宮崎県 ごかせ観光協会

2024年7月4日(編集済み)
[画像1]【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】三ヶ所神社天孫降臨の地と伝えられる二上山の祠(ほこら)を山麓に降ろし建てられた三ヶ所神社。西暦900年後半ごろに創建され、流れ造りは総檜造りで、建築風と彫刻は近世の傑
[画像2]【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】三ヶ所神社天孫降臨の地と伝えられる二上山の祠(ほこら)を山麓に降ろし建てられた三ヶ所神社。西暦900年後半ごろに創建され、流れ造りは総檜造りで、建築風と彫刻は近世の傑
[画像3]【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】三ヶ所神社天孫降臨の地と伝えられる二上山の祠(ほこら)を山麓に降ろし建てられた三ヶ所神社。西暦900年後半ごろに創建され、流れ造りは総檜造りで、建築風と彫刻は近世の傑
[画像4]【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】三ヶ所神社天孫降臨の地と伝えられる二上山の祠(ほこら)を山麓に降ろし建てられた三ヶ所神社。西暦900年後半ごろに創建され、流れ造りは総檜造りで、建築風と彫刻は近世の傑

【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】三ヶ所神社

天孫降臨の地と伝えられる二上山の祠(ほこら)を山麓に降ろし建てられた三ヶ所神社。
西暦900年後半ごろに創建され、流れ造りは総檜造りで、建築風と彫刻は近世の傑作といわれています。
この本殿は、宮崎県の有形文化財に指定されています。

また、県の有形文化財に指定されている『石刻門守神像(二面)』があります。
秋の例大祭には、坂本地区に伝承されている国の重要無形民俗文化財の指定を受けた『荒踊』が奉納されます。

令和4年11月30日に五ヶ瀬の荒踊を含む全国41の「風流踊」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。

境内をはじめ園内には筑紫しゃくなげや西洋しゃくなげ、他にもしだれ桜、椿が植栽されています。

例年4月中旬頃から見頃を迎え、5月中旬頃までは花を楽しむことができます。

4月には三ヶ所神社春祭が開催されます。

【祭 神】伊弉諾尊(イザナギノミコト)、伊弉冉尊(イザナミノミコト)、猿田彦之命(サルタヒコノミコト)、藤原道真公を合祀