[画像1]非日常を楽しめる! おすすめ和体験を紹介✨①数寄屋 内藤陶器店長野駅近くで初めての方でも気軽に抹茶を点てる体験を楽しむことができます!予約なしで体験できるコースもあるので、観光の空いた時間に利用するこ
[画像2]非日常を楽しめる! おすすめ和体験を紹介✨①数寄屋 内藤陶器店長野駅近くで初めての方でも気軽に抹茶を点てる体験を楽しむことができます!予約なしで体験できるコースもあるので、観光の空いた時間に利用するこ
[画像3]非日常を楽しめる! おすすめ和体験を紹介✨①数寄屋 内藤陶器店長野駅近くで初めての方でも気軽に抹茶を点てる体験を楽しむことができます!予約なしで体験できるコースもあるので、観光の空いた時間に利用するこ
[画像4]非日常を楽しめる! おすすめ和体験を紹介✨①数寄屋 内藤陶器店長野駅近くで初めての方でも気軽に抹茶を点てる体験を楽しむことができます!予約なしで体験できるコースもあるので、観光の空いた時間に利用するこ
[画像5]非日常を楽しめる! おすすめ和体験を紹介✨①数寄屋 内藤陶器店長野駅近くで初めての方でも気軽に抹茶を点てる体験を楽しむことができます!予約なしで体験できるコースもあるので、観光の空いた時間に利用するこ
[画像6]非日常を楽しめる! おすすめ和体験を紹介✨①数寄屋 内藤陶器店長野駅近くで初めての方でも気軽に抹茶を点てる体験を楽しむことができます!予約なしで体験できるコースもあるので、観光の空いた時間に利用するこ
[画像7]非日常を楽しめる! おすすめ和体験を紹介✨①数寄屋 内藤陶器店長野駅近くで初めての方でも気軽に抹茶を点てる体験を楽しむことができます!予約なしで体験できるコースもあるので、観光の空いた時間に利用するこ

非日常を楽しめる!おすすめ和体験を紹介✨

①数寄屋 内藤陶器店
長野駅近くで初めての方でも気軽に抹茶を点てる体験を楽しむことができます!
予約なしで体験できるコースもあるので、観光の空いた時間に利用することもできます。

【営業時間】10:00~18:30(月曜定休)
【申込方法】
・電話予約可能(026-227-7110)
・じゃらんnetからのweb予約可能
※予約無しで体験できるコースもあります。
【所要時間】約30分
【駐車場】無し(付近に有料駐車場があります)
※2,000円以上お買い物のお客様に駐車場(第一パーキング)のサービス券を発行します。
【体験料金】季節の和菓子付コース 1,650円(税込)
※詳細は公式HPをご確認ください。

②陶工房 楽 RAKU
飯綱高原の古民家で陶芸体験が楽しめます。自分で作った器は市販のものとは異なり愛着が湧くので、毎日の食卓が楽しくなります!

【営業時間】10:00~18:00(月・火曜定休)※祝祭日は営業します
【申込方法】
・電話予約可能(080-8001-9090)
・公式HPからのweb予約可能
※空いていれば当日でもOKです。
【所要時間】約1~2時間
【駐車場】広い駐車場があります(無料です)
【体験料金】3,000円(税込)※GW、お盆は3,300円(税込)
※詳細は公式HPをご確認ください。

③ギャルリ蓮
善光寺の宿坊・白蓮坊内でとんぼ玉と天然石を使ったブレスやアクセサリーなどの手作り体験が楽しめます!サンキャッチャーや、万華鏡の手作り体験もおすすめです。

【営業時間】10:00~17:00(水・木曜定休)※祝祭日は営業します
※11月〜3月は冬季営業期間
月・火・金 11:00〜17:00
土・日・祝日 10:00~17:00
【申込方法】
・電話予約可能(026-238-3928)
・公式HPからのweb予約可能
※空いていれば当日でもOKです。
【所要時間】約1時間
【駐車場】無し(善光寺の駐車場か近隣の駐車場をご利用下さい)
【体験料金】3,300円~(税込)
※詳細は公式HPをご確認ください。


#手作り体験 #抹茶体験 #陶芸体験 #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity

次のSNS投稿
2025年9月15日
日本屈指のパワースポット「戸隠神社五社めぐり」のご紹介✨ 戸隠は標高が高く、涼しいので9月~10月は比較的に過ごしやすい季節です! 快適な時期に戸隠神社五社めぐりを楽しみましょう。 『戸隠神社五社めぐり概要』 【期間】通年めぐることができます。 ※奥社・九頭龍社は冬季閉殿しています。 【交通手段】バス・自家用車・徒歩等 ※有料駐車場や、駐車可能な数が少ない場所もございます。 【所要時間】ご利用の交通手段で異なりますが、全行程徒歩の場合は概ね半日です。 【参拝順序】正式な決まりはありませんので、ご予定に合わせて御参拝ください。 『おすすめ情報』 【ランチ】 日 本三大そばに数えられる戸隠そばがオススメです。 中社周辺には戸隠そば店が沢山あります。 また、奥社参道入口にもそばやソフトクリームを提供している店舗があります。 【絶景スポット】 奥社へ続く参道の中程にある、萱葺きの随神門や樹齢約400年を超える杉並木は日本屈指の絶景スポットです。 【五社参拝記念しおり】 五社の御朱印をお受けになった方は「五社参拝記念しおり」をいただけます! なお、令和7年7月より新しい織柄の「五社参拝記念しおり」の授与が始まりました。 ※詳細は戸隠神社公式HPや @togakushi_jinjaをご覧ください。 #戸隠神社 #戸隠 #戸隠神社五社巡り #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity