[画像1]『マインドフルネスツーリズム』を菊池渓谷で開催します。マインドフルネスウォーキングとお茶会、または朝食との融合体験です。熊本県菊池市にある菊池渓谷で行う唯一無二の瞑想体験。「聴く、歩く、味わう」五感の
[画像2]『マインドフルネスツーリズム』を菊池渓谷で開催します。マインドフルネスウォーキングとお茶会、または朝食との融合体験です。熊本県菊池市にある菊池渓谷で行う唯一無二の瞑想体験。「聴く、歩く、味わう」五感の
[画像3]『マインドフルネスツーリズム』を菊池渓谷で開催します。マインドフルネスウォーキングとお茶会、または朝食との融合体験です。熊本県菊池市にある菊池渓谷で行う唯一無二の瞑想体験。「聴く、歩く、味わう」五感の
[画像4]『マインドフルネスツーリズム』を菊池渓谷で開催します。マインドフルネスウォーキングとお茶会、または朝食との融合体験です。熊本県菊池市にある菊池渓谷で行う唯一無二の瞑想体験。「聴く、歩く、味わう」五感の

『マインドフルネスツーリズム』を菊池渓谷で開催します。

マインドフルネスウォーキングとお茶会、または朝食との融合体験です。

熊本県菊池市にある菊池渓谷で行う唯一無二の瞑想体験。
「聴く、歩く、味わう」五感のすべてで心と体を洗い清めます。
清流が奏でるせせらぎの音に包まれながら、心静かにお茶を楽しむ贅沢なひととき。
非日常の空間の中で、自然と対話しながらいただく朝食。

自然の息吹を感じながら、五感を研ぎ澄ます特別な時間を過ごせます。
大自然の中で、心と体をリフレッシュ。
心身のパフォーマンスを最大限に高めるための「究極のリトリート」をお届けします。


■2025年11月1日(土)『マインドフルネスウォーキングと茶会』
茶人により菊池渓谷の中で茶会を行います。
茶会では菊池渓谷のお水を使います。美味しいお茶を召し上がっていただける特別な体験です。

■2025年11月2日(日)『マインドフルネスウォーキングと朝食会』
朝の凛とした空間で、自然を感じながらの朝食。
菊池渓谷の水を使い、土鍋ご飯や熊本県菊池市の素材をふんだんに使った食事をご提供いたします。

https://kikuchikanko.ne.jp/archives/featured/mindfulness_tourism...

kikuchikanko.ne.jp
マインドフルネスツーリズム ~清流に一番近い茶席と朝食を~ | 菊池観光協会
静寂に包まれた菊池渓谷の朝に、マインドフルネスウォーキングを開催します。静かなる渓谷で、せせらぎに1番近い場所での茶会または朝食会がお楽しみいただける特別な空間をご体感ください。
前のSNS投稿
2025年9月17日
菊池市最大の祭典「菊池白龍まつり」が令和7年10月11日(土)、熊本県菊池市の商店街、菊池市ふるさと創生市民広場で開催されます。 雄龍・雌龍と言われる2体の龍と、子どもたちによる若龍・子龍の2体の龍、あわせて4体が担ぎ手と一緒に勇壮なパフォーマンスを繰り広げます。 菊池市には菊池一族の始祖が菊之池のほとりで休んだ際に白龍が現れ、それが菊池の始まりとなったという伝説や、菊池温泉を掘り当てた時、夢枕に白龍のお告げがあったという逸話があり、市内には龍にまつわる観光名所があります。 白龍まつりもそうした伝説をもとに、地域活性化のために1994年から始まりました。 白龍は全長50メートル、総重量500キロもあります。 「せいや!」「せいや!」のかけ声とともに商店街を練り歩きます。 白龍を男たちが担ぎ、大きな巨体をくねらせ、豪快に勇壮に駆け抜けます。 迫力のある龍の演舞は見ごたえがあります。 最後には目の前に打ちあがるおよそ3000発の花火も夜空を彩ります。 担ぎ手の威勢のよいかけ声、龍の蛇行、間近でみる花火と共に臨場感あふれる白龍まつりをぜひお楽しみください。 菊池白龍まつり公式ホームページ https://kikuchi-hakuryu.com/