菊池観光協会では、自転車の貸出を行っております。
最近ではご利用される方も増えてきました。
今回は人気の行き先「鞠智城」をご紹介いたします。
鞠智城は、7世後半(約1350年前)にヤマト政権が築いた山城です。
県の発掘調査により、72棟の建物跡や、貯水池跡、土塁跡など、貴重な遺構が発見されています。
また、復元建物を実際に見ることができます。
また、「温故創生館」では、展示や映像で鞠智城の歴史や構造について詳しく学ぶことができます。
昭和42年度から現在も発掘調査を行っています。
広さで表すと、東京ドームの約12倍もの大きさです。
園内とても広々としているため、お散歩などにも最適です。
実際に私たちスタッフも電動アシスト付き自転車で行ってみました。
菊池市ふるさと創生市民広場から鞠智城まで、約20分で到着できました。
少し坂道もありますが、電動アシスト付き自転車ですので楽々運転することができます。
敷地内には、和栗を使ったスイーツを販売しているカフェ「栗と空」も併設されています。
中でもモンブランソフトが大人気だそうです。
ぜひ、旅の癒しにカフェにもお立ち寄りください。
普段は見ることのない景色を味わうことができます。
ぜひ皆様も菊池市に来られた際は、自転車の旅をお楽しみください。
…他###count###件
翻訳の間違いを報告
翻訳の間違いを報告