるひとときをお過ごしください🍃
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 山梨県
  • 旅行
  • 甲府市
  • 渓谷
  • 日本
  • …他1件
福井県 若狭美浜観光協会
19 時間前
今年もゴコイチバス走ります!! 2025年も4月26日(土)~11月24日(月祝)の期間中の土日祝限定でゴコイチバスが走ります。 敦賀駅~美浜駅~浜町レイクセンター~レインボーライン~縄文ロマンパーク~三方駅~美浜駅~敦賀駅で1周します。 (※一部美浜駅発の便、美浜駅執着の便があります) 昨年との違いとしては ・熊川宿方面はありません。 ・GWの間の平日は走りません。 となっております。 また、お盆も土日祝のみとなります。 みなさまのご利用をお待ちしております。 https://wakasa-mihama.jp/gokoichibus2025/...
さらに表示
wakasa-mihama.jp
若狭美浜観光協会
今年も敦賀駅や美浜駅を発着し、三方五湖を一周する路線バス「ゴコイチバス」を運行します。〔運行期間〕 2025年4月26日(土)~11月24日(月祝)の期間中、毎週土日祝限定で運行します。
  • 福井県美浜町
  • レインボーライン(三方五湖)
  • 佐柿国吉城・国吉城・佐柿城
  • 美浜レイクセンター
  • ゴコイチバス(福井県)
福井県 若狭美浜観光協会
20 時間前
園芸LABOの丘GWフェスタ開催(5/3) 季節の花の寄せ植え体験や工芸体験、調理体験、屋外イベントなど、お子さまから大人までがゴールデンウィークを「園芸LABOの丘」で楽しめるGWフェスタ2025が開催されます。 ぜひ、ご参加ください‼ 【開催日時】5月3日(土・祝) 10:00~15:00 【場  所】美浜町久々子35-32-1(園芸研究センター隣接) 【お問合せ】0770-47-6162 【イベント内容】  ・季節のプチ寄せ植え    受付開始:9:30~    時  間:(1)10:00~11:30、(2)13:30~14:30    定  員:先着15名(各回)    料  金:500円  ・激かわマグネット    受付開始:10:00~    時  間:(1)10:30~11:30、(2)13:30~14:30    定  員:先着15名(各回)    料  金:300円  ・いちご大福づくり    受付開始:10:30~    時  間:11:00~14:00    定  員:先着50名(随時体験)    料  金:300円  ・園内散策クイズラリー    受付開始:11:00~    時  間:11:00~15:00    定  員:先着200名    料  金:無料 この他、バルーンアートやビンゴ大会、コンサート、美浜太田そばフェア、キッチンカーなど、楽しい、おいしい企画が盛りだくさん!!
さらに表示
  • 福井県美浜町
  • 観光
  • 園芸LABOの丘
  • 体験
山梨県 昇仙峡観光協会
20 時間前
こんにちは、甲州郷土料理「わらじ」です。 昇仙峡は今、新緑がまぶしく渓谷を優しく包み込む、心地よい季節を迎えています。 自然に癒されながら、ゆったりとした時間をお過ごしにぜひお越しください🍃 散策のあとは、わらじでひと休み😌 ふっくら香ばしく焼き上げた国産うなぎに、秘伝のタレをたっぷり絡めた「うな重」は、香り豊かでやわらかな食感が広がる、まさに旅のご馳走です。 GWは昇仙峡の大自然とともに、贅沢なひとときを―― スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております😊
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 山梨県
  • 旅行
  • 甲府市
  • 渓谷
  • グルメ
  • …他1件
神奈川県 伊勢原市観光協会
21 時間前
【三之宮比々多神社 例大祭のお知らせ】 比々多神社の例大祭が近づいてまいりました。 今年の大祭は以下の日程で明日、執り行われます。 4月26日(土):神幸祭 12:50:青年宮詰め 13:10:神輿渡御 14:00:神戸渡し 14:25:行在所着御祭 15:00:行在所発輿祭 16:00:三之宮渡し 17:10:神社還御・ちまき行事、鎮座祭 13:30~15:00:里神楽奉納(相模里神楽垣澤社中みずき会) 勇壮な神輿の渡御、三基の人形山車の巡幸が祭りを彩ります。 ぜひ皆さまお誘い合わせの上、ご参拝ください。 詳細は公式サイトをご覧ください。 🔗 https://hibita.jp//
さらに表示
hibita.jp
比々多神社 公式サイト
  • 伊勢原市
  • 神奈川県
  • 観光
  • イベント
  • 三之宮比々多神社
  • 伝統文化
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
22 時間前
⭐️アメリカの人気インフルエンサーiJustineさんがご来店! 初めての日本旅行で選んでくれたのは“熱海の沈船&洞窟ダイビング” こんにちは! ホクレア湘南です😊 先日、私たちも大好きなダイビングスポット「熱海」へ行ってきました! この日はなんと、アメリカからの特別なゲストがご参加くださいました🇺🇸✨ お越しくださったのは、YouTubeやSNSで世界中にファンを持つiJustineさん! 初めての日本旅行、そして初めての日本でのダイビングに、数あるショップの中から私たちホクレア湘南を選んでくださったこと、本当に光栄です🙏 iJustineさんは、YouTubeチャンネルの登録者数が約700万人、総再生回数は10億回を超える世界的インフルエンサー。 特にテクノロジー分野では“元祖”とも言える存在として、多くのファンに親しまれています。 そんな彼女が日本でのダイビング初体験の場として、ホクレア湘南を選んでくれたことに、私たちも感動と感謝でいっぱいです。 🚢沈船ポイントでは大興奮の水中体験! 1本目は、熱海の名物でもある沈船ポイントへ。 大きな魚の群れやダイナミックな景観にiJustineさんも大興奮🤩 GoProを手に、たくさんのシーンを撮影されていました📸 🤿初めての洞窟ダイビングに挑戦! 2本目は、なんと洞窟ダイビングにもチャレンジ! 最初は少し緊張されている様子でしたが、水中に入るとすぐにリラックスモードに。 ダイビングを終えて船に戻った瞬間、開口一番の一言が「Very fun!!」だったのがとても印象的でした✨ 🩵海を通じてつながれる喜び 海外からのお客様とのダイビングは、言葉を超えて心がつながる瞬間がたくさんあります。 「海」というフィールドが持つ、特別な力を改めて感じた一日でした🌊 iJustineさん、素敵な時間を本当にありがとうございました! 残りの日本旅行もどうか楽しんでくださいね🗾💕 🇯🇵日本の海はまだまだ奥深い! 実は、日本にはまだまだ魅力的なダイビングスポットがたくさんあります。 次回の来日では、ぜひまた一緒に新しい海を探しに行きましょう! ホクレア湘南では、英語対応OK・小人数制・駅チカ・初めての方も安心なダイビング体験をご提供しています。 日本在住の外国人の方も、旅行で日本に来られた方も、ぜひお気軽にご相談ください😊 #iJustine #YouTubeStar #TechInfluencer #GlobalCreators #DiveAtami #FirstTimeInJapan #HokuleaShonan #JapanDiving #EnglishFriendlyDiving #PADI5Star #ExploreJapan
さらに表示
  • 静岡県
  • 熱海市
  • 平塚市
  • 神奈川県
  • ダイビング
  • スキューバダイビング
  • 沈船ダイビング
  • 洞窟ダイビング
  • 水中写真
  • 水中世界
  • …他10件
熊本県 菊池観光協会
2025年4月24日
新緑眩しい絶景の癒しスポット菊池渓谷 熊本県菊池市にある菊池を代表する観光名所「菊池渓谷」 日本森林浴の森百選・日本名水百選・日本の滝百選にも選ばれている美しい渓谷です。 菊池市街地から東へ約17km、 阿蘇外輪山の北西部の標高500m~800mの間に位置し、 約1193haの広大な面積からなる憩いの森です。 木々が水面に映り込むほど透明度があるコバルトブルーの美しい渓流。 平均水温は年中通して14度。 特に青空の日は水の青さが増し、木々の間から光が差し込む美しい光景が広がります。 5月は木々の緑、空、渓流とのコントラストがとても美しいです。 川のせせらぎ、鳥のさえずり、多くの草花も咲いています。 渓谷の中の遊歩道は歩きやすく整備されており、案内板もあるのでわかりやすく、原生林の中をゆっくり散策できます。 日本の滝百選に選ばれた「四十三万滝」や「黎明の滝」「竜ヶ渕」など多くの滝があるのも魅力の一つ。 お気に入りの滝をぜひ見つけてください。 お土産コーナーもある休憩施設があり、美味しい渓谷の水を使ったコーヒーなども販売されています。 渓谷を眺めながらゆっくりとお過ごしいただけます。 春は冬の眠りから覚めた新緑の緑で生命の息吹を感じることができます。 夏は避暑地として最適で、天然のクーラーと言われるほど、ひんやりと澄んだ空気に包まれます。 秋は紅葉、冬は凛とした空気。 四季折々の菊池渓谷をぜひご体感ください。 ■菊池渓谷について■ 〇開場期間 4月1日~11月30日(例年) 〇開場時間 8:30~17:00 〇維持管理協力金 高校生~:おひとり300円 ※協力金領収書には菊池温泉立ち寄り湯で利用可能な200円引き券がついています。 【駐車場】 第一駐車場 約80台 / 大型7台 第二駐車場 約45台(繁忙期のみ) 中央駐車場 約80台(繁忙期のみ) GWや繁忙期は中央駐車場からの無料シャトルバスが運行されます。 【駐車場料金】 普通車:300円 バイク:200円 マイクロ:1,000円 大型:2,000円 【きくち観光あいのりタクシー】 菊池市の主要観光地(菊池渓谷など)と市街地とを結ぶ、事前予約制の観光乗合タクシー。 運行日は、土曜・日曜・祝日・振替休日・GW(ゴールデンウィーク)。 運休は年末年始(12月29日~1月3日)です。 菊池渓谷で大きく深呼吸。 マイナスイオンを浴びて自然の中でゆったりとした時間をお過ごしください。
さらに表示
  • 渓谷
  • 観光スポット
  • 絶景
  • 自然
  • 写真
  • 観光
  • 五月山緑地
  • 日本
  • 熊本県
  • …他6件
千葉県 鋸南町観光協会
2025年4月24日
【保田小GWフェスタ2025のお知らせ】   5月3日から5日まで、道の駅保田小学校でハイキング、田植え、鯉のぼりづくりなどを体験できるイベントが開催されます。 田植え参加者は、「ばんやの湯」の入浴料が半額になります。 そのほか、江月水仙ロードで知られる江月地区で炭焼き窯作つくり体験もあるので、チラシをチェックしてみてください。 主催は、鋸南みまもり隊。 このゴールデンウイーク、ぜひ鋸南に遊びにきてくださいね。 #鋸南町#道の駅保田小学校#ばんやの湯#炭焼き窯作つくり体験#田植え体験#鯉のぼりつくり
さらに表示
  • 鋸南町
  • 房総半島
  • 千葉県
  • 都市交流施設 道の駅 保田小学校
  • イベント
十勝観光連盟
2025年4月24日
本別山渓つつじ祭りのご案内😍 エゾムラサキツツジやエゾヤマザクラが咲き誇る本別公園で、本別山渓つつじ祭りが開催されます。 🎵 ジャンボ義経鍋、ビンゴ大会、本別義経太鼓の披露、オクラホマによるステージショーなど盛りだくさんの内容です。 とかち青空レディも参加します。 ご家族、ご友人同士などで、是非ご来場ください。 ■日 程:4月27日(日)午前10時~午後2時 ■場 所:義経の里本別公園ステージ前広場(本別町東町) ■ステージゲスト:オクラホマ ■プログラム 10:00~ 開会宣言 渓流魚放流・川釣り      商工会女性部・青年部売店・ふわふわランド      つつじ等即売会・各種売店コーナー      郷土芸能「本別義経太鼓の披露」      濃煙体験(本別消防署) 10:30~ 開会式 11:00~ ジャンボ義経鍋 11:20~ とかち青空レディ紹介 12:00~ つつじ祭り写真コンテスト&モデル撮影会      ビンゴカード配布(先着400人) 12:45~ ステージショー「オクラホマ」 13:30~ ビンゴ大会 14:00~ 閉会式 ■お問合せ先 つつじ祭り実行実行委員会 本別町観光協会 事務局:本別町未来創造課 TEL(0156)22-2141 https://www.town.honbetsu.hokkaido.jp/sightseeing/fes/details/post_1.html...
さらに表示
www.town.honbetsu.hokkaido.jp
本別町,観光情報,本別公園
北海道の本別町観光情報です。本別公園。
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • ビンゴ大会
  • 家族
  • とかち青空レディ
  • イベント
  • 写真
  • 日本
  • …他7件
長野県 安曇野市観光協会
2025年4月24日
中房登山口に向かう一般県道槍ヶ岳矢村線(通称:中房線)のバス運行についてお知らせします 中房登山口に向かう一般県道槍ヶ岳矢村線(通称:中房線)は令和7年4月14日(月曜日)に発生した路肩崩落に伴い、中房温泉行き定期バスの運行状況が変わりますのでご注意ください 中房線は宮城ゲートより先が許可車両以外、通行できません また崩落箇所は車両通行止めとなりますので、徒歩での通行となります。 十分気を付けて歩行してください。 定期バスの運行状況などは、安曇野市観光協会公式ホームページに詳細が掲載されていますので、ご確認ください https://azumino-e-tabi.net/archives/2474... 最新の情報をご確認ください
さらに表示
azumino-e-tabi.net
【公式】安曇野公式観光サイト | 安曇野市観光協会HP
【公式】安曇野公式観光サイト | 安曇野市観光協会HP
  • 燕岳
  • 北アルプス・飛騨山脈
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • 安曇野市
長野県 佐久穂町観光協会
2025年4月24日
【駒出池キャンプ場 OPENしました👏】 八千穂高原の極上の大自然に位置する駒出池キャンプ場は、4月18日(金)に2025シーズンの営業を開始しました! 駒出池キャンプ場は、老若男女だれもが心地よい最高の時間を味わえる「日本一の白樺林に抱かれたキャンプ場」です。 池周りや川沿いなど5つのシチュエーションから選べるフリーサイトや、日向日陰が選べる広々としたオートサイト、そのほかバンガロー・コテージ、日帰りアクティビティも充実しています。 "大切な人と心穏やかなアウトドアライフを満喫していただきたい" これが駒出池キャンプ場のコンセプトであり、願いです。 遊びにきてね!
さらに表示
  • 長野県
  • 公式
  • 観光協会
  • おすすめ
  • 佐久穂町
  • 絶景
  • 自然
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • アウトドア
  • …他10件
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年4月24日
🌸アケボノツツジ🌸 4月中旬から開花し、長ければ5月上旬まで楽しめるアケボノツツジ🌸 非常に大型のツツジ科ツツジ属の落葉広葉樹で、1000m以上の高い山地の岩場崖地に見られます。 高い山のツツジでは一番の早咲き。 諸塚山西登山口付近に群生して自生していて、春の山々に彩やかなピンク色の花が咲き乱れる風景は絶景です✨ 諸塚山のアケボノツツジ群生地は、西登山口鳥居⛩️より5分ほど登った場所になります。 本格的な登山をせずに気軽に鑑賞できるため、この自然🍃を見に九州各地から多くの方々が訪れます。 諸塚山のアケボノツツジは見頃を迎えようとしています! みなさんぜひ花見にお越しください😊
さらに表示
  • 諸塚村
  • アケボノツツジ
  • 開花情報
  • 花見
  • 写真
  • 自然
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 観光
  • フォトコンテスト
  • …他3件
摩周湖観光協会
2025年4月24日
〈アカエゾマツの森を楽しむ3つの方法〉 散策をしながら、ときには木に近づいたり、ぐっと引いて眺めてみたり… 視覚だけでなく、聴覚、嗅覚、触覚も使ったら、思わぬ発見が次々と! 季節ごとの変化も感じて、森歩きは一段と楽しくなる。 川湯ビジターセンター裏には、アカエゾマツの天然林を中心とした、二つの散策路があります。 今回は、川湯ビジターセンターに並んでいる「アカエゾマツの森ガイドブック」の一部を参照・抜粋し作成しました。 パンフレットには、3つ以外にもたくさんの楽しむ方法が書かれているので、更に詳しく知りたい場合は、上記パンフレットをご覧ください。
さらに表示
googleMAP

川湯ビジターセンター

〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉2丁目2−6 2F
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 屈斜路湖
  • 観光
  • 旅行
  • 温泉
  • 摩周湖
  • 絶景
  • 硫黄山
  • 摩周駅
  • …他7件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年4月24日
クールジャパンビデオをご覧の皆様 こんにちは! 広島県庄原市の庄原観光推進機構(庄原DMO)です。 広島県北東部に位置する庄原市は、 四季の風景を楽しめる自然に恵まれた観光地です。 春は桜、夏はホタルや新緑、秋は紅葉やトレッキング、冬は雪に恵まれ、 食や農・アウトドアや自然散策をお楽しみいただけます。 ぜひ旅の参考にフォロー&チェックしてくださいね! ✨ 自然豊かな広島県庄原市のことをもっと知りたい! という方は 基本プロフィールと「庄原観光ナビ」ホームページをご覧ください😍
さらに表示
  • 庄原市
  • 広島
  • 広島県
  • 広島観光
  • 観光
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 国営備北丘陵公園
  • 地域PR
  • …他4件
熊本県 菊池観光協会
2025年4月24日
今年もホタルの季節がやってきました。 菊池市は「日本一のホタルの里」と呼ばれるホタルの名所です。 菊池市旭志地区の二鹿来川(にかきがわ)と渡瀬川(わたせがわ)流域で見ることができます。 日本でホタルが見れる場所は年々減少しています。 ホタルが生息できる環境は水がきれいな場所だけじゃありません。 水流の穏やかさ、水底に砂やレキ(砂より大きい粒子)があるか、周りの明るさ、周囲の静かさ、カワニナなどの生息物。 そのような限られた場所を好みます。 地球環境問題が深刻化していく中で、ホタルが生息できる場所も減ってきています。 そんな中、菊池市では数多くのホタルを見ることができます。 ホタルは幼虫期、水中で1年間餌を蓄えながら成長します。 そしてさなぎになり成虫になります。 成虫になってからの寿命は2週間程度です。 つまり、1年365日ある中で、ホタルが鑑賞できるのも2週間しかないのです。 また、ホタルは成虫になってから餌を食べません。 成虫になってから何も食べず一生を終えます。 私たちが見ている蛍は、あっという間に終わってしまうホタルの一生なんです。 毎年ホタルが見れるのは、そんな短い一生でも、しっかりと次に命をつないでいるからなんです。 今年も菊池市でホタルが観賞できることはとても嬉しいことです。 ぜひ一度ホタル観賞に菊池市へ遊びに来て下さい。 □見ごろ ・二鹿来川… 5月中旬 ・渡瀬川… 5月中旬~5月下旬 □観賞エリア ・菊池市旭志小原(小原地区) ・菊池市旭志麓(高柳地区) □駐車場… 各地区に駐車場有り ・小原地区駐車場(金・土・日のみ200円)(5月11日~6月上旬) ・高柳地区駐車場(無料)(5月17日~6月上旬) □観賞マナーについて ・懐中電灯やライトをホタルに向けない →ホタルは強い光を嫌います。 携帯等のライトを照らしたり、フラッシュをたくと、隠れてしまうことも。 また、ほかの観賞客の迷惑にもなります。 ・大きな声や物音を立てない →ホタルが逃げるのはもちろん、近隣住民の迷惑にもなります。 夜間の観賞になるためご配慮ください。 ・むやみに捕まえて持ち帰らない →ホタルが成虫になり空を飛べるのは、わずか1~2週間。 自然に生きる姿を楽しみましょう。 ・ゴミは持ち帰る →ホタルはきれいな環境に生息します。 美しい自然環境をみんなで守りましょう。 ・交通ルールを守る →夜間の開催となります。 道路等への飛び出しにはご注意ください。 あわせて、観賞エリア周辺では、観賞期間中通行規制を行う区間があります。 観賞者の安全を守るためにも、ご協力願います。
さらに表示
  • 熊本県
  • 観光
  • 菊池市
  • 観光スポット
  • 自然
  • 日本
  • 絶景
  • 九州地方
  • 写真
  • …他3件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年4月23日
シャークスクランブル🦈 日帰りで行ける! 千葉・館山でサメと泳ぐ冒険 先日、ホクレア湘南のメンバーで千葉・館山の「シャークスクランブル」に行ってきました🫧 その名の通り、目の前を何匹ものサメが行き交う、大迫力のダイビングポイントです! この日は、海外からのお客様もご参加くださいました🇯🇵 「日本でサメと泳げるなんて!」と、とても感動されていたのが印象的です😊 ポイントは、館山にあるダイビングスポット「伊戸(いと)」。 ここでは、エサを求めて集まってくるサメたちが、目の前をグルグルと泳ぎ回る姿を観察できます。 ドチザメやクエ、エイなど、多種多様な生き物たちとの出会いが魅力で、初めて訪れる方はもちろん、リピーターも多い人気の海です。 そしてホクレア湘南なら… 館山までのダイビングも日帰りOK! 「えっ、神奈川から千葉って遠いんじゃ?」と思う方もいるかもしれませんが、 私たちはJR平塚駅から車でご案内し、途中の駅でのピックアップにも対応しています。 そのため、東京・神奈川エリアからでも気軽に参加できるのが大きな魅力です🚗💨 「サメって危なくないの?」と心配される方もいますが、 ここのサメたちは人に慣れており、攻撃的な種類ではないのでご安心ください。 安全管理を徹底したうえで、初心者の方でも安心して楽しめるようサポートしています! 「いつかサメと泳いでみたい!」 そんな夢が叶うのが、この伊戸のシャークスクランブル。 海の世界の迫力と神秘を、ぜひ一緒に体験してみませんか? 😊 📍リクエスト制で開催中! お気軽にお問い合わせください🌸 ▶【体験ダイビング・ファンダイビング・ライセンス講習 受付中】 #SharkDive #SharkScramble #DiveWithSharks #JapanDiving #ChibaDive #OnlyInJapan #HokuleaShonan #DiveJapan #PrivateDiveExperience #ExploreTheBlue #OceanLovers #UnderwaterAdventure #SafeDiving #BeginnerFriendly #SeaYouSoon
さらに表示
  • 千葉県
  • 館山市
  • 神奈川県
  • 平塚市
  • スキューバダイビング
  • ダイビング
  • 旅行
  • アクティビティ
  • 体験
  • インスタ映え
  • …他10件

あなたへのおすすめ