[画像1]【御神木祭】20年に一度、伊勢神宮に奉納される御神木を伐りだす「御杣始祭」と奉祝行事である「御神木祭」。20年に1度の大祭が今年2025年6月に行われます。6/3に行われる「御杣始祭」は、伊勢神宮の神
[画像2]【御神木祭】20年に一度、伊勢神宮に奉納される御神木を伐りだす「御杣始祭」と奉祝行事である「御神木祭」。20年に1度の大祭が今年2025年6月に行われます。6/3に行われる「御杣始祭」は、伊勢神宮の神
[画像3]【御神木祭】20年に一度、伊勢神宮に奉納される御神木を伐りだす「御杣始祭」と奉祝行事である「御神木祭」。20年に1度の大祭が今年2025年6月に行われます。6/3に行われる「御杣始祭」は、伊勢神宮の神
[画像4]【御神木祭】20年に一度、伊勢神宮に奉納される御神木を伐りだす「御杣始祭」と奉祝行事である「御神木祭」。20年に1度の大祭が今年2025年6月に行われます。6/3に行われる「御杣始祭」は、伊勢神宮の神
[画像5]【御神木祭】20年に一度、伊勢神宮に奉納される御神木を伐りだす「御杣始祭」と奉祝行事である「御神木祭」。20年に1度の大祭が今年2025年6月に行われます。6/3に行われる「御杣始祭」は、伊勢神宮の神

【御神木祭】20年に一度、伊勢神宮に奉納される御神木を伐りだす「御杣始祭」と奉祝行事である「御神木祭」。
20年に1度の大祭が今年2025年6月に行われます。

6/3に行われる「御杣始祭」は、伊勢神宮の神事のため一般の方はご覧いただけませんが、6/4~6の「御神木祭」はどなたでもご参加いただけます。
奉納行事や芸能祭もお楽しみいただけます。

そして、御神木を伊勢神宮に送るための貴重な奉曳行事「お木曳」にご参加も可能。定員になり次第受付終了となります。お問い合わせは上松町観光協会(0264-52-1133)もしくはホームページよりご確認ください。

今しか買えないオリジナルグッズも販売中!購入方法は、木曽観光連盟のホームページ「木曽谷とりっぷ」でご確認いただけます。

また、この行事に伴い赤沢自然休養林は 3日は終日、4日は午前中が臨時休園とします。
園内は立ち入り禁止となりますのでご注意ください。

御神木は6日に南木曽町などにも立ち寄られます!お近くの方は是非ご覧ください。
詳しくは木曽奉納会公式ホームページよりご確認ください。