[画像1]第32回 菅尾石仏火祭り❚ 2025.8.24開催大分県豊後大野市三重町の菅尾石仏広場で「菅尾石仏火祭り」が開催されます。地元の伝説にちなんだ「にわとりの鳴きまね大会」は、参加者が手作りの衣装を身に着
[画像2]第32回 菅尾石仏火祭り❚ 2025.8.24開催大分県豊後大野市三重町の菅尾石仏広場で「菅尾石仏火祭り」が開催されます。地元の伝説にちなんだ「にわとりの鳴きまね大会」は、参加者が手作りの衣装を身に着
[画像3]第32回 菅尾石仏火祭り❚ 2025.8.24開催大分県豊後大野市三重町の菅尾石仏広場で「菅尾石仏火祭り」が開催されます。地元の伝説にちなんだ「にわとりの鳴きまね大会」は、参加者が手作りの衣装を身に着
[画像4]第32回 菅尾石仏火祭り❚ 2025.8.24開催大分県豊後大野市三重町の菅尾石仏広場で「菅尾石仏火祭り」が開催されます。地元の伝説にちなんだ「にわとりの鳴きまね大会」は、参加者が手作りの衣装を身に着
[画像5]第32回 菅尾石仏火祭り❚ 2025.8.24開催大分県豊後大野市三重町の菅尾石仏広場で「菅尾石仏火祭り」が開催されます。地元の伝説にちなんだ「にわとりの鳴きまね大会」は、参加者が手作りの衣装を身に着
[画像6]第32回 菅尾石仏火祭り❚ 2025.8.24開催大分県豊後大野市三重町の菅尾石仏広場で「菅尾石仏火祭り」が開催されます。地元の伝説にちなんだ「にわとりの鳴きまね大会」は、参加者が手作りの衣装を身に着

第32回 菅尾石仏火祭り
❚ 2025.8.24開催
大分県豊後大野市三重町の菅尾石仏広場で「菅尾石仏火祭り」が開催されます。
地元の伝説にちなんだ「にわとりの鳴きまね大会」は、参加者が手作りの衣装を身に着けたり(もちろん衣装など準備しなくてもOK)、ユニークなパフォーマンスをしたりしながら、にわとりの鳴きまねを披露する楽しいイベントです。会場では笑顔があふれます。

【日時】2025年8月24日(日曜日)
【場所】菅尾石仏広場(大分県豊後大野市三重町)
駐車場は菅尾小学校プール前です。会場まではシャトルタクシー(無料)を運行します。
【イベント内容】
15:00 神事・仏事
15:10 鬼迎え
15:20 開会式・餅まき
15:30 豊勇會太鼓
16:00 にわとりの鳴きまね大会
17:00 松明投げ
18:00 松尾神楽
20:00 終了

▶にわとりの鳴きまね大会 参加者募集中
【参加費】無料(参加賞あり)
【申込期限】2025年8月21日(木)
【賞金】1位3万円 2位2万円 3位1万円
【副賞】道の駅みえ商品券
お申し込みは菅尾地域振興協議会へ

【主催・お問い合わせ先】
菅尾地域振興協議会

❚ 菅尾石仏火祭りとは
地域活性化と菅尾摩崖仏を知ってもらおうと地域の皆さんが開催しています。
「にわとりの鳴きまね大会」は、地域の伝説にちなんでいます。伝説では、この地に住みつき悪さをする鬼に「村の娘を嫁にくれ!」と言われ、困った村長が僧侶に相談すると、僧侶は鬼に「一晩で岸壁に5体、石仏を彫ったら娘を嫁にやるが、できなければ村から出ていけ」と告げました。心配した村人が夜中に見に行くと鬼が5体目を彫っていたため、村のニワトリの鳴きまね名人に鳴きまねをしてもらうと鬼は朝がきたと勘違いして逃げ出したと伝わっています。

■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■
福岡県JR博多駅から車で約3時間
熊本県JR熊本駅から車で約2時間
大分県JR別府駅から車で約1時間20分
大分県JR由布院駅から車で約1時間20分

■■■■■■■■■■■■
九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の
観光、おすすめスポットを紹介
■■■■■■■■■■■■
https://sato-no-tabi.jp/news/20250813event-mie/...

sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...