近年はサウナ施設が充実し、リラックスしたひとときを過ごすのに最適な場所です。
是非、豊後大野市の大自然の中のサウナで癒しのお時間をお過ごしください。
また、地域の特色を活かしたサウナイベントも定期的に開催されており、サウナ愛好者にとって魅力的なスポットとなっています。
大分県豊後大野市のおすすめ情報を発信していきますので是非フォローお願いします!
- 固定された投稿
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは!豊後大野市観光協会です。
今後、クールジャパンビデオで大分県にある豊後大野市(ぶんごおおのし)の魅力をたっぷりと紹介していきますのでよろしくお願いいたします!
◆◆◆大分県豊後大野市とは
大分県豊後大野市は、大分県の南部に位置する、美しい自然景観と歴史的な名所が豊富な地域です。
豊後大野市は2005年に5町2村(三重町、清川村、緒方町、朝地町、大野町、千歳村、犬飼町)が合併して誕生した市で、現在は約32,000人の人口を有しています。
九州で唯一「日本ジオパーク」と「ユネスコエコパーク」の両方に認定されている豊後大野市には、広大な自然風景が広がり、四季折々の自然を楽しむことができます。
また、近年はサウナ施設が充実し、リラックスしたひとときを過ごすのに最適な場所です。
◆◆◆大分県豊後大野市へのアクセス
◇大分空港 - 大分県豊後大野市へのアクセス
大分空港から豊後大野市へのアクセスは、車や公共交通機関を利用することができます。
車:大分空港から豊後大野市までは、有料道路を使用して車で約1時間半の距離です。
道中には美しい山々や田園風景が広がります。
列車:大分空港からは大分駅まで空港バスで約1時間。その後、JR豊肥本線に乗り換えて、豊後大野市の中心駅である三重町駅まで約1時間となっています。
◆◆◆サウナの町、大分県豊後大野市
大分県豊後大野市は、近年「サウナのまち」として注目を集めています。
古くから豊後大野市には石風呂文化があり、蒸し風呂を楽しんでいた歴史があった地であることから、大自然を生かしたアウトドア・サウナを観光資源として活用し「サウナのまち」宣言をしました。
豊後大野市のサウナは、自然の中でリラックスできる環境が整っており、訪れる人々に癒しのひとときを提供しています。
また、地域の特色を活かしたサウナイベントも定期的に開催されており、サウナ愛好者にとって魅力的なスポットとなっています。
◆◆◆大分県豊後大野市の人気観光スポット
◇原尻の滝(はらじりのたき)
原尻の滝は「東洋のナイアガラ」とも称される壮大な滝で、豊後大野市を代表する観光スポットです。
幅約120メートル、高さ約20メートルのこの滝は、四季折々の風景が美しく、多くの観光客が訪れます。
特に新緑の季節には、滝と周囲の自然が織り成す絶景を楽しむことができます。
◇稲積水中鍾乳洞(いなずみすいちゅうしょうにゅうどう)
稲積水中鍾乳洞は、世界でも珍しい水中鍾乳洞です。
3億年前の古生代に形成された鍾乳洞が 30万年前の阿蘇火山大噴火により水中に沈み水中鍾乳洞となりました。
全長1,000メートル以上の洞窟内には、美しい鍾乳石や地下水が流れる幻想的な景色が広がり、神秘的な魅力に引き込まれます。
観光客はガイドツアーを通じて洞窟内を探検したり、日本一の水中洞窟でのスノーケリング・スキューバダイビングを楽しむこともできます。
◇沈堕の滝(ちんだのたき)
沈堕の滝は、落差約20メートルの美しい滝で、滝壺の周囲には豊かな自然が広がっています。
豊後大野ジオパークのジオサイトの一つで、国登録記念物に指定されています。
明治時代に建てられた発電所の跡も残されています。
◇用作公園(ゆうじゃくこうえん)
用作公園は、紅葉の名所として知られる広大な公園です。
秋には園内の心字池を中心に植えられた500本を越えるモミジやカエデが赤や黄色に染まり、多くの観光客が訪れます。
紅葉期間中の週末・祝日は紅葉がライトアップされ、幻想的な雰囲気を味わうことができます。
◆◆◆大分県豊後大野市の道の駅・里の駅
豊後大野市内には5件の道の駅があります。
道の駅を巡る観光もおすすめです。
◇道の駅みえ
三重町内屈指の景観の「江内戸(えないど)の景」を望むことができます。
物産館には地元産の新鮮な野菜や特産物が並びます。
◇道の駅 きよかわ
安価で新鮮な野菜と生産者の心のこもった手作り加工品が並びます。
無形民俗文化財の御嶽神楽のふるさとでもあります。
◇道の駅原尻の滝
日本の滝百選の原尻の滝に隣接する道の駅です。
豊後大野市観光の際に立ち寄りやすい立地となっています。
◇道の駅あさじ
「菜花朧月館」は丸太材の非常に特徴的な建物となっています。
レストラン福寿草では名産の豊後朝地牛の絶品料理を味わうことができます。
◇道の駅おおの
豊後大野市の大自然の中に建つ道の駅で新鮮野菜や特産品とたっぷりと楽しむことができます。
◆◆◆大分県豊後大野市のイベント・祭り
◇チューリップフェスタ
毎年、春に開催され、原尻の滝周辺に100種類30万本の色鮮やかなチューリップが咲き誇ります。
◇小松明(こだい)火祭りは、毎年8月のお盆の時期に開催される伝統的な祭りで、地域の夏の風物詩となっています。
広大な緒方平野がたくさんの松明の灯りに包まれます。
◇豊後いぬかい花火大会
豊後花火発祥の地犬飼で行われる歴史と伝統のある花火大会です。
◇御嶽流神楽大会
多くの芸能が伝承されている豊後大野市で地元の御嶽神楽をはじめ各地の神楽が競演します。
御嶽神楽は、御嶽神社の発祥とほぼ同じくして起こったとされ、大分県を代表する神楽です。平成19年に神楽では大分県初の国の重要無形民俗文化財にも指定され、県外においても高く評価されています。
◇ぶんごおおの巡蔵(めぐるくら)
豊後大野市にある4つの酒蔵の合同蔵開き。おいしい日本酒と焼酎を飲み、豊後大野の景色も楽しむぜいたくな一日です。
豊後大野市には、2つの日本酒蔵と2つの焼酎蔵があります。
豊かな山々から湧き出た清らかな水と、それに育まれた米や麦。良質な素材に恵まれた土地で、4つの酒蔵が旨い酒を生み出しています。
◆◆◆大分県豊後大野市の観光情報を紹介
大分県豊後大野市は、美しい自然景観と豊かな歴史を持つ魅力的な場所です。
四季折々の美しい風景を通じて、豊後大野市の魅力を存分に味わってください。
今後も大分県豊後大野市のおすすめ情報を発信していきますので、ぜひフォローお願いします!
大分県 豊後大野市観光協会が投稿しました
九州オルレ奥豊後コース 秋のオルレフェア
❚ 2025.11.8開催
九州オルレ奥豊後コースで、「秋のオルレフェア」を開催します。
紅葉の名所を巡る奥豊後コースを歩いて楽しめます。秋の奥豊後を歩いてみませんか。
【日時】2025年11月8日(土)※雨天開催
【集合場所】JR朝地駅前(大分県豊後大野市朝地町)
▶受付時間/ 8:30~9:30
※8:40に開会式予定。開会式終了後は、受け付けを完了した方から順次出発。
【参加費】
参加費は当日現地にて現金でお支払いください。
▶中学生以上/2,000円、小学生以下/1,000円
※参加費に含まれるもの/昼食、岡城入場券、温泉入浴券、参加記念品(オリジナルタオル)、カボスジュースの提供
【申込期間】2025年9月12日(金)~10月31日(金)
※定員/200人
【駐車場】
スタート地点に駐車する場合
オルレフェア当日は「旧豊後大野市朝地支所」駐車場(無料、朝地駅まで徒歩約1分)をご利用ください。
※朝地駅横駐車場(有料)は、当日駐車できません。
※大型バスでの乗降は「JA農協駐車場」をご利用ください。バスの駐車は豊後竹田駅前駐車場へ。
ゴール地点に駐車する場合
▶有料駐車場「豊後竹田駅前」1日300円
▶無料駐車場「竹田市役所」(豊後竹田駅まで徒歩約10分)
※豊後竹田駅前駐車場が満車の場合は「竹田市役所」駐車場をご利用ください。
〔豊後竹田駅から竹田市役所まで車で3分・1km(徒歩10分)〕
※大型バスは「豊後竹田駅前」バス専用駐車場をご利用ください。(無料)
【問い合わせ先】
豊後大野市役所商工観光課
TEL0974-22-1117
■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■
福岡県JR博多駅から車で約3時間
熊本県JR熊本駅から車で約2時間
大分県JR別府駅から車で約1時間20分
大分県JR由布院駅から車で約1時間20分
■■■■■■■■■■■■
九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の
観光、おすすめスポットを紹介
■■■■■■■■■■■■
https://sato-no-tabi.jp/news/20251003event-asaji/...

大分県 豊後大野市観光協会が投稿しました
江内戸の景
大分県豊後大野市三重町の道の駅みえから望める風景「江内戸の景」。
夕焼けの風景もとてもきれいです。
この時期の夕日は、太陽と大野川がほぼ一直線になり、川に光の道ができ幻想的です。
▶撮影時期/2025年10月1日 17:45ごろ
▶場所/道の駅みえ(⼤分県豊後⼤野市三重町宮野2791番地1)
大分米良ICから車で約30分
■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■
福岡県JR博多駅から車で約3時間
熊本県JR熊本駅から車で約2時間
大分県JR別府駅から車で約1時間20分
大分県JR由布院駅から車で約1時間20分
■■■■■■■■■■■■
九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の
観光、おすすめスポットを紹介
■■■■■■■■■■■■
大分県 豊後大野市観光協会が投稿しました
第33回 豊後大野市アマチュア美術展
九州、大分県豊後大野市朝地町の朝倉文夫記念館でアマチュア美術展が開催されています。
サークルや個人で美術を趣味として楽しんでいる県内在住の高校生以上の美術愛好家の作品を展示しています。
入賞作品に加えて、会場には応募されたすべての作品が展示されていますので、ぜひご鑑賞ください。
【会期】2025年9月20日(土曜日)~10月19日(日曜日)
【会場】朝倉文夫記念文化ホール(大分県豊後大野市朝地町)
【開館時間】10:00~17:00(受付16:30まで)
※10月19日は12:00まで
【休館日】月曜日(月曜日祝日の場合は、翌平日休館)
【入館料】大人200円、小中高生無料
※朝倉文夫記念館入館者は無料
※身体障がい者・療育手帳・精神障碍者保健福祉手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
【主催】豊後大野市(朝倉文夫記念館)
【お問い合わせ先】
朝倉文夫記念館(直通)0974-72-1300
■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■
福岡県JR博多駅から車で約3時間
熊本県JR熊本駅から車で約2時間
大分県JR別府駅から車で約1時間20分
大分県JR由布院駅から車で約1時間20分
■■■■■■■■■■■■
九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の
観光、おすすめスポットを紹介
■■■■■■■■■■■■
https://sato-no-tabi.jp/news/20251001event-asaji/...

大分県 豊後大野市観光協会が投稿しました
(【第38回御嶽流神楽大会】 ❚ 2025.10.26開催
大分県豊後大野市清川町「神楽の里 能場公園」で第38回御嶽流神楽大会が開催されます。
会場では食べ物や飲み物などの出店もありますよ。
勇壮・華麗な神楽の舞を見にきませんか。
【日時】2025年10月26日(日曜日) 8:30~開演予定
【場所】神楽の里 能場公園(大分県豊後大野市清川町宇田枝)
【出演団体】
緒方三社神楽保存会(豊後大野市緒方町)
竹の中神楽保存会(由布市庄内町)
深山流朝地神楽保存会(豊後大野市朝地町)
横堀岩戸神楽保存会(熊本県阿蘇市波野)
清川子ども神楽保存会(豊後大野市清川町)
御嶽神楽(豊後大野市清川町)
【入場料】
当日、会場入り口にてお支払いください。
▶中学生以上 500円(全席自由)
※前日までの場所取りはご遠慮ください。
【会場までのアクセス】
会場付近の駐車場には、台数に限りがあります。
当日はJR豊後清川駅からシャトルバスが運行されますので、ご利用ください。
【シャトルバス(無料)】JR豊後清川駅~会場間を往復で運行
JR豊後清川駅→神楽会館経由(駐車場あり)→能場公園
❚ 御嶽流神楽大会とは
「きよかわ」に伝わる「御嶽神楽」は、宝徳元(1449)年に御嶽神社の創建と同じくして起こった神楽と言われています。
これまで永い間受け継がれ、この流れをくむ神楽は、大野・直入・県南、遠くは阿蘇地方まで伝わっています。平成19年には国の「重要無形民俗文化財」に指定されました。
このような「きよかわ」の風土が生んだ「神楽」という地域文化を、今一度見直し、神楽による地域活性化をめざして「御嶽流神楽大会」を昭和63年から開催しています。
各地域の伝統文化が一堂に会する地域文化の結晶であり、「御嶽神楽」を中心に勇壮・華麗な舞とともに、御嶽流神楽を未来へつなぐ「清川子ども神楽保存会」の華麗な舞が多くの神楽ファンを魅了しています。
■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■
福岡県JR博多駅から車で約3時間
熊本県JR熊本駅から車で約2時間
大分県JR別府駅から車で約1時間20分
大分県JR由布院駅から車で約1時間20分
■■■■■■■■■■■■
九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の
観光、おすすめスポットを紹介
■■■■■■■■■■■■
https://sato-no-tabi.jp/news/20250924event-kiyokawa/...

大分県 豊後大野市観光協会が大分県 豊後大野市観光協会の投稿をシェアしました。
2025.9.22更新
五千石祭は当日、高確率で悪天候が予想されるため、中止されることとなりました。
楽しみにされていた皆さまには、誠に申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願いします。
大分県 豊後大野市観光協会が投稿しました
蝙蝠(こうもり)の滝
大分県豊後大野市にある蝙蝠の滝は、幅が約120m、高さが約10mあります。蝙蝠の滝を上から見ると、崖の形がまるでコウモリが翼を広げているかのように見えることから、その名がついたといわれます。
蝙蝠の滝展望所から全体を見ることができます。
大野川本流にかかる滝で、明治時代には、大野川に舟を通して物資を輸送するために、この滝を迂回する水路と、舟を上げ下げするすべり台のような樋が造られました。舟路工事跡はたいへん貴重な遺産で、「蝙蝠滝舟路跡」として大分県指定史跡にもなっています。
【場所】豊後大野市緒方町草深野~朝地町上尾塚間
大分米良ICから車で約50分
JR緒方駅から車で約12分
※蝙蝠の滝展望所までの道は一部とてもせまい区間がありますので、運転には十分お気を付けください。
■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■
福岡県JR博多駅から車で約3時間
熊本県JR熊本駅から車で約2時間
大分県JR別府駅から車で約1時間20分
大分県JR由布院駅から車で約1時間20分
■■■■■■■■■■■■
九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の
観光、おすすめスポットを紹介
■■■■■■■■■■■■
大分県 豊後大野市観光協会が投稿しました
第57回 豊後大野市緒方町五千石祭
❚ 2025.9.23開催
大分県豊後大野市緒方町で五千石祭が開催されます。
五千石祭は、農作物の収穫を祝って行われる緒方町内各神社の秋祭り。
緒方町のみこしが1か所に集い、毎年秋分の日に開催される盛大な連合祭です。
会場の緒方小学校グラウンドには、緒方町のみこしが並び、獅子舞、白熊、神楽が奉納されます。
普段なかなか見ることができない獅子舞、白熊を見にきませんか。
【日時】2025年9月23日(火・祝)
【場所】緒方小学校グラウンド(大分県豊後大野市緒方町)
天候等により中止・内容を変更する場合があります。
【イベント内容】
10:00 獅子舞・白熊、神輿安置
11:30 御幸祭
12:00 緒方子ども太鼓、奥嶽流上畑獅子舞クラブ
12:30 緒方三社神楽、緒方子ども神楽
16:00 還御祭
16:20 獅子舞・白熊
17:15 神輿還御
※開始時間は状況により前後する場合があります。
▶同時開催
13:30~ 子ども神輿練り歩き(小学生参加自由)
【主催・お問い合わせ先】
五千石祭実行委員会事務局 緒方支所 電話0974-42-2111
■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■
福岡県JR博多駅から車で約3時間
熊本県JR熊本駅から車で約2時間
大分県JR別府駅から車で約1時間20分
大分県JR由布院駅から車で約1時間20分
■■■■■■■■■■■■
九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の
観光、おすすめスポットを紹介
■■■■■■■■■■■■
https://sato-no-tabi.jp/news/20250908event-ogata/...
