日本最古の神社のひとつと言われる「諏訪大社上社」は一年を通して多くの観光客が訪れます。 江戸時代は高島藩の城下町として栄え、明治時代は世界的な製糸産業の中心地域として栄えた歴史があります。
諏訪市で日本の歴史に触れ、大自然に囲まれ、至福のひと時をお過ごしください。
クールジャパンビデオでは諏訪市のおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします。
長野県 諏訪観光協会が投稿しました
紫金山・アトラス彗星
皆さん、10/13~10/26までに、日本でも彗星が“肉眼”で見られたのをご存じでしたか? 食いしん坊河西は…。 食欲にばかりアンテナを合わせており、スッカリ忘れておりました。。。 申し訳ありません。。。 そして、撮影協力者のF・N様からお写真をご提供して頂きました。 とても素敵なお写真です🌠 私も、この様にキレイに撮りたいです! そして、こんなにキレイな光景が見られる都市に生まれる事が出来て幸せです! 誇れる市だと思います!!!
これで、立石公園から彗星が見られたと言う事は、皆さん、思い出しませんか? あの映画の、あのシーン!!! 湖が見られて、彗星が落ちていく…。 そうです! あの映画です! “君の◯は” ここが、糸守湖のモデルじゃ!? とも、噂されており、外国のお客様も訪れて頂ける“聖地”にもなっております。 その立石公園から観る、紫金山・アトラス彗星のお写真を頂いたので、皆様にもお届けします。 全てに、彗星が映っていますので、探してみて下さい!
※ 明るさ調節してあります。
やはり、この撮影の日は、立石公園に凄腕カメラマンが多かった様ですよ! カメラのレンズだけで、軽自動車一台のお値段ですとか!!!!! カメラは、奥が深いですね。。。 私も一眼レフカメラを「全然使ってない!」と、妻に怒られつつも、皆様に諏訪の魅力的なお写真をお届け出来る様、日々努力致します📷
※ 個人的になんですが、Nikon Dシリーズ(7100 古いカメラですが、大好きなカメラです)でカメラの操作(花火や彗星の撮り方などの)などご教示頂けたら幸いです。。。
・Tsuchinshan-ATLAS
Did you know, you could see the Tsuchinshan-ATLAS on Oct 13th – Oct 26th? Even on your naked eye. One of my friends gave to us this picture. Filmed by Miss F.N. It’s so beautiful, emotional and fantastic pictures. I'm so proud of my city and truly happy to be born in Suwa!!!
Lake and comet, can you remind famous animation movie? I know you can. ‘Your Name’ right? She gave us some picture. I want to share to you guys these fantastic pictures. All pics show the Tsuchinshan-ATLAS, please find it out!!!
That day, so many cameramen were Tateishi park. One of them told her, this camera lens was about over $6500!!! That’s so amazing!!! It's deeper than it seems… I have Nikon camera (not so expensive but it is so nice camera). I have to study how to take a picture way better than before. I need skill up my technique before my wife got mad to me… Because, I hadn’t used my camera recently. Hey, I know, I need a practice over and over, right?
長野県 諏訪観光協会が投稿しました
2024.10.22
この日も、食いしん坊河西は、空腹に耐えながら(笑)、ここの所、お問い合わせの多い“諏訪の紅葉情報”をお届けすべく、市内の紅葉スポットへ行き、写真を撮らせて頂きました。 午前中は晴れていたのですが、午後は私の日頃の行いが悪いせいか、曇りになってしまいました。。。 お許し下さい。。。
下記、各スポットの感想ですが、私の個人的な主観が入ってしまっていますので、ご理解・ご了承頂けましたら幸いです。
① 髙島城・護国神社 ⇒ イチョウは全く色づいてはおらず、まだ青々しておりました。 楓も、薄っすら色付き始めた印象です。
② 諏訪湖周辺・湖畔公園 ⇒ こちらは、少しずつ色付き始めている印象ですが、まだまだな感じがします。
③ 片倉館 ⇒ イチョウは、少しずつ黄色っぽくなってきている印象ですが、まだまだなかんじでしょうか。
④ 立石公園 ⇒ こちらも、少しずつ色付き始めた印象です。
23日は雨でしたが、最高気温は23℃でした。 朝も、暖かく今週は最高気温が20℃前後、最低気温も10℃を下回る事がない一週間の様です。 例年よりは、遅れてくるのかな⁉と、感じております。
Today, I’ll update to you guys about Suwa city’s Autumn Leaves recent situation. I got some phone call about these types of inquiry. So, I went Suwa Autumn leaves spots in Oct, 22nd!!! That day’ AM was sunny, but I’m unlucky man! PM was so cloud… Please forgive me!!!
*Caution: it is in my opinion please understand it!
1. Takashima Castle and Gokoku Shrine --- Gingko was so green! Just some leave was turning yellow.
2. Lake Suwa and around Kohan Park --- I think 20 - 30% was changing their leaves color to yellow and red.
3. Katakura-kan --- I think 20 - 30% Katakura-kan’s Gingko is gradually changing yellow color.
4. Tateishi Park --- I think same as Katakura-kan, Maples and Cherry blossoms are changing their leaves to red color. (20 - 30%)
Yesterday was rainy in Suwa. But it was 74 degrees Fahrenheit!!! It wasn’t cold, it’s so crazy… Usually in Suwa around November, it is supposed to be under 59 degrees Fahrenheit. I think Suwa Autumn leaves are delay for more than a week compare to usual year.
長野県 諏訪観光協会が投稿しました
この度、合資会社親湯温泉は、訪日外国人や、日本国内の観光客に向けた“Suwa Taisha Navi”を一般公開しました。
このアプリは、諏訪大社内専用体験型アプリで英語、中国(繁体字)語、仏語、日本語の4語に対応しており、諏訪大社 四社の見どころを紹介します。 ナビゲーターは、諏訪市公認キャラクターである、“諏訪姫”が登場し四社合わせて、モニュメントや建造物の84ヵ所を紹介してくれます。
アプリをダウンロードして、現地で立ち上げると説明を聞く事が出来、解説を聞いた箇所は扇のマークが出ます。 ご旅行の思い出になるかと思いますよ♪
The Shinyu Onsen L.P. started to service for about Suwa Taisha Navigate application for foreign visitor and domestic tourist.
This application deal with Japanese, Chinese (Traditional Chinese), French and English. It introduces for four shrines (Honmiya, Maemiya, Harumiya, Akimiya). The navigator is for Suwa city’s accreditation character Princess Suwa!!! She explains for all four shrines about 84 monuments and buildings.
First, you download to application and then you got to Suwa Taisha’s any four shrines. Finally, put on GPS, then go to spot, it will be starting to explain it by Princess Suwa! Also, after explained spots, it shows marked by Japanese hand fan stamp. It’s good trip memories for you about Suwa and Suwa Taisha, right? Please try it out!!!
長野県 諏訪観光協会が投稿しました
2024.10.05 上諏訪街道 まちあるき 呑みあるき
この日、諏訪の街では大きなイベントが御座いました🍶 “上諏訪街道 まちあるき 呑みあるき”。 上諏訪駅から、国道20号沿い徒歩1km圏内に、諏訪の有名酒蔵五蔵が建ち並んでおり、この日イベントの為、諏訪2丁目~元町の信号機まで歩行者天国にさせて頂きました。 諏訪の五蔵の皆さんが、自信を持ってお出しした銘酒たち🍶を、振る舞って頂きました。 今年は、檜升がパスポート代わりになり、檜の香りで銘酒を楽しめるイベントになりました。 チケットは、3000枚限定で、9/30には完売をしてしまう程の、人気振りでした!!!
去年より、地元の飲食店が腕を振るうおつまみ屋台も増え、更にご近所の地域の方々による屋台も御座いました!!!
当日、少し天気が心配でしたが、チケット交換の11:00には、交換場所のすわっチャオも賑わい、12:00の歩行者天国開始に向け市街も賑わいはじめ、開始時間の13:00には、五蔵の前にお目当ての銘柄を求めて行列が出来る程でした!!! 開会では、諏訪市の市長さん、商工会議所の会頭さんのご挨拶の後に、諏訪では定番の“木遣り”を口切に吞みあるきがスタート致しました。 その後、木遣りの方々は、街道沿いを歩きながら最後の17:00頃までリクエストに応えながら木遣りをして頂きました🎶 14:00からは、地元の踊り連の方々が会場を盛り上げて下さいました。 お客さんも、一緒に踊られており、とても楽しそうにして下さっていたのが、印象的でした。
屋台も大行列で、焼き鳥、うなぎ、から揚げ・山賊焼き・手羽先、ジビエ料理、串焼き、りんご飴、弁当屋さん、フライドポテト、焼きそば等・・・ お酒も勿論の事、コチラのおつまみ屋台の方も大盛況でした! 美味しいお酒を飲んで、美味しい地元の料理、おつまみに触れると、自ずと笑顔になりますよね🎶 沢山の方々の笑顔にお会いする事が出来ました! ありがとう御座います。
そして、驚いたのはゴミの少なさです。 開催側の立場として、終了間際に上諏訪駅 ~ 会場の奥までゴミ拾いをさせて頂いたのですが、路上に落ちているゴミが少なかった様に思えます。 参加された皆様が、分別して捨ててくれていた結果だと思います。 「ゴミが、ある方はコチラの袋に入れて下さい!」と、言いながら袋を持って歩いていると、ご来場下さった何名かの方に、「えっ、凄い! ゴミまで回収してくれるの? ありがとう御座います。」と、お声がけ頂いたのには、疲れが吹っ飛びました! 凄く嬉しかったです😢
次回も、ご来場下さったお客様に、ご満足・お楽しみ頂けるよう、且つ、地域の方々にもご理解、ご協力頂けるよう、更に、諏訪の街がイキイキ活性化出来る様に、今後もスタッフ一同、精進して行きたいと思います。
長野県 諏訪観光協会が投稿しました
この日、食いしん坊河西は食欲を抑えて諏訪に本社のある株式会社 ピーエム オフィスエーさんにお邪魔して参りました。 あの有名な、可愛らしい諏訪市公認キャラクター“諏訪姫”の生みの会社さんです! 当日、山岡さんに工場・会社をご案内頂きました。
PMOAさんは、諏訪市に本社を置く長野県内唯一のホビーメーカーさんなんです!!! プラスチック金型や、自動車、カメラの部品を製造していたのですが、リーマンショックの中、社長さんが今の技術を活かして業務展開は出来ないか? と、お考えになられた時に、秋葉原文化の一つでもあるホビー(プラモデル・フィギュア等の)ブームが到来していました。 そこで、会社の技術が展開出来るとお考えになられ、諏訪市民に長く愛されてきた“高島城”をプラモデルにされたのが、PMOAの建造物プラモデル製造の始まりの様です!
社員数40名程で、主にプラスチック金型を使い、フィギュアだけでなく、釣りに使われるルアー、自転車のライトでも有名なメーカーのプラスチック部品や、看板印刷、カーラッピング等もされる会社さんなんです!!! 諏訪市の公用車にも、カーラッピングをして下さっております。 諏訪姫のカーラッピング車もあるんです!!! 見かけた事がある方もいらっしゃるのでは? 個人様向けの、カーラッピングにも対応して下さるようですので、 Only oneのお車が欲しい方は、カーラッピングがオススメです!!!
現在は、茅野事業所の横に自社工場もあり、製作段階での情報のフィードバック等が、とても円滑になり、迅速な対応も出来るのが強みです!
会社の合言葉で“日本の街をかわいく元気に! ”で、これからも沢山の可愛らしいフィギュアや、カッコいいプラモデルなど、色々な製品を造り出していって下さる会社さんでした!
※ 工場見学ツアー
日時 : 毎週金曜日 13:30 ~
所要時間 : 1時間30分
人数 : 2~20人まで
小学生以下 : 無料
中学生以上 : 1,000円
◎ お申し込みは一週間前まで電話下さい ⇒ 0266-78-6481(原田さん・新井さん) まで
Today, I went to Pro. Mold Office A Co., Ltd. They produced Suwa city’s official character Suwa-Hime (Princess Suwa). And they can vehicle wrap. The day, Mis. Yamaoka take around their company tour.
Their headquarter is located in Suwa city. They are making figures, plastic item, signboards and vehicle wrap and so on… They are only one hobby maker in our Nagano Pref. Before Lehman Shock, they were making car parts and camera parts. But after that, it was so hard time to get orders… But the president thought “Our technique can be used for figure!’’ Then they made the Takashima Castle first. That was a beginning!!!
There are about 40 employees. They are making fishing lure, bicycle’s light parts, also signboard print and vehicle wrap. Not only business car if you want wrap your car, they can wrap it. It will be the only one in the world!!! How awesome it is!!!
Now they have Chino office also own factory is next to the office. It is smooth to feedback, if they got problems. That’s is strong point it!
Their company’s keyword is “Making Japanese cities cute and energetic!!!” That’s so cool! They will keep producing new figure or plastic models!!!
※ Factory tour Date & Time: Every Friday 13:30 ~
Travel time : 1 hour 30 minutes
Number of people : 2~20 people
Elementary school students and younger: Free
Junior high school students and older: 1,000 yen
◎ Please call us at least one week in advance ⇒ 0266-78-6481 (Harada-san and Arai-san)
長野県 諏訪観光協会が投稿しました
まだまだ、残暑が残る異常な感じですが。。。僕が幼少の頃は、諏訪湖の花火(8/15)が過ぎるともう寒くもなり秋を感じる諏訪でしたが、今日も何故か最高気温30℃。。。🥵 暑い日が続きます。少し早いですが、食いしん坊河西の“食欲の秋”を我慢して、皆さんに諏訪の紅葉をご紹介させて頂こうと思います。
諏訪は、盆地もあり諏訪湖は山々に囲まれている都市です。紅葉も、色んな種類の木々があり、同じ赤でも違った色を魅せてくれるのでが、紅葉の醍醐味ですね!!!イチョウも多く、“黄葉”なんて呼ばれてもおります。諏訪湖の近く、千人風呂で有名な片倉館には、イチョウがあり、とても美しく黄葉が楽しめます。
霧ヶ峰では、ススキが皆様を迎えてくれます。また、霧ヶ峰高原などの高原地帯も涼しくなると空気が澄んできますので、南アルプスや、北アルプス、中央アルプス、富士山、八ヶ岳など、名だたる山々が望めるのが霧ヶ峰の霧鐘塔や、薙鎌神社がオススメです🏔
是非皆さん、紅葉を観に諏訪にお越し下さい! 是非、皆さんのオススメの諏訪の紅葉スポットを教えて下さい! Instagramで #visitsuwaautumn で投稿して頂けると嬉しいです!!
ここ諏訪市はまだまだ暑いです。異常です!!私が子供の頃、諏訪湖の花火大会の後、徐々に秋に変わるお祭り。しかし、今日はまだ摂氏30度です...願わくば、早く秋が来ることを願っています!!諏訪の紅葉についてご紹介します。
諏訪市は山々に囲まれた盆地です。いろんな種類の木があります。そのため、多くの種類の紅葉が赤く色づいています。イチョウの葉が何色に変わるか知っていますか?緑から黄色に変わります。銀杏の紅葉が見られます!それも綺麗です!!諏訪湖の近くには、カタクラ館(建物と温泉で有名)があり、銀杏の木やカエデがあります。赤(カエデ)と黄色(イチョウ)の色彩が歴史的建造物と調和しています。なんて素晴らしい場所なのでしょう!!
霧ヶ峰では、いたるところにススキが生えています。それが季節の風物詩です。武蔵楼や凪釜神社では、幻想的な景色を眺めることができます。北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳峰、富士山が見えます!!信じられますか???信じてください!「百聞は一見にしかず」 晴れていれば、山々を360度見渡すことができます!!武尚タワーや凪釜神社がおすすめです。
ぜひ諏訪の紅葉を見に来てください。そして、諏訪の好みの紅葉スポットを教えてください。次に、Instagramに投稿する#visitsuwaautumnを入力します!!
原文を表示する