[画像1]💡登山情報※お写真2枚は、南沼野営指定地の全景とコマドリ沢の雪渓状況になります。nicoro trekさんから情報が届きました。詳しい登山情報のお問い合わせは↓↓↓070-9157-8818*入山中は
[画像2]💡登山情報※お写真2枚は、南沼野営指定地の全景とコマドリ沢の雪渓状況になります。nicoro trekさんから情報が届きました。詳しい登山情報のお問い合わせは↓↓↓070-9157-8818*入山中は

💡登山情報
※お写真2枚は、
南沼野営指定地の全景と
コマドリ沢の雪渓状況になります。

nicoro trekさんから情報が届きました。
詳しい登山情報のお問い合わせは↓↓↓
070-9157-8818
*入山中は通じない場合があります。

【トムラウシ山】
・短縮登山道まで車両通行可
(トムラウシ温泉東大雪荘から車で8km、30分)
・登山道上の雪渓は融雪が進み薄くなっているので踏み抜きによる怪我に注意が必要。
・例年7月初旬に草刈り整備を行っています。
・南沼野営指定地テント場の雪渓はほぼ消失しました。
△水場情報△
大雪山~十勝岳連邦にある各野営指定地の水場は使用できます。

!注意事項!
トムラウシ山には携帯トイレを持参してください。
携帯トイレブースは南沼野営指定地に2基
コマドリ沢出会いに1基設置しています。

携帯トイレの販売場所は、
短縮登山入口、東大雪荘、セブンイレブン新得店、
セイコーマート屈足店 など

【十勝岳新得コース】
・登山口へ通じる林道は通行できるようになりましたが、路面状況が悪いです。そして、圏外になります。
パンクなどのトラブルに備えた装備の持参を推奨します。
・登山道は数年整備されておらず、藪漕ぎを強いられる上級者向けのコースとなっております。

【サホロ岳】
・狩勝峠登山口から入山可、駐車場あり。
・登山道上の残雪は消失しています。
・登山道の草刈りは実施済みですが、笹が覆いかぶさっている場所がありますのでダニに注意してください。
・山頂には避難小屋があり、予約不要です。トイレはないので、携帯トイレの持参してください。

【オダッシュ山】
・高速道路4車線化工事のため、従来の駐車場を使用することができません。
(日曜日は使用可)
高架下を潜り抜けた先にある登山口横の広場を使用してください。
・登山道脇の草が伸びてダニがつきやすくなっていますので、虫よけ対策が必要です。

登山計画は、天候とご自身の体調、体力を鑑みて安全に登山を楽しめるように立ててください。

💡Mountain climbing information
*The two photos are a panoramic view of Minami Numa Camping Area and the snowfield conditions at Komadorizawa.

Information received from nicoro trek.
For more information on mountain climbing, please contact us at ↓↓↓
070-9157-8818
*Please note that the number may not be available during mountain climbing.

[Mt. Tomuraushi]
・Vehicles can access the shortened mountain trail
(8km, 30 minutes by car from Tomuratushi Onsen Higashi Daisetsuso)
・The snowfield on the mountain trail is melting and thinning, so be careful not to get hurt by stepping on it.
・We usually mow and maintain the grass in early July.
・The snowfield at Minami Numa Camping Area tent site has almost disappeared.
△Water source information△
You can use the water sources at each camping area in the Daisetsuzan to Tokachi Mountain Range.

! Caution!
Please bring a portable toilet to Mt. Tomuratushi. There are two portable toilet booths at Minami Numa Camping Site and one at Komadorizawa Deai.

Portable toilets are sold at the shortened trailhead, Higashi Daisetsuso, Seven-Eleven Shintoku Branch

#北海道
#十勝
#新得町
#しんとく
#登山情報
#トムラウシ山
#十勝岳新得コース
#オダッシュ山
#サホロ岳
#新得町観光協会
#新得駅
#駅前複合施設とくとく
#tuktuk
#とくとく
#hokkaido
#hokkaidotrip
#hokkaidotourism
#tourism
#tokachi
#shintoku
#mountainclimbing
#welcomeshintoku
#discovershintoku

前のSNS投稿
2025年6月30日
新得・十勝清水 鉄旅キャンペーン2025 昨年、好評だった冬の鉄旅キャンペーン 今年の夏は! 新得町と隣町の『十勝清水町』の駅から電車に乗って、鉄旅印をもらおう! という企画です🎫 ーーーーーーーー🚃ーーーーーーー🚃ーー 期間ー7月1日(火)〜8月31日(日)まで 鉄旅印配布駅🚉  新得駅・十勝清水駅 配布箇所時間🕰️ 新得駅ー7:10〜18:25 十勝清水駅ー6:55〜17:05 (業務上、係員が不在になる場合がございます) 参加条件💡 1、列車を利用して『新得駅』または『十勝清水』で下車。 2、改札係員に『鉄旅印』の受取を申告。 ※配布は、下車時のみが対象です。 ※入場券・定期券は対象外です。 ※おひとり様1枚とさせていただきます。 ※鉄旅印はプリントされた書き置きとなり、日付の記入はありません。 ※ご自身で日付をご記入ください。 ※時間外の配布はいたしません。 ーーーーー🚃ーーーーーーー🚃ーーーーー そして、この度! 2駅の鉄旅印GETで先着100名様に 『オリジナル台紙』をプレゼント🎁 引換場所ー新得駅前地域交流センター『とくとく』内2階 引換時間ー9:00〜18:00 ※引換は「新得駅」と「十勝清水」の『鉄旅印』をご提示ください。 ※引換前に必ず鉄旅印へ「日付」を記入してください。 ※引換の際、配布済証明を鉄旅印裏面に押印させていただきます。 さらにっ! 新得町・十勝清水町のまちなかで鉄旅印を提示すると 『お得な🉐特典がもらえる!』 ご利用前に日付のご記入が必要です。 また特典は鉄旅印に『記入された日のみ』が有効です。 ※鉄旅印に記入された日であれば複数店舗・施設で特典を受けることができます。 ※施設・店舗情報はお客様ご自身でご確認ください。 ※店舗・施設の都合で特典に変更が生じる場合がございます。 ー🚃ーーーーーーー🚃ーーーーーーー🚃ー 新得町に限り、北から南、西から東と色んなところから協賛していただいておりますので、レンタサイクルを使って街歩きしてみるのはいかがでしょうか🚲 受付ー地域交流センター『とくとく』内2階    新得町観光協会窓口 営業時間ー9:00〜17:45 料金ーシティサイクル、マウンテンバイク    /無料    電動アシストサイクル/1日1000円    ※台数に限りがございますので、     お気軽にお問合せください。 ーーーー🚃ーーーーーーー🚃ーーーーーー 『新得町』特典店舗・施設 #そば処みなとや @sobanoyakata @ramen_miurashouten @ishimatsu_susi @tuktuk_shintoku #食事処せきぐち #平成園 @yuka_cyoko #スナックふうせん @setouchi.urapp4313 / @oyatsuya_hana3 @t_kinokotan #宮城屋旅館 #民宿サホロハウス @kyodogakusha_shintoku #ヴィレッジ432 @tokachi_sahoro_resort_official @lake_inn2141 @kamuimintara2000 @higashitaisetsusou 『十勝清水』特典店舗・施設 #えびすや菓子舗 #そば処三品 @idaten4947 #旅館ありあけ @tokachi_millennium_forest ーーーー🚃ーーーーーーー🚃ーーーーー🚃 #北海道 #十勝 #新得町 #十勝清水町 #しんとく #しみず #新得町観光協会 #清水町観光協会 #新得駅 #清水駅 #十勝清水駅 #鉄旅 #キャンペーン #jr北海道 #hokkaido #tokachi #station #tokachi #shintoku #tokachishimizu #welcomeshintoku