北海道西興部村

2025年6月13日
[画像1]【7月13日(日)は氷のトンネル開放日】西興部村の人気スポットー氷のトンネルー夏にしか見ることのできない秘境です。今年は例年よりも雪の量が少ないため7月の最終日曜日ではなく半ばの13日(日) に開放日
[画像2]【7月13日(日)は氷のトンネル開放日】西興部村の人気スポットー氷のトンネルー夏にしか見ることのできない秘境です。今年は例年よりも雪の量が少ないため7月の最終日曜日ではなく半ばの13日(日) に開放日

【7月13日(日)は氷のトンネル開放日】
西興部村の人気スポット
ー氷のトンネルー
夏にしか見ることのできない秘境です。

今年は例年よりも雪の量が少ないため
7月の最終日曜日ではなく
半ばの13日(日) に開放日を設けることが決まりました!

ただ、熊の出没など
やむを得ない事由によっては
開催中止となることもございます。

去年も雪が多く融けていて
トンネル状の氷は見られなかったものの
通常よりも奥まで入ることができて、特別な気分を味わえました。

今年はどんな形状の氷が見られるのでしょうか。

開催について、村HPや当アカウントでも
お知らせいたしますので、どうぞご確認ください。

#西興部村
#北海道
#氷のトンネル
#開放日
#7月13日
#夏

次のSNS投稿
2025年6月20日
【大きな鉢に寄せ植え】 西おこっぺでは顔なじみになってきた onesmanorgarden の佐藤由佳さんを 講師にお招きして、寄せ植え体験会を行いました! 今回の寄せ植えは村内施設に飾るため、 大きな鉢に15種類もの花や葉物を植えました。 昨年教わったギャザリングデザインとはちがい 寄せ植えはポットから出して鉢の中に並べ、土の高さを揃えたらあっという間に完成です。 ポットから出す前に まずは並べてイメージを膨らませます。 鉢には模様が付いているので どこが正面になるだろうか、 どの角度から見ても映える寄せ植えにしようか、 などと想像して配置を決めていきました。 そして、イメージが固まると 真ん中から順に植えて、その高さに合わせて周りもつくっていきます。 土面の高さが均一でないと 水をやるとき、低いところへ 水が溜まってしまうのだとか。 私もひとつずつ植えながら すき間ができたら、その都度 土を足しつつ作業を進めました。 手慣れた参加者のみなさんは 鉢が大きくても、ばばばっと 30分ほどで寄せ植えを完成させていました。 (早すぎる…! ) できあがった寄せ植えの鉢は 上興部と西興部の両方に設置されています。 どの鉢も同じ材料でつくった寄せ植えですが 個性が出ているので、見比べてみるのもおもしろいかも。 #西興部村 #北海道 #寄せ植え体験会 #花いっぱいの村づくり #花夢 #フラワーパーク #花 #自然