• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

千葉県 鋸南町観光協会
6 時間前
今日、佐久間ダムに行って来ました。 ニシキギの葉が真っ赤になって、実もたくさんありました。 お天気が良かったせいか、散歩を楽しまれていた方もいらっしゃいました。 寒すぎず散策するには、ちょうど良い時期です😀 水仙の時期までまだもう少し時間がかかりますが、ぜひ鋸南町にお越しください。 #鋸南町#佐久間ダム湖親水公園#ニシキギの紅葉
さらに表示
hiromi sakata
9 時間前
教林坊の紅葉 2023.12.02 真っ赤な絨毯が綺麗でした。 西暦605年、聖徳太子によって創建されたと伝わり、林に囲まれた地で教を説かれたことから「教林坊」と名づけられました。 ご本尊の観音さまは同じく聖徳太子作で、赤川観音と呼ばれ、困難な願いも二度参れば叶う「再度参りの観音」と信仰を集めてきました。  また境内に広がる庭園は小堀遠州作と伝わり、苔むした巨石が連なる豪快な桃山時代の名勝庭園は、茅葺きの書院(江戸初期、市指定文化財)とあわせて、侘びさびの隠れ里の風情を醸し出しています。  また晩秋には2000坪の境内をうめる約300本の紅葉の古木が真っ赤に染まり、周りをかこむ数千本の竹林とのコントラストは拝観者を魅了します。 毎年11月15から12月5日にかけて紅葉ライトアップも開催されます。
さらに表示
  • 教林坊
  • 滋賀県
  • 紅葉
  • 日本
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • 自然
  • 寺院
  • フォトジェニック
  • …他2件
神奈川県 伊勢原市観光協会
11 時間前
【大山&伊勢原市総合運動公園 紅葉情報】2024 🍁大山紅葉ライトアップ・大山ケーブルカーの夜景運転は(平日19:00まで土日祝20:00まで)12月1日(日)まで開催中です! 昼間の様子とは一味違った幻想的な雰囲気と湘南の夜景と美しい紅葉のコラボレーションをお楽しみください。 11月24日(日)朝の大山寺と25日(月)ライトアップの大山阿夫利神社下社はご覧の通りです。 たくさんの方が訪れる大山、ほぼ見頃と言ってもいいのではないでしょうか! ※週末は大変混雑いたします。  お車でお越しの際は駐車場待ちで2~3時間  お待ちいただく場合がございます。  できるだけ公共交通機関をご利用ください。 ※日没も早いので、山頂を目指される方は  午前中早めのスタートにて、時間に余裕を  持ってお越しください。 アクセス:小田急線伊勢原駅北口4番のりば     『大山ケーブル行』バス約30分       終点下車 徒歩15分でケーブルカー乗り場 🍂先週末の伊勢原市総合運動公園内の見事なイチョウ並木です。 ゆったりと散歩! 総合運動公園はロング&ワイドすべり台、ターザンロープなど充実した遊具がいっぱい! 高台にあるため、伊勢原市を囲む山や街並みを一望できるのもおすすめですので是非お出掛けください! 伊勢原市総合運動公園 アクセス:小田急線伊勢原駅北口3番乗り場      神奈川中バス伊34「七沢行」      「総合運動公園」バス停下車 徒歩5分
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 小田急線
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • ライトアップ
  • 大山_丹沢山地
  • 大山阿夫利神社
  • …他7件
北海道 定山渓観光協会​
11 時間前
定山渓温泉×札幌国際スキー場 コラボレーションプランが登場! 札幌市中心部から26㎞、国立公園内に位置する定山渓温泉と、100%天然雪のパウダースノーの札幌国際スキー場との、ストレスフリーなスキーをお楽しみください! ①1日券付きの宿泊プランが登場 各ホテルが販売するICチケット付きの専用プランでは、スキー帰りの入浴付きや、チェックイン前後の荷物のお預かり、各ホテル独自のサービスなど、温泉地ならではの特典が満載です。 ②専用シャトルバス「定山渓スキーライナー」 予約制バスで、旅館の近くから確実に座れて楽々スキー場に直行できます。 ③特設レンタルカウンター「プレミアムゲート」開設 レンタルが必要な人は、定山渓宿泊者専用の「プレミアムゲート」が利用できます。 レンタルの待ち時間無しでスキーの時間を満喫できます。 札幌市内観光と併せて、北海道へのスキーは定山渓温泉でご計画くださいね! 詳細は定山渓観光協会HPの「定山渓温泉スキープラン」サイトをチェックしてください。
さらに表示
  • 北海道
  • 札幌市
  • 定山渓
  • 定山渓温泉
  • スキー・スノーボード
  • インスタ映え
  • 絶景
  • アクティビティ
  • フォトジェニック
  • シャトルバス
長野県 南木曽町観光協会
15 時間前
ー中山道・妻籠宿 文化文政行列②ー 11月23日は、1年で最も妻籠宿が賑わう日です✨ お昼休憩は、竹皮に包まれたおにぎり🍙 食べている姿もシャッターチャンスですよ! 昔も、このようにおにぎりを持って出先で食べていたのかなあ💭 大きな紙を配っている人がいますが、これは「瓦版(Kawaraban)」と言って、江戸時代の新聞のようなものです。 緊急なニュースなどを庶民に知らせるために、当時は売り歩いていたそうです💭
さらに表示
  • 中山道
  • 妻籠宿
  • 宿場町
  • 伝統文化
  • 歴史
  • 江戸時代
  • 南木曽町
  • 長野県
  • 木曽路
  • 旅行
  • …他10件
長野県 南木曽町観光協会
16 時間前
ー文化文政行列①ー 11月23日(土・祝)、『第57回文化文政行列』が(公財)妻籠を愛する会主催で開催されました。 晴天の中、文化文政時代にこの中山道を歩いたであろう人たちの姿と宿場の様子が再現され、中山道・妻籠宿が賑わいました✨ お越しいただいた皆さま、写真撮影等のマナーにもご協力いただき、ありがとうございました。 来年も無事に開催されますように。
さらに表示
  • 妻籠宿
  • 中山道
  • 長野県
  • 南木曽町
  • 木曽路
  • 旅行
  • 観光
  • 祭り・フェスティバル
  • 江戸時代
  • 登山・ハイキング
  • …他6件
武士の誉れ
17 時間前
禅は日本の伝統文化の中で健在です。 禅は、書道、茶道、武道など、日本の伝統文化に大きな影響を与えてきました。 禅は日本の伝統文化に大きな影響を与えてきました。 また、現代の礼儀作法は、 現代の礼儀作法の基準となったといわれる小笠原流派は、禅の作法を武士階級の生活様式と結びつけて成立したといわれています。
さらに表示
  • 日本刀
  • 居合道・抜刀術
  • 侍・武者
  • 大阪府
  • 戦国時代
  • 鎧・甲冑・兜
  • 大阪城
  • 書道
  • フォトコンテスト
  • 茶道
  • …他10件
岩内観光協会 
17 時間前
【売店】クリスマス商品🎄 リースやパッチワーク、ポストカードなど かわいい商品が増えてます♪ クリスマスまで約1ヶ月🎄 子供たちはワクワクドキドキしながら サンタクロースを待っていることでしょう🎅✨ 道の駅いわないにはサンタに扮した たら丸・べに子が! お立ち寄りの際はぜひ店内ゆっくりご覧ください
さらに表示
  • 岩内町
  • 北海道
  • 地域PR
  • 観光
  • 日本
  • おすすめ
  • 田舎
  • 旅行
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 道の駅 いわない
  • …他7件
長野県 大町市観光協会
18 時間前
【✨北アルプスが雪化粧しました🏔】 本日11/25お昼過ぎより快晴となった大町市です☀️雪化粧した北アルプスが出現しました🏔大町市の東にある、大町公園からと鷹狩山の山頂の展望台から撮影してきました✨国内外のお客様が景色を楽しんでいらっしゃいました。 くわしいことは、スタッフブログにアップしました。 大町市観光協会公式HPをご覧ください😌
さらに表示
  • 北アルプス・飛騨山脈
  • 絶景
  • 長野県
  • 大町市
  • 大町公園
  • 長野県観光
  • 展望台
  • クールジャパン
  • フォトジェニック
  • インスタ映え
  • …他10件
武士の誉れ
2024年11月25日
和菓子(和菓子) 和菓子作り体験 日本の食文化について学ぶ 和菓子は、日本の食文化を学ぶ上で重要な役割を担っています。 美しい外観 季節の花の形など、美しくお作りすることで、味だけでなく見た目も楽しめます。 侍として、伝統文化の和菓子を作った経験から、自分の性格を強くしていかなければなりません。私は自分の精神を完璧にし続けなければなりません。
さらに表示
  • 和菓子
  • 伝統文化
  • 居合道・抜刀術
  • 侍・武者
  • 鎧・甲冑・兜
  • 大阪府
  • 観光
  • 茶道
  • 書道
  • フォトコンテスト
  • …他10件
NPO法人あしょろ観光協会
2024年11月25日
本日(11/25)のオンネトーの様子です。 国道からオンネトーに入る道道は圧雪アイスバーンです。 通行には十分にご注意下さい。 オンネトーの湖面は水際に薄氷が張っている程度。 しっかりとした結氷まではまだ時間がかかりそうです。 湖まで続く道道オンネトー線は、12月6日(金)の午前10時に野中温泉から先のゲートが閉まり、冬季車両通行止めとなります(来年4月11日まで)。 国道から温泉までの道は封鎖されませんが、そこを超えて湖まで車で行くことは出来なくなりますのでご注意ください。
さらに表示
  • 足寄町
  • オンネトー
  • 自然
  • 雌阿寒岳
  • 観光
  • アウトドア
  • 北海道
  • 絶景
  • 観光協会
  • …他1件
武士の誉れ
2024年11月24日
刀は侍の魂です。餓死しても売れない。 武士道は刀を彼の力と勇気の象徴にしました。幼い頃から、人は剣の使い方を教わります。彼は木刀から始まり、15歳になると本格的な武器を持つことを許されました。その時、彼は路上で危険な武器を携帯することに対する自尊心と責任感に気づくようになりました。
さらに表示
  • 武士道
  • 観光
  • 大阪城
  • フォトコンテスト
  • 大阪市
  • 歴史
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 大坂の陣
  • 和牛
  • 茶道
  • …他10件

あなたへのおすすめ