[画像1]産山村雪上マウンテンバイク100分耐久ライドパーティー2025年2月8日(土)、記録的な豪雪に見舞われ抜群のロケーションの中、マウンテンバイクで雪上を駆け回るライドパーティーが開催されました。会場の産
[画像2]産山村雪上マウンテンバイク100分耐久ライドパーティー2025年2月8日(土)、記録的な豪雪に見舞われ抜群のロケーションの中、マウンテンバイクで雪上を駆け回るライドパーティーが開催されました。会場の産
[画像3]産山村雪上マウンテンバイク100分耐久ライドパーティー2025年2月8日(土)、記録的な豪雪に見舞われ抜群のロケーションの中、マウンテンバイクで雪上を駆け回るライドパーティーが開催されました。会場の産
[画像4]産山村雪上マウンテンバイク100分耐久ライドパーティー2025年2月8日(土)、記録的な豪雪に見舞われ抜群のロケーションの中、マウンテンバイクで雪上を駆け回るライドパーティーが開催されました。会場の産
[画像5]産山村雪上マウンテンバイク100分耐久ライドパーティー2025年2月8日(土)、記録的な豪雪に見舞われ抜群のロケーションの中、マウンテンバイクで雪上を駆け回るライドパーティーが開催されました。会場の産
[画像6]産山村雪上マウンテンバイク100分耐久ライドパーティー2025年2月8日(土)、記録的な豪雪に見舞われ抜群のロケーションの中、マウンテンバイクで雪上を駆け回るライドパーティーが開催されました。会場の産
[画像7]産山村雪上マウンテンバイク100分耐久ライドパーティー2025年2月8日(土)、記録的な豪雪に見舞われ抜群のロケーションの中、マウンテンバイクで雪上を駆け回るライドパーティーが開催されました。会場の産
[画像8]産山村雪上マウンテンバイク100分耐久ライドパーティー2025年2月8日(土)、記録的な豪雪に見舞われ抜群のロケーションの中、マウンテンバイクで雪上を駆け回るライドパーティーが開催されました。会場の産

産山村雪上マウンテンバイク100分耐久ライドパーティー

2025年2月8日(土)、記録的な豪雪に見舞われ抜群のロケーションの中、マウンテンバイクで雪上を駆け回るライドパーティーが開催されました。

会場の産山プレイス内にコーステープを配備
純回り50分、休憩をはさんで逆回り50分
非日常の雪上コースを走る走る!

計10周を超える方も数名!
初心者から玄人まで各々楽しみながら施設内のガラスハウスで休憩

最後はみんなで集合写真!
夏の涼しい草原、雪の降り積もった雪上と大自然を感じながら遊べる産山村へ遊びに来ませんか?

今後も皆様が楽しめるイベントを企画していきます!
ご参加の皆様、ありがとうございました&お疲れさまでした。

次のSNS投稿
2025年2月19日
踏み込み温床作り&種じまいワークショップ(サステナUBU) 2025年2月17日に行われた村内の農家さんのイベントに参加させて頂きました。 大量の落ち葉を集め「踏み込み温床」という名の通り落ち葉を踏み込んで幼苗までを育てる苗床作りと四角豆、数種のオクラの種じまいを行いました。 踏み込み温床? とは。 聞きなれない言葉ですよね。 これは、大正時代には取り入れられたと言われている、昔ながらの農業技術です。 電気など使用せず、発酵した落ち葉を「腐葉土」「培養土」として利用します。 落ち葉などが発酵する際の「発酵熱」を利用し、菌や細菌が有機物を分解する際に出る熱を利用します。 夏野菜は発芽や生育に20~30℃ほどの高温を必要とするため、冬の寒い時期から育苗を始めるために温床を利用します。 畑で菌の温もりを感じながら、足腰をゆっくりエクササイズできる踏み込み温床作りと、種に触れるイベント 場所:うぶやまの風(畑) 用意して頂く物 汚れても良い格好、手袋、長靴 8:30オープンファーム 9:00~ スタート温床と種の説明 9:30~ 温床と種とり開始 12:00~うぶ風キッチンのポヨの農家まかないランチ 13:00~オープンファーム (温床作成作業を進めていきます) 参加費2,500円(お弁当込み)。 お子さま無料。 今回はこのような内容でした。 定期的に開催されるワークショップで自然循環を軸とし、なるべく身近にあるものを使用する昔ながらの農法を学習し、先人の知恵を継承しながら、おいしい野菜を作りませんか? お問い合わせ等は以下まで、お気軽にどうぞ 一般社団法人 うぶやま未来ラボ(産山村観光協会) 〒869-2703 熊本県阿蘇郡産山村山鹿468-4 0967-25-2200 info@ubu-lab.com
前のSNS投稿
2025年1月23日
【うぶやまカメラ日和】2025年フォトコンテスト募集のお知らせ 2025年、産山村のフォトコンテスト作品募集を開始致します。 今年度よりテーマを春夏秋冬で季節を分けて募集します! 冬季一発目のテーマは 「うぶやま冬フォト2025」 「雪・水源・牛」雪原の大地や野焼きの風景等、この時期にしか見ることのできない村内の風景の投稿をお待ちしてます。 以下、今回の募集に関する詳細です。 【応募期間】 2025年1月1日(水)~3月31日(月) 【テーマ】 「うぶやま冬フォト2025」 雪原や水源、野焼き風景や牧野の赤牛等、産山村の冬に焦点を当てた写真をInstagramの投稿にて募集します。 【撮影場所】 熊本県阿蘇郡産山村 【受賞作品】 ●大賞1名 ●入賞3名 当村のアカウントにより受賞発表、その後各宣伝媒体等にご使用させて頂きます。 【エントリー方法】 ①「うぶやま冬フォト2025」のテーマに沿った産山村内の写真を撮影 ②#うぶやま冬フォト2025 #撮影スポットの名称 2つのハッシュタグをつけて投稿 ■募集要項と注意事項を必ずご確認の上ご応募お願いします。 ■受賞者にはDMでご連絡しますので、公式アカウントのフォローをお願い致します。 ■募集要項と注意事項 ・必ずご自身で撮影された写真、また著作権をお持ちの写真をご 投稿ください。 ・写真に人物が写っている場合は、投稿前に許諾を得てください。 ・応募作品の、著作権・肖像権は産山村観光協会に帰属する形で、本サイトまたは産山村のPRとして無償で使用する場合もございます。 ・写真につきましては2025年に産山村内で撮影のお写真が対象となります。 ・立入禁止区域での撮影は行わないでください。 ・立入禁止区域で撮影された写真に関しては受賞の対象外となります。 ・複数の写真を一つの投稿に掲載した場合は、一枚目の写真を応募作品とみなします。 ・お一人様何回でもご応募いただけます。 ■結果発表 ◎2025年4月中に予定しております。 ◎応募期間終了後、厳正なる審査の上受賞者を決定します。 ◎Instagramのダイレクトメッセージ機能を利用しご連絡しますので、公式アカウントを必ずフォローしていただきますようお願い致します。 ◎ご連絡後、1週間以内に画像利用承諾をいただけない場合、受賞の資格がなくなります。 ◎当選後、当選者の不正等が発覚した際は、その権利を失う場合があります。 #うぶやまカメラ日和 #うぶやま冬フォト2025 #産山村 #阿蘇郡 #熊本県