[画像1]【清水山浄泉寺】この寺は浄土宗増上寺末で、応永二十一年(1414)の創始で、現在の堂宇は、安永九年(1780)に再建された浄土宗の古刹です。 本堂の欄間には十六羅漢像の透かし彫りがあり、裏庭には江戸時

【清水山浄泉寺】
この寺は浄土宗増上寺末で、応永二十一年(1414)の創始で、現在の堂宇は、安永九年(1780)に再建された浄土宗の古刹です。
 本堂の欄間には十六羅漢像の透かし彫りがあり、裏庭には江戸時代伊豆三名園の一つと称されたと言われています。
 寺辺に清泉が湧き、これが寺名になっています。 徳川家光より十石二斗の御朱印地を与えられ、向浜の農家四十五軒を受領していました。