[画像1]新緑眩しい絶景の癒しスポット菊池渓谷熊本県菊池市にある菊池を代表する観光名所「菊池渓谷」日本森林浴の森百選・日本名水百選・日本の滝百選にも選ばれている美しい渓谷です。菊池市街地から東へ約17km、阿蘇

新緑眩しい絶景の癒しスポット菊池渓谷

熊本県菊池市にある菊池を代表する観光名所「菊池渓谷」
日本森林浴の森百選・日本名水百選・日本の滝百選にも選ばれている美しい渓谷です。

菊池市街地から東へ約17km、
阿蘇外輪山の北西部の標高500m~800mの間に位置し、
約1193haの広大な面積からなる憩いの森です。

木々が水面に映り込むほど透明度があるコバルトブルーの美しい渓流。
平均水温は年中通して14度。
特に青空の日は水の青さが増し、木々の間から光が差し込む美しい光景が広がります。
5月は木々の緑、空、渓流とのコントラストがとても美しいです。

川のせせらぎ、鳥のさえずり、多くの草花も咲いています。

渓谷の中の遊歩道は歩きやすく整備されており、案内板もあるのでわかりやすく、原生林の中をゆっくり散策できます。

日本の滝百選に選ばれた「四十三万滝」や「黎明の滝」「竜ヶ渕」など多くの滝があるのも魅力の一つ。 お気に入りの滝をぜひ見つけてください。

お土産コーナーもある休憩施設があり、美味しい渓谷の水を使ったコーヒーなども販売されています。 渓谷を眺めながらゆっくりとお過ごしいただけます。

春は冬の眠りから覚めた新緑の緑で生命の息吹を感じることができます。
夏は避暑地として最適で、天然のクーラーと言われるほど、ひんやりと澄んだ空気に包まれます。
秋は紅葉、冬は凛とした空気。
四季折々の菊池渓谷をぜひご体感ください。

■菊池渓谷について■
〇開場期間 4月1日~11月30日(例年)
〇開場時間 8:30~17:00
〇維持管理協力金 高校生~:おひとり300円
※協力金領収書には菊池温泉立ち寄り湯で利用可能な200円引き券がついています。

【駐車場】
第一駐車場 約80台 / 大型7台
第二駐車場 約45台(繁忙期のみ)
中央駐車場 約80台(繁忙期のみ)
GWや繁忙期は中央駐車場からの無料シャトルバスが運行されます。

【駐車場料金】
普通車:300円
バイク:200円
マイクロ:1,000円
大型:2,000円

【きくち観光あいのりタクシー】
菊池市の主要観光地(菊池渓谷など)と市街地とを結ぶ、事前予約制の観光乗合タクシー。
運行日は、土曜・日曜・祝日・振替休日・GW(ゴールデンウィーク)。
運休は年末年始(12月29日~1月3日)です。

菊池渓谷で大きく深呼吸。 マイナスイオンを浴びて自然の中でゆったりとした時間をお過ごしください。

前のSNS投稿
2025年4月24日
今年もホタルの季節がやってきました。 菊池市は「日本一のホタルの里」と呼ばれるホタルの名所です。 菊池市旭志地区の二鹿来川(にかきがわ)と渡瀬川(わたせがわ)流域で見ることができます。 日本でホタルが見れる場所は年々減少しています。 ホタルが生息できる環境は水がきれいな場所だけじゃありません。 水流の穏やかさ、水底に砂やレキ(砂より大きい粒子)があるか、周りの明るさ、周囲の静かさ、カワニナなどの生息物。 そのような限られた場所を好みます。 地球環境問題が深刻化していく中で、ホタルが生息できる場所も減ってきています。 そんな中、菊池市では数多くのホタルを見ることができます。 ホタルは幼虫期、水中で1年間餌を蓄えながら成長します。 そしてさなぎになり成虫になります。 成虫になってからの寿命は2週間程度です。 つまり、1年365日ある中で、ホタルが鑑賞できるのも2週間しかないのです。 また、ホタルは成虫になってから餌を食べません。 成虫になってから何も食べず一生を終えます。 私たちが見ている蛍は、あっという間に終わってしまうホタルの一生なんです。 毎年ホタルが見れるのは、そんな短い一生でも、しっかりと次に命をつないでいるからなんです。 今年も菊池市でホタルが観賞できることはとても嬉しいことです。 ぜひ一度ホタル観賞に菊池市へ遊びに来て下さい。 □見ごろ ・二鹿来川… 5月中旬 ・渡瀬川… 5月中旬~5月下旬 □観賞エリア ・菊池市旭志小原(小原地区) ・菊池市旭志麓(高柳地区) □駐車場… 各地区に駐車場有り ・小原地区駐車場(金・土・日のみ200円)(5月11日~6月上旬) ・高柳地区駐車場(無料)(5月17日~6月上旬) □観賞マナーについて ・懐中電灯やライトをホタルに向けない →ホタルは強い光を嫌います。 携帯等のライトを照らしたり、フラッシュをたくと、隠れてしまうことも。 また、ほかの観賞客の迷惑にもなります。 ・大きな声や物音を立てない →ホタルが逃げるのはもちろん、近隣住民の迷惑にもなります。 夜間の観賞になるためご配慮ください。 ・むやみに捕まえて持ち帰らない →ホタルが成虫になり空を飛べるのは、わずか1~2週間。 自然に生きる姿を楽しみましょう。 ・ゴミは持ち帰る →ホタルはきれいな環境に生息します。 美しい自然環境をみんなで守りましょう。 ・交通ルールを守る →夜間の開催となります。 道路等への飛び出しにはご注意ください。 あわせて、観賞エリア周辺では、観賞期間中通行規制を行う区間があります。 観賞者の安全を守るためにも、ご協力願います。