[画像1]【大山ケーブルカー定期検査に伴う運休のお知らせ】 下記日程でお出掛けを予定されている方は、 ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いします。運休期間:2024年6月      3日(月)~6月

【大山ケーブルカー定期検査に伴う運休のお知らせ】
 下記日程でお出掛けを予定されている方は、
 ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いします。

運休期間:2024年6月  3日(月)~6月 7日(金)
         6月10日(月)~6月12日(水)8日間

※6月8日(土)と6月9日(日)は通常運行いたします。

運休期間中、大山寺・阿夫利神社下社へは登山道女坂をお歩きください。
   大山ケーブル駅から大山寺まで約20分
            阿夫利神社下社までは約40分
   ※男坂(急勾配)では大山寺へ行くことはできません。

お問い合わせ:大山観光電鉄株式会社 0463-95-2135
       大山ケーブル駅 0463-95-2040

前のSNS投稿
2024年5月19日
【第34回まが玉祭】※雨天実施(予定内容変更あり) 5月25日(土)13:00~18:30 5月26日(日)10:00~18:00 三之宮比々多神社(伊勢原市三ノ宮1472番地) 電車 小田急小田原線「伊勢原」駅 伊勢原駅からのバス 北口1番のりば(関台経由栗原行)乗車 →「比々多神社」下車(約15分)→徒歩すぐ 北口4番のりば(殿村・石倉橋経由伊勢原車庫行)乗車 →「三ノ宮下車」(約12分)→徒歩約5分 北口1番のりば(大住台経由鶴巻温泉行)乗車 →「神戸」下車(約12分)→徒歩約12分 お車でお越しの方 新東名高速道路「伊勢原大山インター」から約5分 主催:まが玉祭実行委員会(0463-95-3237) 古代文化発祥の地比々多の杜で開催される文化と芸術の祭典 特設舞台では、様々な催しが盛りだくさんに繰り広げられます。 *考古資料(重要文化財含む)の同時特別公開(無料) 特に市指定文化財の「登尾山古墳出土品」 「埒免古墳出土品」、「尾根山古墳出土品」 「金銅単竜環把握」の銅の上に金をメッキした大刀や馬具など 周辺の遺跡から出土した文化財が数多く保管 10:00~16:00まで 三之宮郷土博物館(比々多神社内)にて *まが玉づくり体験(材料費有料) 参集殿手前の駐車場(お楽しみ広場)にて 地元農産物の販売やキッチンカー模擬店ほかをお楽しみ下さい。 「管絃と舞楽の夕べ」(初日25日 17:10〜18:30) 管楽器の音色とともに優雅な舞は、一見の価値ありです! クルリンも来ますよ!!